理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

沼津市

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/09(木) 04:19:03.27 ID:???*.net
2015年7月 8日 06:00

道路建設予定地にある古墳の存続をめぐって静岡県沼津市が揺れている。

2008年に市内で発掘された「高尾山遺跡」は、3世紀前半に築造された大型前方後方墳だ。
出土した埋葬品などから、ヤマト政権と主従関係にある「古代スルガの王の墓」ではないかと見られる。
日本考古学協会や保存を願う住民は保存を求めているが、市は都市計画通り道路建設を進める方針だ。
市議会は取り壊し費用を含む補正予算案を2015年6月30日に可決している。
今のところ古墳は完全破壊を免れている。
しかし、予算が執行されれば全面発掘調査を名目に墳丘全体が削り取られ、その跡に道路が整備される。

■古墳発掘のきっかけとなった道路建設
これほど貴重な遺跡が未発見だったのはなぜか。
古墳の上に熊野神社と高尾山穂見神社の2社が鎮座していたからだ。
地元では「この小山の下に古墳がある」と言い伝えられていたという。
都市計画で神社の敷地は道路予定地とされ、2008年に神社は隣接地に移転する。跡地の小山を調査したところ、古墳が見つかった。

古墳の規模は墳丘長62.18メートル、高さ約5メートル。
築造年代は邪馬台国の卑弥呼と同じ古墳時代最初期で、当時の東日本では最大級だ。

続きはソースで

images (1)


http://j-town.net/shizuoka/column/gotochicolumn/208387.html
★1が立った時間2015/07/08(水) 08:25:42.59
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436311542/

引用元: 【文化】東日本最古の古墳が壊される!? 卑弥呼と同時代...道路は本当に必要か★2

東日本最古の古墳が壊される!? 卑弥呼と同時代...道路は本当に必要かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/04(水) 18:11:05.94 ID:???.net
沼津港深海水族館の網漁で、"謎の深海魚"が捕獲され話題に (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000009-mycomj-life

画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150204-00000009-mycomj-000-1-view.jpg


沼津港深海水族館では、このほど「ブロブフィッシュ」が捕獲され話題となっている。

○"謎のブロブフィッシュ"を捕獲

「ブロブフィッシュ」は今回、同館で地元漁師の船をチャータ―して行われる、深海底引き網漁にて捕獲された。

"ブロブ"とは「ぶよぶよした小さな塊」といった意味で、生きている時は大きなオタマジャクシのような姿だ。"全身世界一ブサイクな魚"に認定されている「ニュウドウカジカ」も、ブロブフィッシュの1種となる。

ブロブフィッシュと呼ばれるウラナイカジカ科は現在、7種確認されているが、今回捕獲された「ブロブフィッシュ」はそのどれにも当てはまらなかった。種の鑑定のために研究機関に引き取られ、現在は同館にはいないとのこと。

日本の文献などには該当するものがなく、日本の学者などはほぼ新種で間違いないと見解を示しており、現在、世界の文献をあたっている途中となる。しかし、全世界で認められるまでには10年以上もかかってしまうケースもあるという。

同館では、「いつになるかお約束できませんが、"世界でもっとも可愛い"ブロブフィッシュを生きた状態で展示できるよう頑張ります。簡単なことではありません。長い目で見守って下さい」とコメントしている。

同館の所在地は、静岡県沼津市千本港町83。

引用元: 【生物】沼津港深海水族館の網漁で、"謎の深海魚"が捕獲され話題に

沼津港深海水族館の網漁で、"謎の深海魚"が捕獲され話題にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/26(木) 18:16:00.50 ID:???0

★【静岡】駿河湾に蜃気楼現る
2013年12月26日

沼津市西浦江梨から富士市方面を望む駿河湾で25日朝、蜃気楼(しんきろう)が現れ、富士川に架かる橋が輪で連なったように見えた。


【画像】
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131226/images/PK2013122602100038_size0.jpg

午前10時ごろ、駿河湾越しの陸地と海の境界線上に東海道新幹線の橋が逆さまに映り、リングのようになったり、横の輪が連なって長い輪のようになったりして見えた。
1時間ほどで雲が出て見えなくなった。

蜃気楼は密度の違う大気で光が屈折し、地上の物が浮き上がって見えたり、逆さまに見えたりする現象で、富山湾が有名。駿河湾で見えたのは、温かい海水と冷たい大気の温度差で光が屈折した。(立浪基博、写真も)

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131226/CK2013122602000097.html
富士川に架かる橋がリング状に見えた駿河湾の蜃気楼=25日午前10時1分、沼津市西浦で 

00c86f5e.jpg



【静岡】駿河湾に蜃気楼現るの続きを読む

このページのトップヘ