理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

沿岸

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: φ◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/13(日)00:34:33 ID:TYida9SoS

松江にもダイオウイカ 5メートル、陸揚げ後死ぬ

松江市秋鹿町の海岸沿いで12日朝、波打ち際にダイオウイカが浮かんでいるのを、釣り客らが見つけた。体長は約5メートルで、陸に引き揚げたが、間もなく死んだ。

 朝9時すぎ、釣りに出ようと船を出した同市の会社員原田悦雄さん(50)らが、浮いているダイオウイカを見つけた。

 日本海沿岸ではこのところダイオウイカが相次いで見つかっている。
原田さんとともに見つけた同市の漁師、竹田武綏さん(80)は「長年漁をやっているが、ダイオウイカは初めて見た。驚いた」と話した。

ソース
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041201001920.html



またダイオウイカ引き上げられる、漁師「初めて見た、驚いた」-松江の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/15(土) 14:13:44.05 ID:???0

★8メートル級も…巨大ダイオウイカの発見相次ぐ
2014.2.14 08:33

images (1)

無脊椎動物では最大級で、深海に生息するダイオウイカがこの冬、日本海沿岸の広範囲で相次いで見つかり、各地の漁師から「これほど巨大なイカは見たことがない」と驚きの声が上がっている。専門家は「例年に比べ日本海の水温が低いため、より温かい海面近くに上がってきているのではないか」と分析する。

今年最初に見つかったのは、富山湾の氷見漁港に1月4日水揚げされた個体。1月中は続いて8日、新潟・佐渡沖で定置網の中を泳いでいるのが発見され、19日には新潟県柏崎市の海岸でダイオウイカのものとみられる足が見つかった。さらに21日、鳥取県岩美町の港にも沖合で網に掛かった個体が揚がった。佐渡沖では、前回から1・5キロ離れたところで再び網に掛かり、2月11日に水揚げされた。

氷見と佐渡の計3体は、いずれも体長3~4メートル。鳥取の個体は、餌を捕る「触腕」と呼ばれる最も長い足2本が切れていたが、残っていれば8メートル前後と推定される。

佐渡で水揚げしたのは2回とも漁師後藤繁紀さん(44)。「15年ほど漁をしているが、ダイオウイカを見たのは初めて。(1回目は)赤紫色の巨体が悠々と網の中を泳いでいた。
その1カ月後にまた出合うなんて。何かの前兆ではないか」と驚いた様子で話す。

国立科学博物館のコレクションディレクターで水産学博士の窪寺恒己氏(62)によると、ダイオウイカは水深600メートル、水温6~10度ほどの深海に生息し、小笠原諸島沖など温帯海域を好む。ただ、何らかの理由で対馬海峡を越え日本海に迷い込むことがあるという。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/trd14021408400003-n1.htm
1月21日に鳥取県岩美町で水揚げされたダイオウイカ
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140214/trd14021408400003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140214/trd14021408400003-p2.jpg



8メートル級も…巨大ダイオウイカの発見相次ぐの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ケンシロウとユリア百式φ ★ 2013/09/17(火) 07:04:29.68 ID:???

岐阜県坂祝町の木曽川沿岸と大分県津久見市の津久見湾沿岸に露出した約2億1500万年前(三畳紀後期)の地層から粘土岩を採取、分析したところ、巨大隕石(いんせき)の成分物質が含まれていることが分かった。
九州大と熊本大、海洋研究開発機構の研究チームが16日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。
 
熊本大の尾上哲治准教授は「カナダ・ケベック州には直径約100キロの『マニクアガン・クレーター』があり、年代が一致する。直径3.3~7.8キロの巨大隕石が落下してこのクレーターを作り、地球大気上層まで舞い上がった成分が遠く離れた所に降ったとみられる」と話している。

当時の地球は大陸が大きくまとまっており、同クレーターは大陸北部、岐阜や大分の地層は赤道近くの海底にあったと考えられる。尾上准教授や九州大の大学院生佐藤峰南さんらは、巨大隕石の成分が含まれる地層が地球のどこかにあるとみて古い露出地層を探し、発見した。

1a7f6e1b.jpg

ソース:時事通信(2013/09/16-18:15)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013091600296
関連リンク:ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された記事
http://www.nature.com/ncomms/2013/130916/ncomms3455/full/ncomms3455.html

関連スレ:【古環境】12,900年前、カナダに落下した隕石により大型哺乳類が大量絶滅、人類の生活にも大きな変化/米ダートマス大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378549720/



【地球科学】約2億1500年前の巨大隕石落下の証拠を発見・・・岐阜県と大分県の地層から/九州大などの続きを読む

このページのトップヘ