理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

注意力

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 16文キック(家) 2014/02/26(水) 09:48:01.05 ID:+qn8VnMoP BE:2589257366-PLT(22223) ポイント特典

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140226/bdy14022609010002-n1.htm
注意力の欠如や落ち着きのなさ、衝動性を主な症状とする注意欠陥多動性障害(ADHD)の治療薬「メチルフェニデート塩酸塩」(製品名・コンサータ、製造販売元・ヤンセンファーマ)が、18歳以降に診断された成人期ADHDの患者にも使えるようになった。

これまでは18歳未満で診断された場合に限定されていたが、昨年12月、厚生労働省が適応の拡大を承認した。成人期ADHDの治療薬としては「アトモキセチン塩酸塩」(製品名・ストラテラ)に次ぐ2剤目。

WHO(世界保健機関)の調査によると、大人のADHDの世界的有病率は3・4%。国内では1・65%、約100万人の患者がいると推定されている。この中には小児期に診断されて症状を持ち越している人のほか、大人になってから初めて症状が表面化し、診断された人が含まれる。

治療ではまず、対人関係能力や社会性を身に付ける心理社会的治療を施し、改善しなかった場合に薬物療法を組み合わせる。しかし、平成21年発売のストラテラが成人期ADHDに使えるようになったのは24年8月、19年発売のコンサータは昨年末で、子供に比べ、大人の患者の治療環境は十分でなかった。

コンサータは、19年頃に乱用が社会問題化し、規制が強化された向精神薬「リタリン」と同成分だが、服用後、約12時間かけて徐々に成分が放出される構造を採用、安全性を高めている。斉藤卓弥・日本医大准教授(精神医学)は「2つの薬は特徴が異なり、患者によって選択できる。症状が改善し、社会参加できる人が増えることが期待される」と話している。
ダウンロード (3)



多動性障害治療薬「コンサータ」 大人も使用可にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプチュード(栃木県) 2013/11/29(金) 20:37:45.61 ID:u+Fu8A/rP BE:2504034195-PLT(12001) ポイント特典

麻雀ゲームをやると脳の認知機能が向上する!? - シグナルトーク
マイナビニュース 11月28日(木)12時37分配信

シグナルトークは11月28日、2007年から行ってきた脳の認知機能と麻雀ゲームとの関係の研究として、同社が提供するオンライン麻雀ゲーム「Maru-Jan」のユーザー484人を、脳の認知機能が測定できるサービス「脳測」を用いてテストした結果、「視覚性注意力」「短期記憶」「エピソード記憶」において、年齢が高くなるほど、 脳の認知機能のスコアが高くなっている事が確認され、Maru-Janと認知機能の相関関係が示唆される結果を得たと発表した。

同成果は、レデックス認知研究所の五藤博義 所長、橋本高次脳機能研究所のリハビリテーション医である橋本圭司氏、青山学院大学 教育人間科学部の樋田大二郎 教授らによるもの。

今回の試験では、脳測で4種類の認知機能に関するテストを、4週間以上の間隔を空けて2度実施してもらい、そのテスト結果を年齢別(35歳以上5歳区切り)にして、「睡眠時間」「酒量」「運動量」などのアンケート回答と合わせて分析を行った。

その結果、「視覚性注意力」「短期記憶」「エピソード記憶」を測定するテストでは、一般的に高齢になると、蓄積される経験値の影響を除けば、認知機能の数値は低下傾向となるが、高齢になればなるほど(Maru-Janのプレイ期間が長いほど)、上向き傾向となることが示されたという。

133d6a1d.jpg

(以下ソース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000066-mycomj-sci



麻雀やると頭が良くなる事が判明!の続きを読む

このページのトップヘ