理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

流星

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/09(水) 18:25:44.22 ID:CAP_USER9
ペルセウス座流星群 8月13日午前0時頃
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/267933237285634055/origin_1.jpg 

夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」が、12日夜から13日未明にかけて見頃となる。国立天文台によると、流れ星のピークは13日午前4時ごろ。ただ今年は空に明るい月が出ているため、天候が良くても観測は少し難しくなりそうだ。

続きはソースで

配信2017/8/9 17:30
共同通信
https://this.kiji.is/267929715395919880
ダウンロード


引用元: 【天文】ペルセウス座流星群が見頃 12日夜から13日未明にかけ [無断転載禁止]©2ch.net

ペルセウス座流星群が見頃 12日夜から13日未明にかけの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/27(火) 11:19:58.71 ID:CAP_USER9
45億年前の隕石、民家の納屋で発見 オランダ 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3133528
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/500x400/img_276b7474d73b99666c2b4581382681c7105983.jpg
2017年06月27日 10:30 発信地:ハーグ/オランダ
科学・技術

【6月27日 AFP】オランダの科学者チームは26日、国内の民家に落下した45億年前のものとみられる隕石(いんせき)を公開した。同国内では「極めて珍しい」発見例で、太陽系の誕生に関する手がかりを握っている可能性があるとチームは話している。

 オランダ・ライデン(Leiden)にあるナチュラリス多様性センター(Naturalis Biodiversity Centre)の地質学者、レオ・クリーグスマン(Leo Kriegsman)氏は、動画共有サイトのユーチューブ(YouTube)に公開した動画で「隕石が非常に特別なのは、これほど古い時代の岩石が地球上に存在しないため」と述べた。

 重さ約500グラムのこぶし大の隕石は今年1月、首都アムステルダム(Amsterdam)のすぐ北にある小さな町、ブルック・イン・ワーターランド(Broek in Waterland)の納屋に落下。屋根を突き破った際の速度はおそらく高速列車並みだったとされる。

 隕石は翌朝、壊れて積み重なったがれきの下から住人によって発見された。広範囲に及ぶ捜索にもかかわらず、この地域ではその他の破片は見つからなかった。

 オランダでは3~4年ごとに流星群が出現すると考えられているが、小型の隕石は、水中や泥炭湿原に落下したり、森に落ちて他の石と見分けがつかなくなったりすることが多いため、見つけるのは非常に困難なのだという。

 今回の隕石は過去200年間にオランダ国内で発見された6個目の隕石となる。前回の発見は1990年にさかのぼる。

続きはソースで

(c)AFP
ダウンロード (2)


引用元: 【科学】45億年前の隕石、民家の納屋で発見 オランダ [無断転載禁止]©2ch.net

45億年前の隕石、民家の納屋で発見 オランダの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/03(水) 12:54:56.66 ID:CAP_USER
宇宙
連休後半はみずがめ座エータ流星群を見てみない?国立天文台
2017年05月03日 08時00分

(画像)
みずがめ座流星群を見よう!(国立天文台)クリックorタップすると拡大されます


 三大流星群に次ぐ規模で、毎年多くの流星が見られる「みずがめ座エータ(η)流星群」が5月6日に見ごろを迎える。国立天文台によると、今年は最も活発に流星が見られる「極大」の当日より、前の方が、月が早く沈んで、観測条件の良い時間が続くことから、早起きして流星に願いをかけてみませんか…?

 毎年、5月の連休のころに極大を迎えるみずがめ座η流星群は、10月のオリオン座流星群と同じで、ハレー彗星が母天体だ。

続きはソースで

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19996.html
Copyright © earth scientific Inc. All Rights reserved.
ダウンロード (2)


引用元: 【宇宙】 連休後半はみずがめ座エータ流星群を見てみない?国立天文台[05/03] [無断転載禁止]©2ch.net

連休後半はみずがめ座エータ流星群を見てみない?国立天文台の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/26(月) 06:43:07.29 ID:CAP_USER
年明け早々の1月3日(火)夜、3大流星群の1つしぶんぎ座流星群が出現ピークを迎えます!
なんでも、日本は世界一の観測条件とのこと。これは期待できそうですね♪
三が日の最終日、新年の願い事を胸に流星観測を楽しんでみませんか。

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201612/201612240145_box_img0_A.jpg?1482609795
1月4日3時頃の放射点の位置(東京)
放射点:この点を中心にして流星が出現

しぶんぎ座流星群は、1年間の中でも特に流星の出現数が多い、3大流星群の1つです。
ただ、出現が活発になるのはピーク時間の前後数時間だけ…。
そのため、出現ピーク時間が夜になるか昼間になるかで、かなり見える数が変わってくる、当たりハズレの大きい流星群です。

さて、そうなると気になってくるのは、今回どうなのか?ということですが…
なんと!今回は好条件となりそうです。

2017年のしぶんぎ座流星群は、出現ピークが3日(火)23時頃。

続きはソースで

ソース元:ウェザーニュース
http://weathernews.jp/s/topics/201612/240145/

ダウンロード (2)

引用元: 【天文】世界で一番の好条件が日本!? 1月3日夜に3大流星群の1つ「しぶんぎ座流星群」が出現ピーク[12/26] [無断転載禁止]©2ch.net

世界で一番の好条件が日本!? 1月3日夜に3大流星群の1つ「しぶんぎ座流星群」が出現ピークの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/31(月) 18:02:09.98 ID:CAP_USER9
31日早朝、新潟県などの上空で光る物体が目撃された。専門家は「火球」と呼ばれる特に明るい流れ星ではないかと話している。

31日午前5時40分頃、新潟市中央区のテレビ新潟の情報カメラがとらえた映像には、緑色に輝く物体が北東の空を15秒ほど移動し、その後、消える様子が映っている。

続きはソースで

ソース/NNN
http://www.news24.jp/articles/2016/10/31/07345142.html
ダウンロード (2)


引用元: 【社会】新潟の空で緑色に輝く物体が目撃される(※動画あり) [無断転載禁止]©2ch.net

新潟の空で緑色に輝く物体が目撃される(※動画あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/21(金) 02:10:40.24 ID:CAP_USER9
今日は2016年10月20日、木曜日。明日頑張れば休みだし、会社帰りにの予定を立てている人も多いだろう……だが、今晩からはおとなしく空を見上げるのもオススメだ。なぜなら流れ星がたくさん見られるかもしれないからである!

というのも、本日から「オリオン座流星群」がピークを迎えるのだ。運が良ければ1時間に数個の流れ星が観測できるというから、見逃す手はない。オススメは21日の0時以降~22日未明まで。さぁ、空を駆けぬける流れ星にガンガン願い事をしよう!

・オリオン座流星群のピーク
オリオン座流星群は、10月中旬から下旬にかけて活動する流星群である。全流星群の中でも流れ星が明るいことで知られており、多い時には1時間あたり60個以上も観測されたことがあるという。

しかし、今年はピークを迎える時間帯に月が明るいことから、観測条件はそれほど良くないらしい……。ただ秋の夜長にゆっくりと流れ星の出現を待つのも、風情があるのではないだろうか。「明かりの少ない場所」で、寝ころぶなどして広く空を見渡してみよう。

続きはソースで
 
http://rocketnews24.com/2016/10/20/815067/
ダウンロード


引用元: 【宇宙】 『オリオン座流星群』がピーク! 21日~22日夜明けまでがオススメだ!! [無断転載禁止]©2ch.net

『オリオン座流星群』がピーク! 21日~22日夜明けまでがオススメだ!!の続きを読む

このページのトップヘ