理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

減量

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/02/04(月) 12:10:27.14 ID:CAP_USER
「減量するには朝食を取ることが大事」「朝食を抜くと太りやすくなる」ということがダイエット関連のメディアでしばしば見られますが、過去28年間の研究を分析した結果、「朝食を規則的に取った方がやせやすい」という結論が得られなかったことが示されました。朝食を取る人はその分の摂取カロリーが増えるという単純な理由から、体重が重くなる傾向にあったそうです。

Effect of breakfast on weight and energy intake: systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials | The BMJ
https://www.bmj.com/content/364/bmj.l42

Eating breakfast may not help you lose weight - CNN
https://edition.cnn.com/2019/01/31/health/eating-breakfast-weight-loss-strategy-study-intl/index.html

Is Breakfast Really Healthy? Here’s What the Science Says | Time
http://time.com/5516364/is-eating-breakfast-healthy/

オーストラリアのモナシュ大学研究チームはアメリカやイギリスにおいて過去28年間に行われた13の臨床試験を分析し、「朝食を抜くこと」「朝食を毎日食べること」が減量にどのように影響するかを調べました。

分析対象となった過去の研究は、被験者に「朝食を規則的に食べる人」と「朝食を食べない人」を含み、13の研究のうち5つの研究は過体重の被験者を、残りの8つはさまざまな体重の被験者を対象としていました。それぞれの研究目的は「朝食が1日の総摂取カロリーに与える影響」や「朝食と体重の増減の関係」だったとのこと。

研究を率いた疫学教授のFlavia Cicuttini氏は、朝食を取る人は1日の総摂取カロリーが平均260kcal多く、体重が重くなる傾向にあることを発見。一方で朝食を抜く人は平均して0.44kg軽かったそうです。朝食を食べたからといってその後1日の摂取カロリーが減るわけではなく、朝食の分だけ摂取カロリーが多くなるというシンプルな理由で体重が重くなることが示されたわけです。

by mojzagrebinfo

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2019/02/04/eating-breakfast-lose-weight/00.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190204-eating-breakfast-lose-weight/
ダウンロード (5)


引用元: 【医学】「朝食を抜くと太る」わけではないことが過去28年間の研究を分析して判明[02/04]

「朝食を抜くと太る」わけではないことが過去28年間の研究を分析して判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/03/16(金) 22:33:50.98 ID:CAP_USER
統計学における仮説の検定法である「t検定」は、生物学や物理学などあらゆる科学分野で使用されていますが、なんと「t検定はギネスビールの醸造所から生まれた」そうです。

The genius at Guinness and his statistical legacy
https://theconversation.com/the-genius-at-guinness-and-his-statistical-legacy-93134
https://i.gzn.jp/img/2018/03/16/guinness-and-his-statistical-legacy/02_m.jpg

ギネスは1756年創業の老舗ビール醸造会社であり、長年にわたってビールの品質評価を醸造家の主観的評価に依存して行ってきました。
ところが、19世紀の終わりにギネスは事業規模を拡大し、ギネスビール生産のあらゆる過程に科学的アプローチを導入する方針を固めます。

科学に造詣の深い醸造家の募集を始めたギネスは、1893年にトーマス・ベネット・ケースという人物が雇われます。
ケースはビールの原料であるホップ に含まれる軟性樹脂(ソフトレジン)の量がビールの味と関連しているとして、原料となるホップに含まれているソフトレジンの量を計測することで、作られるビールの品質を評価できると考えていました。
ところが、ケースは「原料となる全てのソフトレジンの量を見積もることは不可能である」という問題に直面します。
ビールの原料となるホップの量は膨大であり、とてもいちいち評価することはできませんでした。

そこで、ケースはホップから50グラムのサンプルを11回に分けて採取し、平均のソフトレジン量を計測する方法をとりました。ケースは複数サンプルの平均をとることで、ホップ全体のソフトレジン量を知ることができると考えたのです。ケースはこの考えを確かめるために、次は50グラムのサンプルを14回取り出し、再度計測しました。
すると、サンプルに取ったホップに含まれるソフトレジン量にわずかな差異が見られ、「このやり方は間違っているのか?」とケースは再び問題に直面します。

続きはソースで

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180316-guinness-and-his-statistical-legacy/
ダウンロード


引用元: 【統計学】ギネスビールの醸造所が統計学的手法の一つ「t検定」を生み出した[03/16]

ギネスビールの醸造所が統計学的手法の一つ「t検定」を生み出したの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/14(日) 02:07:32.33 ID:CAP_USER
手軽で効果的にやせられる方法として人気がある炭水化物抜きダイエット。
しかし、妊娠中の女性が極端に糖質制限をすると、おなかの赤ちゃんの健康に、将来にわたって悪影響を及ぼす可能性があるという。
海外の研究でわかってきた糖質制限のリスクについて、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構の福岡秀興・ 招聘しょうへい 研究員が語った。

〈「小さな赤ちゃん」が多い日本〉

 日本では「小さく産んで大きく育てる」ということが流行のようになり、1980年代以降、2500グラム未満で生まれる低出生体重児の割合が増え続けました。
経済協力開発機構(OECD)のデータでは、90年代までに欧米各国の平均を上回りました。
今は9%を超え、突出して高くなっています。

背景に、妊娠前・妊娠中の母親の摂取カロリー、多くの栄養素の摂取量が少な過ぎる傾向があります。


 妊娠糖尿病などの合併症を防ぐために、摂取カロリーのコントロールが必要な場合はありますが、
極端な制限は母子の健康に悪影響を及ぼします。

とくに、妊娠中に炭水化物の摂取が少ない場合、胎児の将来の健康に問題が起きやすいという研究結果が、海外から報告されています。

〈妊娠初期の炭水化物不足で子の体脂肪量が多くなる〉

妊婦は気をつけて! 炭水化物抜きで子どもが肥満、動脈硬化、高血圧に

 英国のサウサンプトンで母子に対して行われた研究では、妊娠初期の炭水化物摂取量と、生まれた子どもが6歳、9歳のときの体脂肪量の関係が調べられました。
その結果、母親の炭水化物の1日の摂取量が少なかったケースほど、子どもの体脂肪量が多くなる傾向がはっきりしたのです。

つまり、妊娠初期に糖質を制限し過ぎると、子どもの肥満につながる可能性が指摘されました。

 同じく英国のエディンバラでは、1967年からの2年間、妊娠中毒症を防ぐため、妊婦に穀類を食べることを制限し、たんぱく質を多く摂取する指導が行われました。
その結果、出生児に高血圧が多発したことが分かっています。

続きはソースで

図:低出生体重頻度の推移(5年毎:1951-2010)
https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2017/12/01g-re2-1.jpg

図:妊娠中のエネルギー摂取と9歳時体重から見た小児頸動脈の内膜中膜厚
http://独眼竜.xyz/wp-content/uploads/2018/01/20180101-00010000-yomidr-002-1-view-320x243.jpg

ヨミドクター(読売新聞)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20171219-OYTET50009/
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】妊婦は気をつけて! 炭水化物抜きで子どもが肥満、動脈硬化、高血圧に

妊婦は気をつけて! 炭水化物抜きで子どもが肥満、動脈硬化、高血圧にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/13(木) 15:41:49.87 ID:CAP_USER
手術せず肥満解消 胃から小腸の内側、膜で覆う治療法
2017年07月09日09:06

肥満症の治療に向け、松波総合病院(岐阜県羽島郡笠松町田代)は8日、東京大などと、消化器官での栄養吸収を抑制して肥満を解消する新たな治療法の共同研究を開始した、と発表した。外科的手術が不要で、患者の体への負担軽減や医療費の抑制が期待される。3年以内をめどに臨床実験に入り、効果を実証する方針。
 
研究するのは、胃から小腸までの内側を筒状の膜で覆う治療法。同院が昨年3月、膜を網目状にして必要な栄養素のみ吸収できるように改良し、国内特許を取得した。内視鏡を使って膜を口から小腸まで運ぶため、肥満治療の主流となっている胃切除などの外科的手術を伴わないのが特長。減量後には膜の摘出もできる。これまでに子ブタでの実験で、体重の増加を抑えるデータが得られた。

続きはソースで

▽引用元:岐阜新聞Web 2017年07月09日09:06
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170709/201707090906_30020.shtml

消化器官からのエネルギー吸収を抑える「インナーシャントソック」を使った肥満症治療法のイメージ図
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170709/201707090906_30020.jpg
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】手術せず肥満解消 胃から小腸の内側、膜で覆い栄養吸収を抑制/松波総合病院・東京大など©2ch.net

手術せず肥満解消 胃から小腸の内側、膜で覆い栄養吸収を抑制/松波総合病院・東京大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/20(金) 00:13:58.10 ID:CAP_USER
ダイエット実験でサル寿命延びる 論争に決着、米チーム研究発表

カロリーが適度に少ない食事をサルに長期間与えると、健康を向上させて寿命を延ばす効果がみられたとする研究結果を、米国立加齢研究所とウィスコンシン大の共同チームが17日付の英科学誌に発表した。
「人でも同じ効果があるのではないか」とみている。
 
続きはソースで 

▽引用元:共同通信 2017/1/18 01:01
https://this.kiji.is/194119358531403778
ダウンロード (2)


引用元: 【健康科学】ダイエット実験でサル寿命延びる 論争に決着 高年齢のサルの方がカロリー制限による効果©2ch.net

ダイエット実験でサル寿命延びる 論争に決着 高年齢のサルの方がカロリー制限による効果の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/01(月) 06:51:40.22 ID:CAP_USER9
キレイになりたくてダイエットをしているのに、それが原因で体が臭うようになってしまったら悲しいですよね。
でも、人間の体は無理をすれば必ずどこかにしわ寄せが来るように出来ています。
それは体からの「SOS」。今回は、ダイエットによって体臭が発生してしまうメカニズムと、対処法について説明します。

何事も無理は禁物

■体が臭くなる仕組み

人間の体は、必要なカロリーや栄養素が足りない状態が続くと危機感を感じます。
そして、なんとかエネルギーを作り出そうとして、体内に蓄えられている脂肪を燃やすのです。
このとき、燃やされた脂肪は独特の臭いを持つ「脂肪酸」に変化します。
次に、体内の酸素不足が続くと、疲労物質である「乳酸」が生成されます。
乳酸が出てくると、それに伴ってアンモニアが増加してくるので、必然的にアンモニアの不快な臭いが体から発せられるようになります。
さらに空腹の状態が続くと、ただでさえ嫌な臭いを発していた脂肪酸が「ケトン体」と呼ばれる非常に臭い物質に変化します。
これが、食事を抜くダイエットをすると体が臭くなる仕組みです。

続きはソースで

http://dailynewsonline.jp/article/1172514/
2016.07.31 12:00 ガウマガジン
images


引用元: 【生活】恐怖!無理なダイエットは“悪臭”の原因になるってホント!? [無断転載禁止]©2ch.net

恐怖!無理なダイエットは“悪臭”の原因になるってホント!?の続きを読む

このページのトップヘ