理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

溶岩

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/28(日) 02:53:04.50 ID:CAP_USER
23日に噴火し、12人の死傷者を出した草津白根山の本白根山(群馬県)について、専門家らでつくる火山噴火予知連絡会(会長・石原和弘京都大名誉教授)は26日、気象庁で拡大幹事会を開き、

「当面、23日と同程度の噴火が発生する可能性がある」との見解をまとめた。
今後、より大きなマグマ噴火などに移行する兆候を監視するため、観測を強化する必要があると指摘した。

予知連によると、鏡池の北側で、東西約500メートルの範囲に分布する複数の火口が確認された。
そのうち東側約300メートルは、複数の火口が連なって火口列を造っている。
また、西側の火口は、草津国際スキー場のリフトから約100メートルしか離れていない。
今後、再噴火するとしたら、これらの火口からの可能性が高いという。

続きはソースで

画像:噴火した草津白根山の火山灰で覆われた山。中央はスキー場
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/27/20180127k0000e030279000p/6.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180127/k00/00m/040/102000c
ダウンロード (1)


引用元: 【草津白根山噴火】微動から3分で噴火 火山予知連[18/01/26]

【草津白根山噴火】微動から3分で噴火 火山予知連の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/21(日) 17:18:18.98 ID:CAP_USER
https://www.gizmodo.jp/2018/01/largest-volcanic-eruption-in-the-last-centry-went-unnoticed.html

地球に残された最後のフロンティア、深海。

じつは、今世紀最大の噴火は深海で起きていたんです。当時はだれも気づいていなかったんですけどね…。

はなしは2012年にさかのぼります。衛星画像により、ニュージーランド沖に浮かぶふしぎな岩が発見されました。それは日に日に大きさを増し、最終的に400平方キロメートルという東京ドーム3つぶんぐらいの巨大なかたまりに成長。その正体は海底火山Havre(ハブアー)から排出された軽石流堆積物でした。

さっそくタスマニア大学のRebecca Carey氏率いる研究者チームが調査に乗り出し、無人潜水機「Sentry」と遠隔操作探査機「Jason」を送りこみました。軽石流堆積物の量からしてかなり大規模な噴火が起きているとはずだ、と期待されたんですが、実際のHavreの様子はその期待を完全に裏切るものだったそうです。

火口からドッカーン!とマグマが噴き出す地上の噴火とはうって変わって、Havreはこんもりと盛り上がった中央火口丘からただただ静かに溶岩の流しているだけした。これが人類が初めて目にする大規模な海底火山の噴火…だったはずなのですが、時すでに遅し。噴火は見られなかったそうです。

「もっと前にたどりついていれば海底火山の噴火を一部始終見届けられたかもしれない。

続きはソースで

ハブアーの海底火山から火山物質を収集するROV JasonImage: WHOI via Gizmodo
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/01/17/1801117_exploring_havre-w640.jpg
ダウンロード (1)


引用元: 【火山】今世紀最大の噴火は海底でひそかに終わっていた…

今世紀最大の噴火は海底でひそかに終わっていた…の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/15(水) 14:12:08.14 ID:CAP_USER
サウジアラビアの砂漠地帯に、古代に造られたとみられる用途不明の石の構造物が400近くあるのを、オーストラリア人の研究者が米グーグルの衛星写真を利用したサービス「グーグルアース」を使って確認した。
オーストラリアのメディアなどが13日までに伝えた。

続きはソースで

(共同)

画像:サウジアラビアの砂漠で見つかった石の構造物のグーグルアースによる衛星画像
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/13/20171113k0000e040262000p/6.jpg
画像:地上から撮影したサウジアラビアの砂漠にある石の構造物
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/13/20171113k0000e030261000p/6.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171113/k00/00e/030/257000c
ダウンロード (5)


引用元: 【考古学】〈サウジアラビア〉砂漠に古代に造られたとみられる謎の構造物が400近くあるのを、グーグルアースで確認

〈サウジアラビア〉砂漠に古代に造られたとみられる謎の構造物が400近くあるのを、グーグルアースで確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/19(木) 00:19:05.64 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_030

今月11日に噴火が始まった霧島連山の新燃岳の火山活動について、専門家は、火山灰の中に新しいマグマからできた物質が含まれる割合が高まっていることから、マグマそのものが火口から噴出する「マグマ噴火」に移行している可能性があると指摘しています。

東京大学地震研究所の中田節也教授のグループは、新燃岳が噴火した今月11日と今月15日の火山灰の成分を比較しました。
その結果、今月11日の火山灰には、新しいマグマからできた物質は、ほとんど含まれていなかったのに比べ、今月15日のものには、新しいマグマからできた物質が多く含まれていることがわかったということです。

続きはソースで

10月18日 19時56分
ダウンロード (1)


引用元: 【火山】新燃岳 「水蒸気噴火」から「マグマ噴火」に移行か 鹿児島/宮崎

【火山】新燃岳 「水蒸気噴火」から「マグマ噴火」に移行か 鹿児島/宮崎の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/15(日) 00:20:58.27 ID:CAP_USER
隕石の分析で火星の火山の噴火回数や成長速度を解明

火星由来の隕石「ナクライト」の分析から、火星の火山が9000万年間に起こした噴火の回数や、火山の成長速度などが明らかになった。

【2017年10月12日 SUERC/University of Glasgow】
火星には高さ21km以上、幅600km以上の「オリンポス山」など、太陽系で最大級の火山が存在する。火星にはプレートが存在しないため、火山は動くことはなく同じ場所にとどまり続ける。すると、噴火のたびに溶岩が新しい層を作り、それが火山の側面で冷えることで火山が大きく成長するのだ。

スコットランド大学連合環境研究センターのBenjamin Cohenさんたちの研究チームは火星の火山について調べるため、火星由来の隕石である「ナクライト」を分析した。ナクライトは1100万年前に火星で起こった天体衝突によって火星の表面から吹き飛ばされた隕石が、宇宙空間を漂った後に地球に落ちてきたもので、火山岩であることがわかっている。

続きはソースで

▽引用元:AstroArts 2017年10月12日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9442_mars

火星の火山の一つ「オリンポス山」。1978年6月、NASAの火星探査機「バイキング1号」撮影(提供:NASA/JPL)
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/10/9216_olympus.jpg
ダウンロード


引用元: 【太陽系】隕石の分析で火星の火山の噴火回数や成長速度を解明

【太陽系】隕石の分析で火星の火山の噴火回数や成長速度を解明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/07(木) 00:47:05.04 ID:CAP_USER
西之島…噴火が止まる 海保が観測「マグマ供給の停止か?」
2017年09月06日 17時22分

海上保安庁によると、小笠原諸島の西之島は先月実施した2度の観測の際に噴火が確認されず、溶岩流も止まっていることから、専門家は「マグマの供給が停止した可能性がある」と指摘している。

先月11日と24日、上空から観測を行った海上保安庁によると、西之島では火砕丘中央の噴火口から白い噴気がたなびいていたが、噴火は発生せず、溶岩流の先端の熱も下がっていたことから、溶岩流の海への流入が止まった可能性が高いという。

24日に観測に同行した東京工業大学火山流体研究センターの野上健治教授は、「4月の噴火再開によるマグマの供給は停止し、わずかな熱源を残すのみになったと考えられる」と指摘したうえで、「マグマの通り道は残っているので、再び上昇し始めた場合は、短時間で噴火するおそれがある」と述べて引き続き警戒の必要性を訴えた。

続きはソースで

▽引用元:ハザードラボ ?2017年09月06日 17時22分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21810.html

6月には盛んに噴火していた西之島だったが、最近はマグマの供給が止まったのか?(海上保安庁が8月24日に撮影)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/8/21810/nishinoshima0824003.png
ダウンロード (1)


引用元: 【火山】小笠原諸島の西之島、噴火が止まる 海保が観測「マグマ供給の停止か?」©2ch.net

小笠原諸島の西之島、噴火が止まる 海保が観測「マグマ供給の停止か?」の続きを読む

このページのトップヘ