理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

濃度

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/09(日) 09:13:19.90 ID:CAP_USER9
2017/04/09 09:00

Brid-Aine Parnell , CONTRIBUTOR
I write about science, technology and the wonders of the universe

火星の過酷な環境でも育つ「ユニークな」ジャガイモの品種が割り出された。ペルーの国際イモ類研究センター(CIP)とNASA、そしてリマの工科大学(UTEC)が、火星で栄養価の高いジャガイモを育てるための共同研究を行い、二酸化酸素の濃度が高く気温が極めて低い環境下で最もよく育ったのが「ユニーク」という品種だったと発表した。

まるで映画のような話だ。アンディ・ウィアー原作の映画「オデッセイ」で、火星で生き延びるために主人公マーク・ワトニー(マット・デイモン)がジャガイモを栽培したシーンを思い出した人もいるだろう。

研究チームは、火星でジャガイモが栽培可能であるか調査し、過酷な環境でも育つ品種を作り出すために超小型人工衛星CubeSatに火星の環境を再現した実験室を作った。

続きはソースで

引用元:Forbes http://forbesjapan.com/articles/detail/15813

ダウンロード (1)

引用元: 【宇宙】火星の過酷な環境でも栽培可能な「イモ」 ペルーの科学者らが開発中 (Forbes) [無断転載禁止]©2ch.net

火星の過酷な環境でも栽培可能な「イモ」 ペルーの科学者らが開発中 (Forbes)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/30(木) 08:30:12.47 ID:CAP_USER
2017.3.28 21:23
 世界的な医学賞で、ノーベル賞の登竜門の一つともいわれるガードナー国際賞の今年の受賞者に、東京農工大の遠藤章特別栄誉教授(83)らが決まった。カナダのガードナー財団が28日、発表した。

 遠藤氏は動脈硬化の主な原因であるコレステロールの血中濃度を下げる物質「スタチン」を発見した功績が評価された。

続きはソースで

http://www.sankei.com/life/news/170328/lif1703280044-n1.html?view=pc
ダウンロード


引用元: 【医学賞】遠藤章氏にガードナー国際賞 コレステロールの血中濃度下げる「スタチン」発見、ノーベル賞登竜門[03/28] [無断転載禁止]©2ch.net

【医学賞】遠藤章氏にガードナー国際賞 コレステロールの血中濃度下げる「スタチン」発見、ノーベル賞登竜門の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/12(日) 00:37:26.07 ID:CAP_USER
大気中のCO2濃度、16年に史上最高 今年も上昇中 米海洋大気局
2017年03月11日 19:28 

【3月11日 AFP】米海洋大気局(NOAA)は10日、大気中の二酸化炭素(CO2)の濃度が2016年に観測史上最高を記録し、今年1~2月にも上昇を続けているとの報告書を発表した。
 
続きはソースで

(c)AFP

▽引用元:AFPBBNews 2017年03月11日 19:28
http://www.afpbb.com/articles/-/3121020

▽関連
National Oceanic and Atmospheric Administration(NOAA)
Carbon dioxide levels rose at record pace for 2nd straight year
http://www.noaa.gov/news/carbon-dioxide-levels-rose-at-record-pace-for-2nd-straight-year
ダウンロード


引用元: 【環境】大気中のCO2濃度、16年に史上最高 今年も上昇中/米海洋大気局©2ch.net

大気中のCO2濃度、16年に史上最高 今年も上昇中/米海洋大気局の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/04(土) 16:51:38.05 ID:CAP_USER9
 肝臓に脂肪が蓄積し、脂肪肝になると胆石ができやすくなる仕組みを解明したと、東北大大学院医学系研究科の山田哲也准教授らが4日までに米消化器病学会誌に発表した。肝臓の血流が減少して酸素が不足し、胆汁の濃縮、胆石の形成につながるため、酸素不足への対処が新たな治療法になる可能性があるという。

 胆汁は食物に含まれるたんぱく質や脂肪などの消化液で、肝臓で作られ、胆管の途中にある胆のうに蓄えられた後、十二指腸に流れ込む。
胆石ができるのは胆汁に含まれるコレステロールが増え、溶けきれずに結晶となるのが主因。

 マウス実験の結果、肝臓が酸素不足になると「HIF―1α」と呼ばれる遺伝子が働き、肝細胞から胆管への水の通り道となるたんぱく質「アクアポリン8」が減少。胆汁の水分が減って濃縮され、コレステロールが結晶化することが分かった。胆石患者ではHIF―1αがよく働いていることも確認された。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000075-jij-sctch
ダウンロード (1)


引用元: 【医療】脂肪肝から胆石形成、解明=新治療法に期待―東北大©2ch.net

脂肪肝から胆石形成、解明=新治療法に期待―東北大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/02(木) 22:08:05.82 ID:CAP_USER9
 「正当性の無い商品テスト結果」「容認できる範囲を逸脱した暴挙」――。
国民生活センターが2016年12月に公表した「水素水」に関する調査報告書に対し、複数の水素水メーそれカーが「納得できない」と怒りの声を上げた。

国民生活センターの調査対象となった水素水生成器メーカーの取締役は17年2月1日、J-CASTニュースの取材に「あんな横暴なやり方で、ウソの情報を流されて......。私達はこれで生活しているので、本当に困っているんです」と話す。

「配慮に欠け容認できる範囲を逸脱した暴挙」

国民生活センターは2016年12月15日、水素水製品に溶け込んでいる水素量を調べるテストや事業者アンケートの結果などをまとめた調査報告書を公表した。調査は全19業者を対象に、16年9月から11月にかけて行われた。

その結果によると、ペットボトル入りの水素水2製品では溶存水素(水素ガス)が全く検出されず、他の製品でも、パッケージなどに記載された表示よりも水素ガス濃度が低く検出されたものがあった。
また、事業者アンケートで水素水の効能を聞いたところ、最も多い回答は「水分補給」だったとも指摘していた。

この調査結果は数多くのメディアで取り上げられ、インターネット上には「水分補給なら水道水でいいわ」「やっぱりただの水だったのか」といった書き込みが溢れるなど、大きな話題を呼んだ。
その一方で、国民生活センターの調査対象に選ばれたメーカーは、水素ガス濃度の検査方法や調査プロセスに「問題があった」と猛反発。
実際、各メーカーは調査報告書が公表された15日に、それぞれのウェブサイトに反論文書を掲載していた。
こうした状況の中、国民生活センターは17年1月20日になって、水素水メーカーから寄せられた調査に対する意見書を公表した。

同センターに意見書を送ったのは19社のうち6社で、その中では、

「(水素ガス濃度に関する今回の調査は)消費者に絶大な影響力のある国民生活センターとしては配慮に欠け容認できる範囲を逸脱した暴挙」
「(測定結果は)断じて納得ができません」
といった批判意見が目立つ。なかには、調査結果の公表によって水素水製品に関する「風評被害」が懸念されると訴えた企業も複数あった。

調査公表が経営に大打撃

公表されたメーカーからの意見書の中で目立ったのは、(1)なぜ19社だけが調査対象となったのか、(2)水素ガス濃度の測定方法に関する不満――という2点だ。例えば、水素水生成器を製造・販売する富士計器は、

「19社商品以外の水素水商品はどうするのか!今回選定されず商品テストも受けていない水素水商品(商材)に対しては、今後どのような指導をされるのでしょうか」
と強い語調で指摘。その上で、調査の対象となった企業は「マイナス看板を背負った企業経営をしている状況」だと訴えた。また、別のメーカーも、

「(調査対象となった19社は)他社メーカーにおいては絶好の攻撃対象となります」との不満を綴っていた。

続きはソースで
http://www.j-cast.com/2017/02/02289564.html?p=all
ダウンロード (1)


引用元: 【社会】水素水業界、国民生活センターと全面対決  「私達はこれで生活しているんです。ウソの情報を流されて困ってる」★2©2ch.net

水素水業界、国民生活センターと全面対決  「私達はこれで生活しているんです。ウソの情報を流されて困ってる」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/29(日) 12:20:47.21 ID:CAP_USER9
人類が火星に降り立ったとき、そこに建設する基地、あるいは住居は、どのようなものになるのだろうか。
火星の住まいに求められる条件とは何だろうか。

まず火星は、気温の差が極めて大きい。赤道付近の気温は30℃前後だが、極付近ではマイナス140℃の超低温になる。なお悪いことに、火星の土壌には甲状腺の機能に悪影響を与える有害物質の過塩素酸塩が高い濃度で含まれている。人にやさしい場所とは言いがたい。さらに、大気がうっすらとしかないため火星の地表で活動する人間は、致死的なレベルの宇宙放射線にさらされることになる。地球のようなオゾン層はなく、大気圧も総じて低いため、地面には常に強い紫外線が降り注ぐ。宇宙医学の専門家は火星での探査作業に携わる宇宙飛行士たちの放射線被曝に関して以前から警鐘を鳴らしている。

宇宙建築家や宇宙技術者は、これらすべての要素を考慮したうえで、火星での住居を設計しなければならない。最初の仕事は、どうやって呼吸するかを考えることだ。火星の大気濃度は地球の約100分の1。
これは地球で言えば海抜30キロメートルに相当する。しかも、大気の95パーセントは二酸化炭素で、純粋な酸素はほとんどないも同然である。

http://www.nikkei.com/content/pic/20170129/96958A9F889DE3E3E6EBEAE5E4E2E3E2E2E3E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO1149895010012017000000-PN1-10.jpg

▼酸素や水を作り出す

「それでも幸運なことに、1個の二酸化炭素分子には酸素原子が2個ずつ含まれています」。「電気が十分にあればCO2から酸素ガスを作り出すことは可能です。実際に植物は年がら年中その仕事をしているでしょう!」

2020年に予定されているNASAの火星探査車ミッションでは、植物が酸素を作り出す過程を再現できる「MOXIE」と呼ばれる特殊な装置が搭載されることになっている。MOXIEは火星大気中のCO2を集め、電気分解で二酸化炭素を一酸化炭素と酸素に分解する。2020年の火星ミッションでMOXIEがうまく機能することが分かれば、火星で酸素を量産し、さらに地球に帰還するためのロケット燃料となる液体酸素を作り出せるようになるかもしれない。

詳細・続きはソースで

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11498760Q7A110C1000000?channel=DF260120166527&style=1&n_cid=DSTPCS020
ダウンロード (2)


引用元: 【宇宙】2020年「火星で酸素生成」NASAが挑む居住への第一歩 [無断転載禁止]©2ch.net

2020年「火星で酸素生成」NASAが挑む居住への第一歩の続きを読む

このページのトップヘ