理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

火星

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/06/08(金) 17:08:21.98 ID:CAP_USER
2018年06月08日 12時06分

40年以上ににわたって火星での調査を続けたNASAが、ついに泥岩から採取された土壌から有機物を発見したと発表しました。有機物の発見は即座に生命体へと結びつくものではありませんが、生命探査の大きな一歩と言えます。

Organic matter preserved in 3-billion-year-old mudstones at Gale crater, Mars | Science
http://science.sciencemag.org/content/360/6393/1096

NASA Finds Ancient Organic Material, Mysterious Methane on Mars | NASA
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-finds-ancient-organic-material-mysterious-methane-on-mars

Finally, scientists have found intriguing organic molecules on Mars | Ars Technica
https://arstechnica.com/science/2018/06/finally-scientists-have-found-intriguing-organic-molecules-on-mars/

NASAによると、火星探査機・キュリオシティがゲールと呼ばれるクレーターにある泥岩から採掘した土から、複数の有機物を発見したとのこと。この泥岩はかつて存在した湖の底で蓄積された泥から、約30億年という月日をかけて地表近くで形成されたものだといいます。この調査結果は、6月8日付けのjournal Scienceで発表されました。

発見された有機物は炭素・水素・酸素・窒素といった分子を含みます。一般的に有機物は生命体と関連づけられますが、生物学的でないプロセスによって作られることもあるため、今回の発見は必ずしも生命が存在したことを示すものではありません。

キュリオシティは2012年から火星の調査を行っており、2014年に研究チームは有機塩素化合物の発見を報告していますが、ローバーが地球に存在した時の残余物であるという可能性を排除しきれないでいました。

続きはソースで

http://gigazine.net/news/20180608-nasa-finds-organic-material-mars/

土壌の分析に使われたSample Analysis at Mars(SAM)
https://i.gzn.jp/img/2018/06/08/nasa-finds-organic-material-mars/002.jpg
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙】ついに火星で有機物を発見したとNASAが発表

ついに火星で有機物を発見したとNASAが発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/06(日) 16:22:28.96 ID:CAP_USER
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000513-san-sctch
産経新聞 5/6(日) 11:55配信

 木星、土星、火星が10日から夏にかけて地球に相次ぎ最接近し、空のほぼ同じ方角に明るく並ぶ。約1世紀ぶりの珍しい現象だ。肉眼でもよく見える絶好の観察機会で、天気が良ければ夏まで天体ショーが楽しめそうだ。

 最接近するのは木星が5月10日、土星が6月28日、火星が7月31日。国立天文台の資料によると、現在も午前2時ごろには南西から南東の空に月とともに並んでおり、木星がマイナス2・5等級と最も明るい。

 この3惑星が連続的に最接近し、同じ方角に見えるのは大正11(1922)年以来。

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【宇宙】1世紀ぶり夜空で“競演” 木、土、火星が相次ぎ最接近、同方角に[05/06]

1世紀ぶり夜空で“競演” 木、土、火星が相次ぎ最接近、同方角にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/06(日) 05:29:16.47 ID:CAP_USER
惑星が誕生した当初の特徴を残すとされる火星の内部構造を詳しく調べるNASA=アメリカ航空宇宙局の新しい探査機が打ち上げられ、地球などの起源に迫ることができるとして注目されています。

NASAが開発した新しい火星探査機「インサイト」を搭載したロケットは、アメリカ西部カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地から、現地時間5日午前4時すぎ(日本時間午後8時すぎ)に打ち上げられました。

インサイトはおよそ1時間半後に切り離され、打ち上げは成功しました。
インサイトは11月下旬に火星に着陸したあと、火山や地表の寒暖差によって引き起こされる地震を観測するほか、およそ5メートルの深さまで温度計を入れて、地下深くから伝わる熱を記録します。

続きはソースで

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180505/k10011428351000.html
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙開発】火星探査機「インサイト」打上げ成功 将来の有人探査にも期待[05/05]

火星探査機「インサイト」打上げ成功 将来の有人探査にも期待の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/04/18(水) 18:30:16.67 ID:CAP_USER
ニューヨーク(CNNMoney)
米宇宙開発企業スペースXが火星への有人飛行実現に向けて開発を進めている大型ロケットを米ロサンゼルス港で建造する考えであることが18日までに分かった。
ロサンゼルス当局によれば、リース契約によって、スペースXが港にある休眠状態の建物を利用することができるようになる。
同地域で700人規模の雇用創出につながるとみられている。

この契約は19日にも港の理事会によって承認される見通し。

スペースXの最高経営責任者(CEO)を務めるイーロン・マスク氏にとって、開発を進めている「ビッグ・ファルコン・ロケット(BFR)」は・・・

続きはソースで

関連ソース画像
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/04/18/1c9ac300011e2861658049aa10f4c3f8/spacex-rocket.JPG

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35117956.html
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】スペースXの火星ロケット、ロサンゼルス港で建造へ[04/18]

スペースXの火星ロケット、ロサンゼルス港で建造への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/02/07(水) 04:02:39.26 ID:CAP_USER
火星探査機「キュリオシティ」が撮影した画像から作成したパノラマ映像が発表された。

これまで360度をワンショットで捉えた画像は公開されていたが、風景を見渡す臨場感たっぷりの映像が公開されたのはこれが初めて。
見ていると、自分が火星の地表に立っている気にさせられる。

〈NASAジェット推進研究所が発表〉

その映像は、米国カリフォルニア州にあるNASAジェット推進研究所が発表したもの。
2012年に火星に到着した探査機キュリオシティが、2017年10月25日に撮影した16の画像を元に作られている。
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2018/02/catch0202.png

〈クレーター内の高台からの眺め〉

撮影時のキュリオシティは直径154kmのクレーターの中にいたが、そこは高さ327mの高台だったので、クレーターの外の様子も写っている。
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2018/02/marsnasa01.jpeg

山脈のように見えているのは、クレーターの外周の盛り上がり。大気が非常に薄いので、クレーターの外にある遥か彼方の山も見える。
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2018/02/marsnasa02.jpeg

続きはソースで

関連動画
Curiosity at Martian Scenic Overlook https://youtu.be/U5nrrnAukwI



IRORIO_JP
https://irorio.jp/sophokles/20180204/437354/
ダウンロード


引用元: 【宇宙】〈動画あり〉NASAが初公開した本物の火星の風景に目を見張る[02/04]

〈動画あり〉NASAが初公開した本物の火星の風景に目を見張るの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/25(木) 20:34:04.89 ID:CAP_USER
次のステップは3月のフル出力テスト。

人間が長期間にわたって火星に滞在することになった場合、自活していくためには電力など何らかのパワーが必要になってきます。
きたる日のために、NASAとアメリカのエネルギー省は小型の原子力発電システム「Kilopower」を開発しており、先日その初期テストに成功したようなんです。

アメリカのネバダ州で行なわれた初期テストについて、ロイターからの抜粋です。

『1カ月に及ぶテストは、未来の宇宙飛行士や宇宙空間、火星、月など太陽系でのロボット探査にエネルギーを提供することを見越して、11月にエネルギー省のネバダ国家安全保障施設(NNSS)で開始されました』

宇宙飛行士たちが月面を歩いたのは、1960年代から70年代にかけてのほんの数回であって、連続3日間より長くなることはありませんでした。
アンディ・ウィアーの小説が原作の映画『オデッセイ』で描かれたような火星に向けた長いのミッションでは、火星ならではの厳寒な夜や砂嵐、さらに遠く乏しくなった太陽光にも耐えられる電力システムが求められます。

Kilopower計画はそういった課題を、ロイターいわく「ペーパータオルの芯ほどの大きさの」ウラン235を燃料として用いたコンパクトな原子炉で打開しようというもの。
NASAによれば、原子炉1基で「平均的な2世帯分の消費電力を、少なくとも10年間まかなうにはじゅうぶんな量」である10kWの電力を提供できるとのこと。

続きはソースで

関連ソース画像
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/01/24/kilopower_nasa-w960.jpg

画像:原子炉と火星の居住地のイメージ図
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/01/23/180123kilopower2.jpg

Image: NASA
Source: NASA(1, 2) via Reuters, Space.com, Wikipedia

Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US[原文]

GIZMODO
https://www.gizmodo.jp/2018/01/kilopower-nasa-succeeded.html
ダウンロード


引用元: 【医学】火星基地用の小型原子炉「Kilopower」、NASAが実験に成功[18/01/25]

火星基地用の小型原子炉「Kilopower」、NASAが実験に成功の続きを読む

このページのトップヘ