理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

熱水

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/15(月) 12:00:31.06 ID:CAP_USER
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)は10月10日、沖縄海域の海底約1600メートルに存在する海底熱水鉱床の鉱石から、国内製錬所の実操業炉を用いて亜鉛地金を製造することに成功したと発表した。

海底熱水鉱床の鉱石に含まれる亜鉛や鉛などの有用鉱物は、陸上鉱石と比べて非常に微細であること、一部の鉱物は陸上鉱物にはあまりない鉱物種として含まれていることから、従来の選鉱手法では回収が困難とされていた。

続きはソースで

■海底熱水鉱床の鉱石(左)および製錬所で製造した亜鉛地金(右)
https://news.mynavi.jp/article/20181011-705245/images/001.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20181011-705245/
ダウンロード (8)


引用元: 沖縄海域の海底熱水鉱床の鉱石から亜鉛地金の製造に成功 - JOGMEC[10/11]

沖縄海域の海底熱水鉱床の鉱石から亜鉛地金の製造に成功 - JOGMECの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/14(火) 18:50:25.59 ID:CAP_USER
土星の衛星「エンケラドス」には全球規模の地下海があり、海底で熱水活動が起こっているらしいと考えられている。
最新の研究から、エンケラドスの核の多孔度が高ければ、数十億年間は潮汐摩擦によって熱水環境が保たれる可能性が示された。

【2017年11月13日 ヨーロッパ宇宙機関/NASA JPL】

直径500kmの土星の衛星「エンケラドス」は表面を厚さ20~25kmの氷で覆われており、その下には塩分を含む全球規模の海があると考えられている。
氷の一部は薄くなっていて、南極付近での厚みは1~5kmしかない。
その南極付近の氷には割れ目が存在し、水蒸気や氷の粒子がジェットのように噴き出している。

また、探査機「カッシーニ」の観測から、噴出物には塩とシリカの塵が含まれていることが明らかになっており、こうした塵が、摂氏90度以上の熱湯と多孔質な衛星の核の岩石とが作用して作られることを示している。
これらの観測結果を説明するには、岩石に含まれる放射性元素の崩壊から予測される熱の、100倍以上ものエネルギーを発生させる必要がある。

エンケラドスからの噴出は、衛星が土星の周りを楕円軌道で公転することで土星の重力による潮汐作用を受け、氷の殻が変形することで起こっていると考えられている。変形によって氷の潮汐摩擦で熱が発生するが、この熱エネルギーだけでは3000万年以内に全球が凍ってしまう。つまり、熱水環境があるとみられる観測結果を説明するには、何か他の現象を考えなければならない。

仏・ナント大学のGaël Chobletさんたちの研究チームは、持続的なエネルギーの生成という観点で、岩石から成る衛星の核の構造と組成についてモデル化したシミュレーションを行った。
研究では、核は層を成しておらずゆるいもので、そこに存在する多孔質な岩石は簡単に変形し、水が浸透しやすい性質とされた。

続きはソースで

画像:「エンケラドス」の南極付近に存在する長く線状に伸びたひび割れ「タイガーストライプ(虎縞)」から、水蒸気や氷の粒が噴出している様子
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/11/9626_plumes.jpg

画像:エンケラドスの内部を示したイラスト。
1. 塩分の多い海から多孔質の岩石核へ冷たい水が流入、2. 核で暖められた水が細い上昇流となり、岩石と相互作用する、3. 海底のホットスポット、
4. 熱と岩石質物質が海中へ運ばれる、5. 氷の殻が局所的に加熱されて薄くなる、6. 裂け目から水蒸気と氷の粒子が噴出する
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/11/9628_enceladus.jpg

アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9511_enceladus
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙】〈土星の衛星〉エンケラドスの地下海で数十億年続く熱水環境

〈土星の衛星〉エンケラドスの地下海で数十億年続く熱水環境の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/01(月) 15:47:45.78 ID:CAP_USER9
深海熱水噴出孔、周囲に電気…生命誕生に影響か

 海底から熱水が噴き出している「熱水噴出孔」の周囲は、ごく弱い電気が流れる天然の電池になっていることがわかったと、海洋研究開発機構や理化学研究所のチームが発表した。

 この電流が、地球最初の生命誕生に大きな役割を果たした可能性があるという。論文がドイツの科学誌(電子版)に掲載された。

 チームは、沖縄本島から150キロ・メートル北西の東シナ海の海底にある熱水噴出孔(水深約1キロ・メートル)を調査した。

続きはソースで

Yomiuri Online 2017年05月01日 13時50分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170501-OYT1T50064.html
ダウンロード (1)


引用元: 【科学】深海「熱水噴出孔」、周囲に電気が流れる“天然の電池”…生命誕生に影響か 海洋機構・理研チーム発表 ©2ch.net

深海「熱水噴出孔」、周囲に電気が流れる“天然の電池”…生命誕生に影響か 海洋機構・理研チーム発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/21(火) 21:07:38.66 ID:CAP_USER
2017.3.20 14:06
(写真)
岩石から採取された微細な筒状の生命の痕跡(研究チーム提供)

 カナダで採掘した岩石の中から、42億~37億年前に、海底の熱水噴出孔によって活動していた可能性がある生命の痕跡を発見したとの研究結果を、英大学などの研究チームが英科学誌ネイチャーに発表した。

 生命の痕跡としては、グリーンランドで見つかった37億年前のものが最古級とされるが、これよりも古い可能性がある。チームは「古代の深海にあった熱水噴出孔は、地球上の生命の起源となりうる場所だ」としている。

続きはソースで

http://www.sankei.com/life/news/170320/lif1703200021-n1.html
ダウンロード


引用元: 【科学】 37億年以上前の海に生命か 最古級、カナダで痕跡発見 [無断転載禁止]©2ch.net

37億年以上前の海に生命か 最古級、カナダで痕跡発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/18(金) 21:50:08.01 ID:CAP_USER
マグマ活動示す熱水確認 鹿児島沖の海底カルデラ

神戸大海洋底探査センターは18日、10月から始めた鹿児島県・薩摩半島沖の海底火山「鬼界カルデラ」の調査で、カルデラ内の海底ドームから熱水が噴き出ているのを確認したと発表した。
地下でのマグマ活動を示す結果だとしている。
5カ所で噴出があり、熱水が高さ約100メートルに達する場所もあった。

続きはソースで

▽引用元:共同通信 2016/11/18 19:5411/18 19:56updated
http://this.kiji.is/172298826709337593
鹿児島県・薩摩半島沖の海底火山「鬼界カルデラ」で、船上からの音波で観測された熱水(矢印)(神戸大提供)
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggoMYH_orJlIn4.nKZEAVK6w---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/172299089852024312/origin_1.jpg

神戸大学 海洋底探査センター
http://www.k-obec.kobe-u.ac.jp/kobec/
ダウンロード (2)


引用元: 【マグマ学】鹿児島沖の海底火山「鬼界カルデラ」 マグマ活動示す熱水確認 5カ所で噴出、高さ約100メートルに達する場所も/神戸大©2ch.net

鹿児島沖の海底火山「鬼界カルデラ」 マグマ活動示す熱水確認 5カ所で噴出、高さ約100メートルに達する場所も/神戸大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/03(金) 02:01:46.49 ID:CAP_USER
伊豆諸島海底に金鉱床、東大調査 高濃度1トン中275グラム
共同通信47NEWS 2016/6/2 12:16
http://this.kiji.is/110924896142196742

伊豆諸島・青ケ島(東京都)沖の海底熱水鉱床で高濃度の金を含む鉱石を発見したと、東京大のチームが2日、発表した。
最高で1トン当たり275グラムの高濃度の金を含むものもあり、陸地や他の海域の金鉱石と比較しても高い値だったという。

チームは、海中ロボットから音波を出すことで、海底の地形を高い精度で調べられる装置を開発。

続きはソースで

images

引用元: 【地質/資源】伊豆諸島・青ケ島沖の海底熱水鉱床に高濃度の金を含む鉱石を発見 1トン中275グラム/東京大チーム©2ch.net

伊豆諸島・青ケ島沖の海底熱水鉱床に高濃度の金を含む鉱石を発見 1トン中275グラム/東京大チームの続きを読む

このページのトップヘ