理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/29(木) 14:15:35.03 ID:CAP_USER9
米ユタ州とアリゾナ州にまたがるコロラド川の途中にあるパウエル湖(Lake Powell)で、泳ぐフクロウが発見されました。2016年、ここを訪ねたデリック・ズック(Derrick Zuk)さんと彼の友人が、あまりにも珍しいので映像に収めました。

泳いでいるのは、アメリカワシミミズク(great horned owl)という、白地に黒のシマ模様を持つ幼いフクロウ。翼を広げてゆっくりと泳いでいる姿は、まるでバタフライをしているよう。疲れて途中でスピードダウンし、ようやく岸にたどり着いたフクロウはズックさんたちに驚いた様子でした。

続きはソースで

http://www.epochtimes.jp/2017/06/27781.html

動画
https://www.youtube.com/watch?v=LQNHJTleMZg

ダウンロード (2)


引用元: 【生物】泳ぐフクロウの姿を撮影 専門家「極めて珍しい」 米国(動画あり) ©2ch.net

泳ぐフクロウの姿を撮影 専門家「極めて珍しい」 米国(動画あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/25(土) 11:16:52.05 ID:CAP_USER9
水虫と言えば、足の指の間にできるもの、というイメージだ。最近は爪にできる水虫も知られるようになってきた。
しかし、頭皮や頭髪にも感染し、それが脱毛、薄毛の原因になることを知っているだろうか? 
さらに最近はペットから「水虫菌」がうつって髪の毛が抜ける症例が増えているという。
脱毛治療が専門の齊藤典充・横浜労災病院皮膚科部長に解説してもらった。【医療ライター・阿部厚香】

 ◇ペットからうつる頭の水虫
 夏の皮膚科外来は、感染症の患者さんが増えます。特に多いのが水虫です。足の指や爪の水虫はもちろんですが、
「急に髪の毛が抜けるようになった」と来院した患者さんの頭皮や頭髪から水虫の原因菌が見つかるケースは、実は珍しくありません。近ごろは、ペットの犬や猫が感染している水虫の菌が飼い主にうつって脱毛が起きるという例が増えています。

 水虫は医学的には「白癬(はくせん)」という感染症です。原因となるのは皮膚糸状菌というカビの仲間で、一般に白癬菌とも言います。「頭の水虫」は、頭に皮膚糸状菌が寄生したもので、「頭部白癬」が正式な名称ですが、かつては「シラクモ」という呼び名もよく使われていました。

 白癬を起こす皮膚糸状菌は世界に40種類以上あり、日本ではうち10種類ほどが白癬を起こすとされています。
ヒトからヒトだけでなく、動物とヒトの間でも感染します。国内で感染例が多いのは、トリコフィトン・ルブルム、トリコフィトン・メンタグロフィテスという菌ですが、ペットからの感染はこれとは異なるミクロスポルム・カニスという菌が原因です。頭部にこれらの菌が寄生すると、ふけが増え、髪の毛は折れて、抜けやすくなり、局所的な「脱毛巣」ができます。

 ◇格闘技の選手から広がった新型水虫

 また最近、海外から入ってきた白癬もあります。柔道やレスリングなど、体の接触のある格闘技をする人の間で主に感染するトリコフィトン・トンズランスという菌が原因の白癬で、「新型水虫」と報じられたこともあります。
これに感染すると毛が抜けたところが、黒い点になります。毛孔(毛穴)に菌が侵入すると髪の毛が根元で切れるため、残ったところが黒い点に見えるのです。日本ではほとんど見られなかったのに、10年ほど前から増え始めました。

 ◇抗真菌薬での治療が基本
 治療は抗真菌薬の使用が基本です。原因菌の増殖を抑えて、◯菌する効果があります。菌が頭皮の表面に感染している場合は塗り薬、毛孔まで侵入しているときは飲み薬で治療します。治療期間は数カ月はかかります。

 注意が必要なのは、頭部白癬は症状が進行すると強い炎症が起こり、脱毛巣が化膿(かのう)しておできのようになることがあることです。このような状態を「ケルスス禿瘡(とくそう)」と呼び、放置すると硬い傷跡になり、再び発毛することはほとんど見込めません。またケルスス禿瘡は別の皮膚病と間違われやすく、適切な治療が行われずに症状が悪化している場合があります。湿疹などと診断されてステロイド薬を使った結果、炎症や腫れが悪化した場合、治療を続けても改善しない場合は、詳しい診察を受けた方がよいでしょう。

 ◇タオルやブラシの共用は要注意
 皮膚糸状菌は、皮膚、爪、毛などにあるケラチンというたんぱく質を栄養とし、高温多湿の環境で生育、増殖します。そのため、風呂やプールのマットのように、皮膚が直接接し、かつ湿りやすいものが感染経路になります。一般に水虫予防にはこれらを共用しないことが基本ですが、頭部白癬の予防のためには髪を乾かすタオルやブラシの共用も避けましょう。ペット由来の感染である場合は、ペットも治療が済むまで接触しないようにしてください。 

ダウンロード (6)


毎日新聞 6月25日(土)10時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00000026-mai-soci
画像 ペット由来の「水虫菌」が原因で薄毛になる例が増えているという
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160625-00000026-mai-000-1-view.jpg

引用元: 【社会】脱毛症 ペットの犬や猫から感染の「水虫菌」が原因で薄毛になる例が増えている©2ch.net

脱毛症 ペットの犬や猫から感染の「水虫菌」が原因で薄毛になる例が増えているの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/03(木) 11:12:35.29 ID:???0.net

レモンを甘く見てはいけない。驚くべきレモンの薬効7選
http://irorio.jp/sophokles/20140703/146380/

レモンは、地球上で最も役立つ果実だ。お菓子や料理の味を爽やかに、おいしくするだけではない。
暮らしに役立つヒントを提供してくれるアメリカのサイト「Lifehack」で、そんなレモンの意外な薬効が紹介されている。その中から、皆さんがご存じないだろうと思えるものを紹介したい。

・レモンはニキビを治す
レモンには、ニキビの原因の1つであるアクネ菌を◯す成分が含まれている。

・レモンは歯を白くする
レモン汁とベーキングパウダーを混ぜて歯に塗り、1分ほど置くと、歯の着色が落ちる。
これはレモン汁の酸と、ベーキングパウダーの炭酸水素ナトリウムの作用によるもの。もちろん、両方食べるものなので、健康に害はない。

・レモンは頭のフケを減らす
レモンの汁には、フケの原因の1つであるバクテリアを◯す作用がある。
オリーブオイルかココナッツオイルにレモン汁を混ぜて、頭皮に塗りつけるとよい。

・レモンは痛風の痛みを和らげる
痛風の痛みは、関節にできた尿酸の結晶で起る。血液の尿酸値が高いと、この結晶ができやすい。レモン汁を飲むと、尿酸値が下がり、結晶ができにくくなることが知られている。

続きはソースで
~~引用ここまで~~



引用元: 【健康】レモンを甘く見てはいけない、驚くべきレモンの薬効7選


レモンを甘く見るな!!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/06/13(木) 08:52:28.43 ID:???

爪の幹細胞で指先再生、米NY大 切断治療に応用も

 
マウスの指先を切断したときに、失ったのが先端部分だけなら再生するのは、爪の根本にある爪幹細胞の働きであることを、米ニューヨーク大の武尾真研究員らが突き止め、13日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

武尾さんは「爪幹細胞を使って、指や手足などの再生ができないか探りたい」としている。
切断手術を受けた患者の治療に利用できる可能性もあるという。

マウスは爪の根本部分が残っていれば、切断されても爪が伸び、指が元に戻る。
人でも同様に回復する場合があるが仕組みは謎だった。

2013/06/13 06:45 【共同通信】
____________

▽記事引用元 47NEWS 2013/06/13 06:45配信記事
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013061201001697.html

a545365a.jpg

▽関連
Nature (2013) doi:10.1038/nature12214 Received 31 July 2012 Accepted 22 April 2013 Published online 12 June 2013
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/abs/nature12214.html



【再生医療】爪の幹細胞で指先再生 切断治療に応用も/米ニューヨーク大の続きを読む

このページのトップヘ