理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

状況

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/06(火) 23:11:47.73 ID:???.net
掲載日:2015年1月6日

 NVIDIAは1月4日、周囲の状況認識が可能な自動車用コンピュータ「NVIDIA DRIVE」を発表した。

 「NVIDIA DRIVE」には、自動運転機能を開発する「NVIDIA DRIVE PX」と、最先端のデジタルコクピットを構築する「NVIDIA DRIVE CX」の2種類があり、どちらも最新のスーパーコンピュータと同じアーキテクチャが採用されている。

 「NVIDIA DRIVE PX」は、コンピュータビジョンと深層学習の分野における最新の開発成果が活用されており、従来にない機能を自動車用技術に提供する。具体的には、同社の最新GPUアーキテクチャ「Maxwell」を採用し、1TFLOPS以上の処理能力を有するモバイル用SoC「NVIDIA Tegra X1」を2個搭載する。これにより、最大で12台の高解像度カメラから得た入力信号に対し、最高1300万画素/秒の処理が行える。

さらに、コンピュータビジョン機能を有しており、人間が操作しなくても自動車自身がスペースを見つけて駐車する全自動駐車を実現できる。一定の条件で縦列駐車を補助するシステムがすでにあるが、「NVIDIA DRIVE PX」では、自動車自身が混み合った駐車場で空いているスペースを探し出して駐車をしたり、スマートフォンからの呼び出しを受けて運転者のところまで自動で戻ることなどが可能となる。この他、深層学習機能を備えており、救急車と配送トラックの違いや、駐車中の自動車と発進しようとしている自動車を見分けるなど、さまざまな車両の見分け方を学ばせることができる。

 もう一方の「NVIDIA DRIVE CX」はハードウェアとソフトウェアの両方を含む包括的なソリューションとなっており、ナビゲーションやインフォテインメント、デジタル式メータパネル、運転者の監視などで使用する最先端のグラフィックスやコンピュータビジョンを実現できる。

続きはソースで 

<参照>
Drive PX from NVIDIA Tegra Automotive | NVIDIA
http://www.nvidia.com/object/drive-px.html

Drive CX from NVIDIA Tegra Automotive | NVIDIA
http://www.nvidia.com/object/drive-cx.html

<記事掲載元>
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/06/369/

引用元: 【技術】NVIDIA、自動運転の実現に向けた自動車用コンピュータを発表

NVIDIA、自動運転の実現に向けた自動車用コンピュータを発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/04(日) 18:48:51.80 ID:???0.net
PED新たに360頭 千葉県
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/233094

2015年01月1日 10:57
 千葉県内の養豚場で相次いで発生した豚流行性下痢(PED)で、千葉県は31日、新たに香取市の2養豚場で359頭の感染を確認したと発表した。

 県畜産課によると、両養豚場でのPED確認は初めて。県は同市の一部地域を「特別防疫対策地域」に指定。
疾病発生状況の確認や立入調査などによる指導を強化する。対策地域は市原、山武に次いで3市目。

引用元: 【PED】豚流行性下痢新たに360頭-千葉県

【PED】豚流行性下痢新たに360頭-千葉県の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/11(木) 20:44:38.30 ID:???.net
沖縄、9千年超前の人骨出土 国内最古級の埋葬例か

沖縄県立博物館・美術館(那覇市)は11日、同県南城市のサキタリ洞遺跡で、9千年前より古い地層から、頭や上半身の大部分が残る人骨が見つかったと発表した。
人骨を覆うように複数の石があったことなどから、博物館の山崎真治主任は「洞穴を墓として埋葬された可能性があり、年代や出土状況を詳しく調べる」としている。

--------- 引用ここまで 全文は引用元をご覧ください ---------

▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121101000976.html
47NEWS(http://www.47news.jp/)2014/12/11 13:16 【共同通信】配信記事

画像
サキタリ洞遺跡の9千年前より古い地層から見つかった人骨。指さしている部分が頭骨=11日午前、沖縄県南城市
http://img.47news.jp/PN/201412/PN2014121101001086.-.-.CI0003.jpg

引用元: 【考古】9000年超前の人骨出土 国内最古級の埋葬例か/沖縄 サキタリ洞遺跡

9000年超前の人骨出土 国内最古級の埋葬例か/沖縄 サキタリ洞遺跡の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/04(金) 17:37:11.53 ID:???0.net

落雷で死亡するのは、圧倒的に男性が多いらしい。日本ではどうか分からないが、少なくとも米国では、死亡者の8割が男性であることが調査で分かった。

この調査レポートをまとめたのは、アメリカ国立気象局(NOAA)。同局が、2006年以降に起った落雷事故の状況を詳しく調べたところ、雷に打たれて死亡した人の80%が男性であるとわかった(死亡者261人中211人が男性)。

また、今年に入ってから米国では落雷による死亡者が7人出ているが、全員男性である。
自然の神様は性差別をしているのか? 生物学的に考えて、男性の身体が特別に雷を呼び寄せやすいとは考えにくい。

続きはソースで

http://irorio.jp/sophokles/20140704/146601/
~~引用ここまで~~



引用元: 落雷で死亡する8割が男性


落雷で死ぬのは男性が多いらしい・・・の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 14:16:28.21 ID:???0.net

Danny Yadron and Katherine Rosman 2014 年 5 月 23 日 12:18 JST ウォール・ストリート・ジャーナル
http://si.wsj.net/public/resources/images/NA-CB261_PASSWO_G_20140521193857.jpg
↑パスワードの父、フェルナンド・コルバト氏 MIT Museum 
フェルナンド・コルバト氏(87)は1960年代初頭にマサチューセッツ工科大学(MIT)でコンピューターのパスワードを初めて作ったとき、それが後に大混乱を引き起こすとは思いもしなかった。

 同氏は、パスワードが「悪夢のような状況になってしまった」と述べ、「全てのパスワードを覚えておける人がいるとは思えない」と話した。

 パスワードはコンピューターやスマートフォン(スマホ)のユーザーにとっては悩みの種、企業にとってはセキュリティー上の脅威だ。
競売大手のイーベイは21日、1億4500万人の同社ユーザーにパスワードの変更を促した。データ流出が理由だった。
ただし、これまでの経験からすると、この警告に従う人はあまりいないとみられる。

 先月、「ハートブリード(心臓出血)」と呼ばれるインターネット暗号化技術の欠陥について、一部の専門家は、今までに見つかったセキュリティホールで最悪のものの1つだと指摘した。このバグは何十億ものパスワードをハッカーの目にさらした恐れがある。
にもかかわらず、ピュー・リサーチ・センターによれば、成人のインターネットユーザーでハートブリード問題以降にアカウントを閉鎖したり、パスワードを変更したりした人はわずか39%にとどまる。

 ジェレミー・グラント氏は、「パスワードは最悪な代物だ。なくなるべきものだ」と述べる。同氏は、オバマ大統領がオンラインセキュリティーの強化のために2011年に創設した「National Strategy for Trusted Identities in Cyberspace」の責任者だ。

 しかし、そうした欠点にもかかわらずパスワードは幅広く使われ、安価なこともありウェブサイトの構造や人々の行動パターンに深く浸透している。
このため、それを他のものに置き換えようという取り組みは、ほとんど実を結んでいない。

 イーベイ・ペイパル部門のシニア・インターネットセキュリティ・アドバイザーを務めるブレット・マクドゥエル氏は、「50年前の技術で今も使われ続けているものは、これだけだろう」と話す。

専門家の間には、パスワードを不要にするため、指紋読み取り技術、虹彩スキャナー、それにUSBキーに期待する向きもある。
だが、その成果に失望が続いたことにより、企業幹部も科学者、技術者、政府関係者も皆、懐疑的になっている。マクドゥエル氏は米銀大手のバンク・オブ・アメリカやインターネット検索大手のグーグルなどの担当者とともに、「Fido Alliance」というパスワード代替プロジェクトに取り組んでいる。

 データ流出が頻発し、セキュリティの専門家が警告を発しているにもかかわらず、人々は覚えやすいパスワードに固執しており、多くのアカウントについて同じパスワードを用いることも多い。

続きはソースで

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303295604579578961518907566 


引用元: 【IT】「パスワードは最悪な代物だ。なくなるべきものだ」=パスワードの父が「悪夢のような状況になった」と述べる


【IT】「パスワードは最悪な代物だ。なくなるべきものだ」=パスワードの父が「悪夢のような状況になった」と述べるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行) 2014/01/27(月) 17:40:53.76 ID:fc2arUwNP BE:1401152437-PLT(12001) ポイント特典

鴨川のヌートリア捕獲へ 府と京都市、初の実態調査
京都新聞 1月27日(月)9時29分配信

2

京都市内の鴨川に特定外来生物のヌートリアが生息している問題で、京都府と京都市は、3月末までに生息状況などの実態調査を初めて実施することを決めた。
農業などへの被害が出ていないが、鴨川の生態系保全のため、調査結果を踏まえ2014年度以降、本格的な捕獲に乗り出す。
ヌートリアは南米原産で大型のネズミの仲間。西京区などの桂川沿いでは農業被害が発生し市が捕獲している。
近年、10~30匹ほどが鴨川の出町橋近辺などで確認され、府と市は淀川から北上してきたとみている。
河川を管理する府が餌やりを禁止する看板を立て、パトロールをしてきた。
 
初の府と市による調査は、北山大橋-出町橋間の鴨川を中心に、中州にあるとみられる巣穴の場所などを調べ、正確な生息数を把握する。食べ物の種類、行動の範囲やパターンを確認した上で、実際に捕獲しながら、最適な対策を検証する。
14年度以降、特定外来生物法に基づく防除計画を策定し、捕獲を本格化する方針。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140127-00000000-kyt-l26
http://ishicho.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2012/07/02/n.jpg
http://amd.c.yimg.jp/im_siggJz1COOZGIqXPn.Z9diRS7w---x161-y200-q90/amd/20140127-00000000-kyt-000-1-thumb.jpg



【悲報】鴨川のヌートリア、本格的に捕獲へ… 京都の続きを読む

このページのトップヘ