理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

現在

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/10(土) 00:39:59.04 ID:CAP_USER
出来事の順序を記憶する仕組みの発見
-過去・現在・将来の出来事は海馬で圧縮表現される-

たくさんの写真が収まった思い出のアルバム。それらの写真が何かの拍子にバラバラになったとします。
でも、写真の場面場面を思い出すことで、時間の順序通りに並べ直すことができますね。

このように私たちは日常の出来事を記憶するとき、それぞれの“内容”とともに、その出来事が起きた“順序”を覚えます。
経験した出来事に関する記憶は「エピソード記憶」と呼ばれ、脳の海馬という部位が関わっていますが、どのような仕組みで出来事の内容と順序を記憶しているかはよく分かっていませんでした。

今回、理研を中心とした共同研究チームは、ラットに音と匂いの情報を組み合わせて与える「組み合わせ弁別課題」という学習をさせ、その最中に海馬の個々の神経細胞の活動を記録しました。
すると、音や匂いの情報に対応して選択的に活動する細胞を発見し、それを「イベント細胞」と名付けました。

続きはソースで

▽引用元:理化学研究所 60秒でわかるプレスリリース 2017年6月9日
http://www.riken.jp/pr/press/2017/20170609_1/digest/
ダウンロード (3)


引用元: 【脳科学】出来事の順序を記憶する仕組みの発見 過去・現在・将来の出来事は海馬で圧縮表現される/理化学研究所など©2ch.net

出来事の順序を記憶する仕組みの発見 過去・現在・将来の出来事は海馬で圧縮表現される/理化学研究所などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/12(火) 21:23:13.11 ID:CAP_USER*.net
 ジョン・タイター、原田氏、サン・ジェルマン伯爵など、有名なタイムトラベラーは何人かいる。
彼らには公に姿を見せないという共通点があり、特に最近はネットへの書き込みだけが目立っていた。
しかしこのほど、2019年からやってきた未来人が監視カメラに映ったとして、世界を戦慄させている。
まずは、4月8日にYouTubeで公開されたその不思議な光景をご覧いただこう。

 監視カメラ上にデジタル表示されている日時データに注目してほしい。2016年1月30日、0時46分だ。
画面には、ショップの前でうずくまるホームレスの様子が映っている。
ショップの宣伝は英語で書かれているうえ、ドルが表示されていることから、撮影現場はアメリカである可能性が高い。

続きはソースで

images



http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201604_post_9434.html

引用元: タイムトラベラーがついに激写される! 2019年から来た男がドアをすり抜ける瞬間映像に世界が戦慄!

タイムトラベラーがついに激写される! 2019年から来た男がドアをすり抜ける瞬間映像に世界が戦慄!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/12(日) 23:17:57.72 ID:???0.net
 「走る」「跳ぶ」といった子供の運動能力は、東京五輪が開かれた1964年当時を上回っていることが12日、文部科学省が実施した2013年度の体力・運動能力調査で分かった。
ただピークの85年ごろには戻っておらず、文科省は「学校や地域で運動する機会をさらに増やしたい」としている。

 調査は東京五輪を契機に始まり、体育の日に合わせて公表している。
50回目となる今回は昨年5~10月、全国の6~79歳の男女を対象に年齢に応じた7~9項目を調べた。

 10歳の結果によると、20秒間に幅1メートルの間を行き来して敏しょう性を測る反復横跳びは男子42.97回、女子40.69回となり、64年(男子33.6回、女子33.53回)を大きく上回った。
握力は男子が50年前の16.74キロから17.36キロに、女子が同15.04キロから16.55キロとなり、50メートル走のタイムも男女とも0.02秒縮まった。

 一方、ボール投げは男子24.45メートル、女子14.37メートルで、いずれも50年前を下回り、特に男子は6メートル近く下がった。文科省は「体格や運動能力は全体的に向上したが、野球をする子供が多かった当時と比べスポーツが多様化し、『投げる』動作に慣れていないとみられる」とみている。

 調査では、50年間の運動能力の推移も分析した。11歳では握力、50メートル走、反復横跳びはいずれも85年ごろにピークを迎え、その後は98年ごろまで低下傾向か横ばいが続いた。
近年は徐々に回復しているが、ピーク時には達していない。

 順天堂大の内藤久士教授(運動生理学)は「前回の東京五輪を契機に、栄養状態が改善したりスポーツに取り組む子供が増えたりしたことで運動能力が改善した。
85年ごろからの低下傾向は、テレビゲーム人気などで外遊びの機会が減ったことなどが影響している」と分析している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H02_S4A011C1CR8000/

引用元: 【社会】子供の運動能力、「走る」「跳ぶ」50年前より向上 文科省調査

子供の運動能力、「走る」「跳ぶ」50年前より向上の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ショルダーアームブリーカー(大阪府【緊急地震:浦河沖M4.4最大震度3】) 2014/02/11(火) 15:09:51.29 ID:RRVm2C6m0 BE:152287946-PLT(12201) ポイント特典

火星に今でも水が存在? 米研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35043713.html

米ジョージア工科大学の研究チームは11日までに、現在の火星に水の流れがあることをうかがわせる痕跡が見つかったとして、地球物理学の専門誌に研究結果を発表した。

太古の火星に水が存在していた可能性は以前から指摘されていたが、研究チームは季節によって火星の斜面に現れたり消えたりする黒っぽい筋のような跡を詳しく調べた。
(略)
その結果、火星の地表で季節ごとに水の流れが形成されているという説を裏付ける化学的根拠が見つかったとしている。水の流れと思われる筋は、暖かい季節になると形成され、地球時間で約2カ月間出現しているという。

火星に水が存在するとすれば、地表近くにあって塩分を含んでいると思われる。
ただしこの説を裏付けるには、さらに研究を進める必要がある。

専門家によれば、たとえ火星に水があったとしても、硫酸鉄と呼ばれる物質を含んでいることから飲用には向かず、生命を支えることはできないという。
ダウンロード



【宇宙ヤバイ】今でも火星地表を水が流れている可能性の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:26:05 ID:ZeNn+Ojg0

タイムマシンとか過去に戻ったりすることは不可能
だって一度過ぎたらもう戻ることが出来ないから
お前等に分かりやすく説明すると
一つの菓子を買ったとする
それを食べてしまうと今買った菓子はもう食べられない
俺達はこの宇宙という広くてただ時間が進むだけの空間にいるに過ぎない。もしタイムマシンが完成したら宇宙の法則が変わってしまう。
そもそも時間軸を戻すと言うことはこの宇宙が大爆発する 
5a1cb9ba.jpg



いつかはタイムマシンが出きるって思ってる奴ちょっと来いの続きを読む

このページのトップヘ