理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

生産

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/02(金) 12:25:08.71 ID:CAP_USER
乾燥羊膜で医療シート、富山大発ベンチャー企業が製品化へ…角膜治療などで使用 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00050009-yomidr-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160902-00050009-yomidr-000-3-view.jpg


 富山大発のベンチャー企業で医療機器製造販売「アムノス」(富山県朝日町)は1日、ヒトの羊膜を乾燥させた再生医療用シートの製品化に乗り出すと発表した。

 国の推進事業に採択され建設資金が確保できたことから、生産工場を朝日町草野に建設する。生産工場は2017年4月に完成予定で、18年に米国での販売開始を目指す。

 アムノスや富山大によると、ヒトの胎児を包む羊膜は、傷ついた角膜などに移植すると組織の再生を早めるほか、脳外科手術で脳硬膜の代わりに使用できるなど利用価値が高いという。

 富山大の二階堂敏雄副学長(63)(アムノス取締役)らの研究チームは約15年前、そのままでは軟らかく手術への使用や保存が困難だった羊膜を、特殊な技術で水分を蒸発させ乾燥させることに成功。患部に貼り付けやすく、常温で2年間保存可能にした。

 2012年には富山大などが日本で、13年には富山大が米国で、それぞれ乾燥羊膜の製造などの特許を取得。富山大と民間企業2社は14年、製品化を目指してアムノスを設立し、富山大は米国で取得した特許を譲渡していた。

 今年7月、医薬品や医療機器などの研究開発の司令塔である国立研究開発法人「日本医療研究開発機構」(東京都)の推進事業に採択され、2年間で約1億2000万円の研究費がついたことなどから、生産工場の建設が可能になった。

 工場は建築面積約490平方メートルの鉄筋2階建て。建設費は約5億円で、10人程度を新規雇用する予定だ。生産能力は非公表だが、2センチ四方の再生医療用シートを1枚5万~6万円程度で販売する方針。妊婦1人の羊膜からは、シートが50~60枚ほど作製できるという。

 富山市内で記者会見した二階堂副学長は、「乾燥羊膜は拒絶反応が起こりにくく、生体由来の高品質な絆創膏(ばんそうこう)だ。米国に続き、国内でもなるべく早く販売したい」と説明。アムノスの田中淳社長(49)は「乾燥羊膜の生産を薬都富山で発進できることの意義は大きい。多くの患者に使っていただき、より質の高い医療を提供していきたい」と意気込みを語った。

 
ダウンロード

引用元: 【再生医療/技術】乾燥羊膜で医療シート、富山大発ベンチャー企業が製品化へ…角膜治療などで使用 [無断転載禁止]©2ch.net

乾燥羊膜で医療シート、富山大発ベンチャー企業が製品化へ…角膜治療などで使用の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/21(日) 02:34:36.89 ID:CAP_USER9
「カルデラ噴火」 文明を断絶させた大噴火の歴史
zakzak 2016.08.19
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160819/dms1608190830006-n1.htm

火山の噴火→異常気象→農業壊滅→社会荒廃→文明消滅

6世紀の中世ヨーロッパは野蛮な「暗黒時代」だ。
その低生産性の社会荒廃は火山の噴火の異常気象が背景にあった。
過去2000年間で最も寒い10年間だった。
2016年春、オーストリア・ウィーン欧州地球物理学会の発表だ。

歴史家プロコピウス
「その年中ずっと、太陽が発する光に明るさはなく、月のようだった。終わらない日食のようだ」

クラカタウ火山噴火 → カラタン文明消滅
エルチチョン火山噴火 → マヤ文明崩壊

日本
7300年前の鬼界カルデラの噴火。
この噴火は鹿児島市の南約100キロの九州南方で起きた。
縄文初期の遺跡や遺物が東北日本だけに集中しているのはこのカルデラ噴火のせい。

島村英紀 武蔵野学院大学特任教授

続きはソースで

ダウンロード (2)
 

引用元: 【科学】「カルデラ噴火」 文明を断絶させた大噴火の歴史 火山の噴火→異常気象→農業壊滅→社会荒廃→文明消滅©2ch.net

「カルデラ噴火」 文明を断絶させた大噴火の歴史 火山の噴火→異常気象→農業壊滅→社会荒廃→文明消滅の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/16(火) 12:08:32.73 ID:CAP_USER
4億年前の酸素急増、「コケ」が供給源か 研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00000025-jij_afp-sctch


【AFP=時事】動物や人間の繁栄を支えるのに十分な量の酸素を地球にもたらしたのは何かという謎は長年にわたり科学者らの頭を悩ませてきたが、この答えを「コケ」に見つけたとする新説が15日、発表された。

 米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された研究論文によると、地球に初の安定した酸素の供給源をもたらし、知的生命体の繁栄を可能にしたのは、約4億7000万年前に始まったコケの増殖だったという。

 論文の共同執筆者で、英エクセター大学(University of Exeter)のティム・レントン(Tim Lenton)教授は「控えめな存在であるコケの大発生が起きなければ、今日の地球に人間が一人も存在しなかった可能性がある」と話し、今回の研究では、最初期陸生植物の生産性が驚くほど高かったことと、これらの植物が地球大気の酸素含有量を大幅に増加させたことが示唆されたと説明した。

 酸素は約24億年前、「大酸化イベント(Great Oxidation Event, GOE)」として知られる現象で初めて地球の大気中に含有された。酸素濃度が現在の水準に到達したのは約4億年前だとされる。

 一部の科学者らは、森林が酸素濃度の上昇をもたらしたとする説を提唱しているが、今回の研究はこれに異を唱えている。

 研究チームは、コンピューターシミュレーションを用いて、過去の変化を再現し、コケ・地衣類が約4億4500万年前までに、地球の酸素の約30%を生成していた可能性があるとの推論に至った。コケの増殖に伴い、堆積岩に含まれる有機炭素の量が増加し、大気中の酸素濃度が急上昇したのだという。

 この酸素の急増によって「可動性と知的能力を備えた大型動物も存在可能になった。これには人間も含まれている」と論文は述べている。【翻訳編集】 AFPBB News
ダウンロード


引用元: 【地球科学】4億年前の酸素急増、「コケ」が供給源か [無断転載禁止]©2ch.net

4億年前の酸素急増、「コケ」が供給源かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/02(火) 12:19:06.82 ID:CAP_USER9
食料自給率、6年連続39%=コメ離れ止まらず-15年度

農林水産省は2日、2015年度の食料自給率(カロリーベース)が6年連続の39%だったと発表した。
小麦は生産量が増えたが、コメは食生活の変化を背景に消費量の減少に歯止めがかからず、自給率は横ばい傾向が続いた。
 
生産額ベースでの自給率は、前年度より2ポイント上昇の66%。
6年ぶりの改善だったが、天候不順で一部の野菜が値上がりしたことや、子牛の頭数減を受けた畜産物の価格上昇が主因だった。
 
食料自給率は、国内で消費する食料をどの程度国内生産で賄えるかを示す指標。
政府は25年度に45%へ引き上げる目標を掲げているが、長引く低下傾向を脱し切れていない。
 
国民1人当たりの年間コメ消費量は前年度比1.7%減の54.6キロで、1960年代の半分以下に落ち込んだ。

続きはソースで

(2016/08/02-12:10)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080200258
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20160802ax01_p.jpg
ダウンロード (2)


引用元: 【社会】食料自給率、6年連続39% コメ離れ止まらず…2015年度©2ch.net

食料自給率、6年連続39% コメ離れ止まらず…2015年度の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/04(月) 12:24:45.69 ID:CAP_USER
月面で建設資材を現地生産。東急建設などが共同研究 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160704-00010003-newswitch-sctch


災害対応、砂漠地帯への応用も

 東急建設、東京都市大学、日東製網の研究グループは、月面で建設資材を現地生産する技術に関して共同研究を始めた。月面の砂と地上から供給する材料を使い“れんが”のように固めた建設資材を製造する。処理する原料の量の目安は1日当たり1トン以上。2016年度中にシステム全体と要素技術の概念設計を、18年度には要素技術に関する実験や試作試験などを行う計画。
 
 月面開発を行うには人が滞在する基地が必要で、宇宙放射線や隕石(いんせき)などから人や機材を保護する必要がある。そのため東急建設技術研究所は、月面基地の周囲に砂が入った土のうを積み上げ、防護壁を築く「ルナー・テキスタイル工法」を開発。今後、れんが状に固めた建設資材を作製できれば土のうに使う袋が不要になり、地球から輸送する建設資材の材料を減らせる。

 セメントや水がほとんどない月面で建設資材を製造する技術は、地上での製造にも応用が可能。火山灰の減容化などの災害対応や、砂漠地帯での防砂堤の建設などに使う建材製造への応用も視野に入れている。

ダウンロード (1)
 

引用元: 【技術/宇宙開発】月面で建設資材を現地生産。東急建設などが共同研究 災害対応、砂漠地帯への応用も [無断転載禁止]©2ch.net

月面で建設資材を現地生産。東急建設などが共同研究 災害対応、砂漠地帯への応用もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/10(火) 07:35:02.13 ID:CAP_USER
18種の毒ヘビに有効、画期的な血清製造法を開発 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/050900160/


 毎年、全世界で9万4000人もの人々が毒ヘビに咬まれて命を落としている。死者数が特に多い地域は、南アジアとサハラ以南のアフリカだ。

 彼らの命を救えないのは、抗ヘビ毒の血清が手に入りにくいからだ。ヘビ毒は複数の種類のタンパク質からなり、ヘビの種類によって成分や構成が異なる。そのためかなり最近まで、毒ヘビに咬まれたら、その種類のヘビの毒にだけ効く専用の抗毒血清で治療するのが最善とされてきた。(参考記事:「ヘビ毒の万能解毒剤を発見か、血清とは別」)

 だが、それには約600種の毒ヘビのうち、どれに咬まれたのか正確に分かる必要があるうえ、各種のヘビ毒に効く血清を備蓄しておくコストもかかる。

 また、アフリカには複数種のクサリヘビやコブラの毒に効く抗毒血清があり、現在はそれを使った治療が最も有効だ。しかし、報道によると、この血清の備蓄は2016年6月にも枯渇するという。血清の大半を製造していたフランスの製薬会社が、利益の出ない血清の生産をやめてしまったからである。

 このたび、タイの科学者たちが、アジアとアフリカの18種のヘビの毒に効く抗毒血清を作る方法を発見したと、いわゆる「顧みられない熱帯病(neglected tropical disease)」の研究を扱う科学誌『PLOS Neglected Tropical Diseases』に研究成果を発表した。研究チームは、自分たちの血清は従来のものより安く、より広い範囲のヘビ毒に効果があるので、血清を最も必要とする貧しい地域にも供給できると主張している。(参考記事:「ヘビのウロコに「剥がれない潤滑油」、初の発見」)


ヘビ毒のろ過して濃度を高める

 タイ、バンコクのチュラポーン研究所のカヴィ・ラタナバナンクーン氏は、ヘビ毒の恐ろしさを何度もじかに経験している。

「私はこれまでに15匹の犬を飼いましたが、そのうちの5匹がコブラに咬まれて死んでいます」と彼は言う。「自宅の庭に体長1.5mのコブラが現れることもあります。私たちにとって、毒ヘビは身近な問題なのです」(参考記事:「【動画】「ニセのクモ」で鳥をだまして食べるヘビ」)

 より多くの種類のヘビ毒に効く血清を開発するため、ラタナバナンクーン氏の研究チームは、アジアの主要な毒ヘビである4種のコブラと2種のアマガサヘビから12種類のヘビ毒のサンプルを採取した。

 なかでもアマガサヘビ(Bungarus multicinctus)は手に入りにくかったので、野生のヘビを1匹100ドルで買い取るという口コミを広めて入手したという。捕獲されたヘビは、タイ赤十字社が運営するスネークファームが保護して、研究チームのために毒を採取した。

続きはソースで

images (1)

引用元: 【医療】18種の毒ヘビに有効、画期的な血清製造法を開発 アジアの毒ヘビからアフリカの種の血清も!年間9万人超を救えるか [無断転載禁止]©2ch.net

18種の毒ヘビに有効、画期的な血清製造法を開発 アジアの毒ヘビからアフリカの種の血清も!年間9万人超を救えるかの続きを読む

このページのトップヘ