理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

痒み

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/20(日) 12:09:57.57 ID:CAP_USER
J-CAST 2018/5/20 10:00
https://www.j-cast.com/2018/05/20328689.html

耳掃除をしすぎると、耳の中にカビが生えやすくなる―。

2018年5月15日放送の情報番組「あさイチ」(NHK)での専門家の発言に、ネット上で驚きの声が上がった。

30代~50代の女性患者が多い

15日放送の「あさイチ」では、「カビ」について特集。その中で、耳にできるカビが取り上げられた。番組によると、耳掃除のしすぎで傷ができると、「外耳道真菌症」という病気につながることがあるという。

この病気は、かゆみや傷み、耳のつまり感、難聴などを引き起こすというものだ。


番組内で東京慈恵会医科大学・耳鼻科咽喉科学教室の福田智美さんは、

「耳掃除をしすぎて傷をつけますと、そこから耳の中の環境が変わるような炎症物質が出てきます。そうしますとカビが生えやすい環境のアルカリ性という状態に変わってしまうんですね」

と説明する。

福田さんのもとを訪れる患者は、「30代~50代の女性」が多いという。中でも子育て中の女性は要注意だ。

続きはソースで

ダウンロード


引用元: 【医学】怖い!耳の中にカビが生える 原因は「耳掃除のやりすぎ」

怖い!耳の中にカビが生える 原因は「耳掃除のやりすぎ」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/09(月) 20:17:06.98 ID:CAP_USER9
アトピー性皮膚炎、かゆみの仕組み判明 根本治療へ
小林舞子

 アトピー性皮膚炎のかゆみの原因物質をつくり出す役割をもつたんぱく質を突き止めたと、九州大のチームが9日付英科学誌(電子版)で発表した。
 このたんぱく質の働きを抑え、かゆみを根本から絶つ治療薬の開発を目指すという。

 アトピー性皮膚炎は、皮膚から体内に侵入した異物への免疫が働きすぎるなどして皮膚のかゆみが慢性的に続くアレルギーだ。
 その際、異物を認識した免疫細胞から、かゆみの原因物質「IL31」が大量に放出されることが知られている。

続きはソースで

朝日新聞DIGITAL 2017年1月9日20時04分
http://www.asahi.com/articles/ASK174T4KK17TIPE00X.html
ダウンロード


引用元: 【医療】アトピー性皮膚炎、かゆみの仕組み判明…根本治療へ かゆみの原因物質をつくり出すたんぱく質を突き止める・九大 ©2ch.net

アトピー性皮膚炎、かゆみの仕組み判明…根本治療へ かゆみの原因物質をつくり出すたんぱく質を突き止める・九大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/14(金) 16:23:13.17 ID:???*.net
愛知県岡崎市の生理学研究所は12日、脳に外部から弱い電気刺激を与えることで、かゆみを抑制することができたと発表した。「薬よりも副作用が少なく、将来的にアトピー性皮膚炎の効果的な処置などにつながる可能性がある」としている。

中川慧研究員(現・広島大院助教)らによると、大脳皮質の感覚運動野に同様の弱い電気刺激を与えることで、痛みが緩和されることが知られている。研究グループはこの感覚運動野が、かゆみも感知することに着目し、刺激でかゆみも抑制できると考えた。

実験は成人14人の頭に簡易な通電装置をつけ、人によっては感じない程度の電流(1ミリアンペア)を15分間流して感覚運動野を刺激した。

続きはソースで

ダウンロード (1)


(北上田剛)

http://www.asahi.com/articles/ASH8D4GVQH8DOBJB00C.html

引用元: 【研究】脳に電気刺激→かゆみ抑制に成功

脳に電気刺激→かゆみ抑制に成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/21(火) 01:43:50.36 ID:???.net
■かゆみ増幅する細胞特定 九大、アトピー治療に期待

 アトピー性皮膚炎による肌の慢性的なかゆみは脊椎にある特定の細胞が活性化して引き起こされていることを九州大大学院の研究グループが突き止め、20日付の米医学誌電子版に発表した。神経系の観点からかゆみが増幅するメカニズムを明らかにしたのは初めて。治療薬の開発に役立てたい考えだ。新薬の実用化には10~20年ほどかかる見通しとしている。

 アトピー性皮膚炎は国民の1割が患っているとの厚生労働省の報告書がある。現在の治療法は皮膚の炎症を抑えるのが主流で、かゆみを直接鎮める薬はないという。かゆみがあると患部を引っかくことで肌が損傷して症状が悪化するため、治療の障害となっている。

 このかゆみを増幅させる細胞は「アストロサイト」と呼ばれる。皮膚炎を自然発症したマウスで実験した結果、症状が悪化した時には脊椎の中で「STAT3」というタンパク質が働いてアストロサイトが活性化していたことが分かった。

続きはソースで

ダウンロード

〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2M_Q5A720C1000000/
http://www.nikkei.com/ 日本経済新聞 (2015/7/21 0:00)配信

STAT3-dependent reactive astrogliosis in the spinal dorsal horn underlies chronic itch
http://www.nature.com/nm/journal/vaop/ncurrent/full/nm.3912.html

引用元: 【医学】かゆみ増幅する細胞特定 九大、アトピー治療に期待

かゆみ増幅する細胞特定 九大、アトピー治療に期待の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/15(水) 23:38:17.63 ID:???0.net
あなたは頭が痒いですか?それとも痒くはありませんか?

専門家はアタマジラミについての注意を促すため、患者の髪をクシで梳く動画を公開しました。
あくまで極端な例との事ですが、数百万匹ものアタマジラミが取れたとのこと。
その女の子の頭にはアタマジラミの巣が作られていたそうです。

英国のシラミ専門家は言います。
「頭髪は保温されており、アタマジラミにはいい環境です。
 シラミは髪の根元に卵を産み付け、まさに倍々ゲームで増えていくのです。」
「シラミはすばやく動くので、良く見れば発見することが出来るでしょう。」
「その患者は数ヶ月に渡って放置されていたようです。」

アタマジラミは頭皮に激しいかゆみを引き起こします。
ですがが痒みのない場合があり、この場合は気づかないうちに増殖している可能性があるとのこと。

治療としては専用のクシで梳く方法がありますが、「髪を塗らすこと、クシは必ず洗浄、落ちたアタマジラミを掃除しなければなりません。
 これを怠った場合は治療に失敗するこことなります。」

画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/15/1413378117380_wps_20_dmvidpics_2014_10_15_at_1.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/15/1413378139991_wps_21_dmvidpics_2014_10_15_at_1.jpg

ソース先に動画
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2793976/watch-extreme-case-head-lice-video-certainly-make-skin-crawl.html

引用元: アタマジラミに要注意…「啓発のため」に患者の頭髪をクシで梳く様子を公開(写真あり)

【閲覧注意】アタマジラミに要注意…患者の頭髪をクシで梳く様子を公開の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/26(土) 19:01:23.18 ID:???.net

 筑波大学とピッツバーグ大学の研究チームは、かゆみを抑える神経を発見し、かゆみのメカニズムを解明した。
かゆい時にひっかいたり患部を冷やしたりすると、神経伝達物質が放出され、かゆみの情報を脳に伝える情報網をブロックし、かゆみがやわらぐことがわかった。
研究成果は5月14日付の米科学誌「ニューロン」電子版に掲載する。

 筑波大の長瀬博教授らは、かゆみを訴える腎透析の患者では、血液中にあるダイノルフィンという物質が少なくなっていることを突き止めた。
この物質を出している神経が何かを見つけるため、遺伝子工学の技術で脊髄にある様々な神経がないマウスを作った。
その結果、B5―Iという神経がないマウスは通常のマウスより、かゆみがひどくなることがわかった。

続きはソースで
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG25064_W4A420C1CR0000/

Neuron
Dynorphin Acts as a Neuromodulator to Inhibit Itch in the Dorsal Horn of the Spinal Cord
http://www.cell.com/neuron/pdf/S0896-6273(14)00208-6.pdf
~~引用ここまで~~



引用元: 【神経】ひっかいてかゆみ抑える仕組み解明 筑波大など


ひっかいてかゆみ抑える仕組み解明 筑波大などの続きを読む

このページのトップヘ