理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/01/14(火) 09:19:39.68 ID:???0

インドで今、癌予防のために「牛の尿を飲む」という健康法が流行しつつあります。
ヒンズー教徒にとって牛は神聖な動物であり、健康法の愛好者は「牛の尿は神の癒しとなる」と主張しています。

da3da359.jpg

ジャイラム・シンハルさんはこの健康法を10年にわたって続けています。
「おかげで糖尿病が治りました。」
「誰かに牛の尿が健康に良いと聞いたのでやってみたんです。」
「私は起きたらまず、牛の尿を採ってきて飲むのが日課です。」

インド北部のアグラでは数十人がコップを持って牛の飼育施設に集まります。
「私たちは午前中にここに集い、新鮮な尿を飲むんです。」
「数年前には誰もやろうとはしなかった。でも今は多くの人が訪れています。癌患者も時々訪れます。」

彼らは牛の尿を飲むことで、癌や糖尿病、結核、胃腸病を治すことが出来ると主張しています。
またハゲ治療のための唯一の治療法だと言います。

「この宇宙には2つの神聖なものがある。 聖ガンジス川の水と牛の尿だ。」
「牛の尿は古代ヒンズー教の経典に記されています。ですので人体に良い影響を与えるに違いありません。まさに神からの贈り物です。」

ただし最良の結果を出すためには、処女の牛の尿でなければならず、日の出前に採取する必要があるとのことです。

今後、牛の尿入りの点眼薬や歯磨き粉なども製品化される予定だとのことです。

★画像
http://i3.mirror.co.uk/incoming/article3017749.ece/ALTERNATES/s1023/Fresh-Cow-Urine-3017749.jpg
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article3017753.ece/ALTERNATES/s2197/Cow-Urine-3017753.jpg
★動画
http://youtu.be/tkOsgXHUGs0



http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/hindu-worshippers-drink-cow-urine-3017661



【インド】糖尿病、癌、ハゲに効く…牛の尿を飲む健康法がひそかなブームに?(写真あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 九段の社で待っててねφ ★ 2013/07/08(月) 06:31:56.78 ID:???0

2013年7月6日、シンガポール教育在線は、中国社会の発展に伴う食習慣の変化とがん患者急増の背景には、10の悪い習慣があると伝えた。

医学雑誌ランセットによれば、中国大陸では飲食習慣が若年死亡の主要なリスク原因となっている。専門家によれば悪習慣を10年続ければがんにかかるリスクが高くなる。中国では近年経済発展に伴い、ファーストフード店などがすさまじい勢いで増加。食習慣においても急速な変化が起きている。以下、がんにかかりやすくなる中国の悪習慣をまとめた。

1.常に熱いお茶を好む、
2.肉に比べて野菜や果物をあまり取らない、
3.大便を我慢する、
4.夜眠らない、
5.長時間座り、動かない、
6.小さなことに首を突っ込んで、いらぬ苦労をする、
7.性・交渉の時にコ◯ドームを使わない、
8.いったん吸い終わった煙草をまた吸う、
9.豪華すぎる室内装飾(建材には発がん物質のあるものも)、
10.家族にがん患者がいる。

ソース   レコードチャイナ 2013年7月8日
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74068
f9542cc2.jpg



【健康】 癌になりやすい10の悪い習慣の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: アヘ顔ダブルピースφ ★ 2013/06/27(木) 15:36:17.72 ID:???0

「ハダカデバネズミ」が、ガンにならない理由

ハダカデバネズミは酸素の少ない環境で生きるため呼吸のペースが遅く、非常に少量のエサでも生きることができ、苦痛にも強いことがわかっている。Photo: Smithsonian’s National Zoo
7

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130627/wir13062714010001-p1.jpg

ハダカデバネズミは、ガンマ線を打ち込んだり、腫瘍を移植したり、発ガン物質を注射したりしてもガンにならない。
その一因は「密度の高いヒアルロン酸」だとする研究が発表された。

ハダカデバネズミはアフリカに生息するネズミの一種だ。地中に平均80頭、最大300頭もの大規模な群れを形成し生活する。
このネズミが研究者たちの関心を引いているのは、彼らが30年近く生きられるためだ。
体の大きさは実験用マウスとほぼ同じであるにもかかわらず、寿命はマウスの10倍近くも長い(日本語版記事)ことになる。

ガンの研究者から見るとマウスとハダカデバネズミは、それぞれガンという病気の両極端にある。
マウスはガンの動物モデルとして使われるが、それは寿命が短くガンの発生率が高いからだ。
ガン発生のメカニズムの研究や、ガンに効く薬のテストにこの特徴が役立つ。

一方、ハダカデバネズミは長年の研究においてガンが発生したことがない。
研究では通常、ガンを誘発するためにガンマ線を打ち込んだり、腫瘍を移植したり、発ガン物質を注射したりするのだが、ハダカデバネズミはガンにならないのだ。

msn産経ニュース 2013.6.27 14:00
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130627/wir13062714010001-n1.htm

>>2以降へ続きます。



「ハダカデバネズミ」がガンマ線を打ち込んだり、腫瘍を移植したり、発ガン物質を注射してもガンにならない理由の続きを読む

このページのトップヘ