理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

発掘

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/02/23(金) 17:05:00.38 ID:CAP_USER
【2月23日 AFP】
世界の野生種のウマは、すでに絶滅していたとする研究結果が22日、発表された。ウマの祖先の最新DNA分析に基づく系統樹の書き換えにつながる予想外の結果だという。

 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、地球に現存する最後の野生種と大半の人々が考えていた「プルツワルスキー(Przewalski、 モウコノウマ)」は、実際には所有者の元から逃げ出した家畜馬の子孫なのだという。

 論文の共同執筆者で、米カンザス大学(University of Kansas)生物多様性研究所・自然史博物館考古学部門の学芸員のサンドラ・オルセン(Sandra Olsen)氏は「これは大きな驚きだった」と話すも、「結果は、生きている野生馬が地球上に存在しないことを意味している。
これは悲しむべき部分だ」と付け加えた。

 研究は、カザフスタン北部の「ボタイ(Botai)」と「クラスヌイヤール(Krasnyi Yar)」の2か所で行われた考古学的調査に基づいている。
科学者らはこれらの遺跡で、今から5000年以上さかのぼる最古のウマ家畜化の証拠を発見していた。

 このルーツをさらに掘り下げるために、国際研究チームは遺跡で発掘された歯と骨に基づき、ボタイ遺跡のウマ20頭と、ユーラシア(Eurasia)大陸全域のウマ22頭のゲノム(全遺伝情報)を解析した。

 次に研究チームは、今回解析した古代のウマのゲノムと、すでに公開されている古代馬18頭と現生馬28頭のゲノムデータとを比較した。

 その結果、プルツワルスキーは、約5500年前にカザフスタン北部ボタイの人々に飼われていた、知られている中で最古の家畜馬の子孫であることが明らかになった。

続きはソースで



 これは、野生種と考えられていた馬が、実際には野生化した馬だったことを意味している。
プルツワルスキーは家畜化から逃れた馬であり、当初から野生だったわけではなかったのだ。

(c)AFP

関連ソース画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/700x460/img_c336651c0a6594492a48dde4fa1bad81239348.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3163756
ダウンロード (2)


引用元: 【動物】野生馬、地球上からすでに絶滅していた DNA分析で判明[02/23]

野生馬、地球上からすでに絶滅していた DNA分析で判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/29(月) 15:20:04.87 ID:CAP_USER
(CNN) ギリシャ南西部のピュロスで約3500年前のものとみられる王族の墳墓を調査中の研究者らがこのほど、発掘された数多くの遺物の1つである3.6センチの宝石の表面に極めて精巧な彫刻が施されていることを発見した。
青銅器時代のギリシャ美術に対する従来の理解に一石を投じる成果ともいえそうだ。

当該の墳墓は米シンシナティ大学が主導する考古学の研究チームが2015年に発掘。
人骨のほか、青銅の刀剣や金の宝飾品など1400点を超える副葬品が出土していた。

今回見つかった宝石もこれらの副葬品の1つで、当初は石灰岩でできた楕円(だえん)球形の装飾品と思われていた。
しかし表面の石灰岩の下には、非常に細かい彫刻が施された宝石の原石が隠れていたことが明らかになった。

彫刻に描かれているのは、裸に近い姿の戦士たちによる闘いの場面。

続きはソースで

画像:宝石の表面に精巧な彫刻が施されている
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/29/ec1ecbc04e2f6cc85dcc8061515c6627/pylos-combat-1.jpg

CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35113866.html
ダウンロード (2)


引用元: 【考古学】宝石表面に精巧な彫刻、約3500年前先史時代の遺物で新発見 ギリシャ

宝石表面に精巧な彫刻、約3500年前先史時代の遺物で新発見 ギリシャの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/26(金) 14:12:20.21 ID:CAP_USER
【1月26日 AFP】
アフリカ以外で最古の現生人類化石がイスラエルで発掘された。
現生人類がアフリカを出て移住した「出アフリカ」の時期をめぐっては、過去の遺伝学的研究で従来考えられていたより約5万年早かったことが示唆されており、今回の発見はこれを裏付ける証拠となり得る。

 今回見つかったのは、顎骨と数本の歯を含む顔の骨片の化石。
発掘現場は、イスラエルのカルメル山(Mount Carmel)に位置する
先史時代の洞窟遺跡の一つであるミスリヤ洞穴(Misliya Cave)遺跡だ。
化石は「ミスリヤ-1(Misliya-1)」と命名された。

 26日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された論文によると、骨は17万4000年~18万8000年前のものとみられるという。
アフリカ以外で発見された現生人類の化石では、推定年代が9万年~12万年前のものがこれまで最古とされていた。

 論文の共同執筆者で、米ビンガムトン大学(Binghamton University)のロルフ・クアム(Rolf Quam)教授(人類学)は「ミスリヤは非常に興味深い発見だ」としながら、「われわれの祖先が最初にアフリカを出て移住した時期が従来考えられていたよりはるかに早かったことを示す、これまでで最も明確な証拠を提供している」と述べた。

続きはソースで

(c)AFP

画像:イスラエル・カルメル山にある先史時代のミスリヤ洞穴で見つかった顎骨の化石
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/700x460/img_9b0b9bb70de1f93d7f31ec21634c139961229.jpg
画像:化石が見つかったイスラエル・カルメル山にある先史時代のミスリヤ洞穴
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/5/700x460/img_e528a17d888ac85d765cb89f0ff7b35d333501.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3160040?pid=19751091
ダウンロード


引用元: 【文化人類学】アフリカ以外で最古の現生人類化石、イスラエルで発掘[18/01/26]

アフリカ以外で最古の現生人類化石、イスラエルで発掘の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/16(火) 16:28:21.85 ID:CAP_USER
アフリカ南部にあるレソト王国のダイヤモンド鉱山で910カラットのダイヤモンド原石が発見されました。
これまでに発掘されたダイヤモンドの中で、史上5番目の大きさです。

Recovery of exceptional quality 910 carat diamond
http://www.gemdiamonds.com/investors-press-pr-15012018.php

910-carat diamond discovered in southern Africa is among biggest in history - LA Times
http://www.latimes.com/business/la-fi-lesotho-mine-diamond-20180115-story.html

これが910カラットのダイヤモンド原石。カラーはDカラー、つまり無色で、Type IIaに属するもの。
Type IIaはダイヤモンドの中でも窒素など不純物を含まず、全体の1~2%しか存在しないと言われる希少なタイプです。

レツェング・ダイアモンド鉱山はダイヤモンドの質とサイズに定評があり、レツェング・ダイアモンド鉱山で産出されたダイヤモンドは世界的にも高値でやりとりされます。
今回、910カラットのダイヤモンド原石を発見したGem Diamondsは2015年に同鉱山から採掘した357カラットを1930万ドル(約21億円)で販売しており、また2006年にはレソト・プロミスというダイヤモンド原石が1240万ドル(約14億円)でオークションで競り落とされています。

続きはソースで

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/01/16/910-carat-diamond/gem-910-ct_m.jpg

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180116-910-carat-diamond/
ダウンロード (1)


引用元: 【鉱石】〈約44億円〉910カラットという世界最大級の巨大ダイヤモンド原石が発掘される

【鉱石】〈約44億円〉910カラットという世界最大級の巨大ダイヤモンド原石が発掘されるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/13(土) 20:07:06.14 ID:CAP_USER
エジプト南部で1996年に発掘された隕石に関する最新の研究結果が公表されているのですが、この隕石、地球外から来たことは明らかなのですが、なんとこれまで人類が発見してきた隕石や小惑星のどれとも組成が大きく異なっていることが明らかになりました。

通常の隕石の多くは大部分が珪素で多少の炭素を含むという、地球の組成に似た組成を持っているのですが、「ヒュパティア」と名付けられたこの隕石はまったく真逆でした。

ヒュパティアは極めて多くの炭素化合物を含んでおり、それらのほぼ全てがミクロサイズのダイヤモンドでした。
また、炭素化合物の一部は多環芳香族炭化水素という宇宙塵の主成分が含まれており、純粋なアルミニウムまで含まれていたのです。

研究の主筆者であるヨハネスブルク大学のGeorgy Belyanin博士は「化合物ではなく純粋な金属の形でアルミニウムが含まれてた。
これまでに金がこのような形で隕石から発見されたことはあるが、アルミニウムは一度もなかった。
人類の科学が知る限り、これは地上でも太陽系内でも極めて起こりえないことだ」としています。

これに加えて隕石にしか見られないモアッサン石が予期せぬ形状で発見され、微量の鉄が結びついたニッケルリンというこれまで地球上で見つかったことのない物質も発見されています。
これらの事からヒュパティアは私たちの住む太陽系の構成物とは考えにくく、太陽系の起源を知るための大きな手がかりとなるとも考えられています。

続きはソースで

関連ソース画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/f/afcf0_1302_0317d595215a16f5341f9e38bf636419.jpg

livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14148417/
images (1)


引用元: 【隕石】エジプトで発見された隕石「ヒュパティア」、太陽系内に存在しない化学組成だった

エジプトで発見された隕石「ヒュパティア」、太陽系内に存在しない化学組成だったの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/23(土) 16:10:41.39 ID:CAP_USER9
http://www.zaikei.co.jp/article/20171222/417402.html

 世界最古の癌の症例が、2体のミイラから発見された。ミイラは、エジプトのアスワンにあるエル・ハワの遺跡から発掘された9才の男児と成人女性のものである。

 グラナダ大学率いる国際調査チームはCTスキャンの調査を行い、女性には乳癌が、男児には多発性骨髄腫が認められたと発表している。

●保存の状態が良かった1800年~2000年前のミイラ

 アスワンのエル・ハワは、紀元前2500年頃から上層階級の墓地として使用されていたことで知られている。

 このエル・ハワで発見された非常に保存状態の良いミイラ2体は、アスワン大学付属病院に運ばれた。そこで、グラナダ大学法医学部や人類学部が率いる国際研究チームにより、CTスキャンを使用し124枚の断層撮影画像の作成に成功した。

 体の構造や頭部も保存状態がよく、女性は紀元前2000年頃に乳癌で、男児は紀元前1800年頃に多発性骨髄腫で亡くなったことが判明した。

●骨に残されていた病状

 2体のミイラから発見された癌は、歴史上最も古い症例となる。

続きはソースで

ダウンロード



引用元: 【人体】エジプトのミイラ2体から癌の痕跡が発見される 世界最古の症例

エジプトのミイラ2体から癌の痕跡が発見される 世界最古の症例の続きを読む

このページのトップヘ