理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

発見

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 一般人φ ★ 2013/10/05(土) 15:55:39.17 ID:???

 京都大学瀬戸臨海実験所(和歌山県白浜町)の久保田信准教授(60)ら日中共同研究チームが、世界最古となるクラゲの祖先化石を発見したと、アメリカの電子ジャーナル専門誌「プロスワン」に発表した。最古の化石は中国・陝西(せんせい)省にあるカンブリア紀初期(約5億4千万年前)の地層から見つかった。7個体あって、すべてが直径0・5ミリほどの極小化石。

 チームは久保田准教授や中国西北大学の韓健(ハン・ジアン)准教授を中心とした7人。

 化石の外部を走査電子顕微鏡で調べ、内部はCTスキャンで精査し、現存するアンドンクラゲやハブクラゲなどの立方クラゲ類の祖先であることを突き止めた。さらに、大きさは極めて小さい種だが、現存クラゲより非常に複雑な構造であることも分かった。クラゲの体の95%は水分でできており、骨もないことから本来は化石として残らない。今回、奇跡的に立体的な化石として残ったのは、太古の海に生きていたバクテリアがクラゲを分解する際、ヒトの歯と同じリン酸カルシウムに変化したためという。

 久保田准教授は「最も高等なクラゲ類の祖先が、こんなにも古い時代から生きていたのは驚きである。
その古代クラゲの構造は複雑で、生活史も現存する立方体のクラゲと大きく異なる可能性がある」と指摘する。

 同チームは、以前から小山のような岩を砕いて塩酸で溶かし、時間をかけて極小な化石を探してきた。
2年前にもイソギンチャクやサンゴの最古の祖先化石を発見して発表している。

a37eb2e5.jpg

▽記事引用元 紀伊民報(2013年09月30日更新)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=260712

▽PLOS ONE
「Early Cambrian Pentamerous Cubozoan Embryos from South China」
http://www.plosone.org/article/info:doi/10.1371/journal.pone.0070741



【古生物】中国陝西省で最古のクラゲ化石発見/京大日中共同研究チームの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: フロントネックロック(兵庫県) 2013/10/05(土) 13:18:34.73 ID:2NeKDo/s0 BE:997060027-PLT(12001) ポイント特典

徳島県の南に隣接する高知県東洋町でアンボイナガイという刺されると死亡することもある猛毒を持つ巻き貝が見つかり、徳島県は、貝を見つけても触らないよう呼びかけています。

県によりますと、今月1日ごろ、高知県東洋町甲浦で伊勢エビ漁の網の中にアンボイナガイ2個がまぎれ込んでいるのを展示用に魚介類を購入した兵庫県の水族館の職員が見つけました。

アンボイナガイは、体長10センチ前後の熱帯の巻き貝で、国内では主に沖縄や鹿児島などに生息していますが、猛毒があり、毒針に刺されると血圧の低下や呼吸困難を引き起こして最悪の場合は死亡することもあるということです。

このため、徳島県では、この貝を見つけても決して触らず、もし刺されてしまった場合は、すぐに心臓に近い所を縛って医療機関で受診するよう呼びかけています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8026782171.html?t=1380946640657
9c295727.jpg



アンボイナガイに注意 徳島の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ジャーマンスープレックス(茸) 2013/10/01(火) 17:25:50.82 ID:I8Rt09Et0 BE:3156793875-PLT(22222) ポイント特典

米航空宇宙局(NASA) は、土星最大の衛星タイタンで、プラスチック製品の原料となる炭化水素プロピレンを 発見したと発表した。
地球以 外の天体からプラスチックの原料が見つかったのは初めて。
9月30日付の米天文学会誌に掲載された。

e89b721a.jpg

http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131001-00000024-mai-sctch



【宇宙ヤバイ】土星衛星タイタンにプラスチック組成の物資が発見される 地球以外では初の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★ 2013/09/30(月) 21:39:40.39 ID:???

 島本功氏(しまもと・こう=奈良先端科学技術大学院大教授)9月28日死去、63歳。
通夜、葬儀は親族で済ませた。

 思い通りの時期に花を咲かせる植物のホルモン(花成ホルモン、フロリゲン)を平成19年、世界で初めて発見。
23年に文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞したほか、24年には紫綬褒章も受章した。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130930/waf13093019420019-n1.htm

※参考
バイオサイエンス研究科植物分子遺伝学研究室島本 功教授が2012年秋の紫綬褒章を受章

最終更新日 2012/11/06

 バイオサイエンス研究科植物分子遺伝学研究室教授の島本功先生が、2012年秋の紫綬褒章を受章されました。
ここに先生のご研究の内容をご紹介してお祝いしたいと思います。

 島本先生は70年以上の間、「幻の植物ホルモン」と呼ばれていた花成ホルモン(フロリゲン)の正体を、
分子生物学的手法を用いて突き止めることに成功しました。
この発見は2007年の朝日新聞10大科学ニュースとして山中先生のiPS細胞樹立成功とともに選ばれました。
さらに、フロリゲンが花を作る組織に輸送されて機能を発揮するためのフロリゲン受容体を発見し、植物が花芽を形成するメカニズムの根幹を明らかにしました。
 これらの研究成果は自在に花を咲かせる技術の開発に直接つながるものであり、将来的には食糧生産、バイオ燃料増産への応用が期待されています。
これらのご業績によって、島本先生は文部科学省科学技術政策研究所から「ナイスステップな研究者2011」として選定されていました。

バイオサイエンス研究科長
横田明穂

奈良先端科学技術大学院大
http://bsw3.naist.jp/topics/outline.php?id=847
e2b59a5a.jpg



【訃報】奈良先端科学技術大学院大教授・島本功(63歳)~平成19年、花成ホルモン(フロリゲン)の正体を突き止めるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 諸星カーくんφ ★ 2013/09/23(月) 23:37:39.26 ID:???0

ソース(The Voice of Russia) http://japanese.ruvr.ru/2013_09_23/121790630/
3

写真 http://m.ruvr.ru/data/2013/09/23/1322541684/4RIA-528190-Preview.jpg

 ロシアの学者たちが太平洋北東部深海を調査し、そこに200の新種を発見した。巨大な水の厚みの底には、かつて生物はいないと考えられていた。水圧の高さと、太陽の光が届かないためだ。

 ロシア科学アカデミー極東支部海洋生物学研究所(代表:マリーナ・マリューチナ)と独ハンブルグ生物学博物館(代表:アンゲリカ・ブラント)の共同調査であった。
調査場所は日本海水面下2-3kmの深度帯、オホーツク海水面下5-6kmの深度帯。ここに生命は、存在しないどころか、それこそ沸き立っていることがわかった。
多種多様な生物からなる、全きエコシステムが機能している。ロシア側代表マリューチナ氏のコメントをご紹介しよう。

 「海の<生命地図>を得るためのグローバルプロジェクトが進行している。
そのプロジェクトの枠内で、現在、世界の海の様々な区画において、いくつかの深海調査が行われている。
われわれの担当水域である太平洋北東部について言えば、このエリア、すなわち日本海カルデラからクリル・カムチャッカ<排水溝>にいたる海域の深部は、ここに至るまで全く研究がなされていなかった。我々は今なお、調査結果の分析を終えていない。

しかし、わずかにサンプルを、すなわち採取された深層水や海底土壌のサンプルを洗滌し、分類したに過ぎない現段階で、既にわれわれは、この水域に生命があふれ返っていることを目睹した。
恐れず言おう、大量の新種をご報告できる、と。
なるほど、体長1cmにみたない微生物になど関心をもたない、という向きもあろう。しかし、水面下数kmに彼らの一大<社会>が存するということは、我々には重要なことだ。かつての予想は間違っていた。水の厚みと光のなさのために、深海は<不毛>であると、かつては考えられていたのだ」

 海洋学・海洋生物学上の新発見は、ユニークな機器の活躍に負うところが大きい。その装置は元々漁獲用で、形状はなにやら網つきの巨大な橇(そり)を思わせる。
この装置が深層水域のビデオ録画・各種パラメータの電子的処理を同時的に行う。

>>2以降に続く)



【ロシア】海底には豊かな生命の世界がある…ロシアの学者たちが太平洋北東部深海を調査、200もの新種を発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/09/23(月) 09:17:26.48 ID:???0 BE:1851773696-PLT(12557)

ダウン症の子どもに多く見られる白血病の原因遺伝子を発見したと、伊藤悦朗弘前大教授らの研究チームが22日付の米科学誌ネイチャージェネティクスに発表する。
原因遺伝子を狙って働き掛ける薬の開発に役立つ可能性があるという。
ダウン症の赤ちゃんの5~10%には、血液の細胞が異常に増える「一過性異常骨髄増殖症」(TAM)がある。多くは自然によくなるが、約20~30%は3年以内に急性巨核芽球性白血病を発症。死に至ることもある。

8ef247a2.png

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013092300026



【社会】ダウン症児の白血病遺伝子発見…薬開発に役立つ可能性の続きを読む

このページのトップヘ