理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

白血病

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/25(木) 11:34:39.37 ID:CAP_USER
 がん患者の体内から免疫細胞を取り出し、遺伝子操作して攻撃力を高めて戻す新たな免疫療法「CAR―T(カーティー)細胞療法」の実用化に向けた動きが本格化している。

24日には名古屋大学病院が、ほかに治療法がない急性リンパ性白血病の患者を対象に厚生労働省の部会に再生医療の臨床研究として申請し、了承された。

治療法がなくなって、これまで救えなかったがん患者への新たな治療法になると期待されている。

 患者自身のT細胞と呼ばれる免疫細胞に、がんになったリンパ球の目印を認識させ、がんを攻撃し続ける機能をもたせて体内に戻す。一度の点滴で効果が出るとされる。
米国で承認されている同様のメカニズムの薬(商品名キムリアなど)が4千万~5千万円と高額なことでも注目を集めている。

続きはソースで

関連ソース画像
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180124003263_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1L6W85L1LULBJ00X.html
images


引用元: 【医学】がん患者自身の細胞、遺伝子操作で味方に 実用化へ前進[18/01/25]

がん患者自身の細胞、遺伝子操作で味方に 実用化へ前進の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/07(火) 18:39:31.04 ID:CAP_USER
遺伝子操作した免疫細胞でがんを攻撃する新たな免疫療法を使い、血液がんの一種を治療することに、
大阪大の保仙直毅准教授(呼吸器・免疫内科学)らのチームがマウスで成功した。
7日、米医学誌ネイチャー・メディシンに発表する。2019年度に治験を始める計画という。

 新たな免疫療法は「キメラ抗原受容体T(CAR(カー)―T(ティー))細胞療法」と呼ばれる。

①免疫細胞であるT細胞を体外に取り出し
②がんの目印を認識して結合、活性化するように遺伝子操作
③体に戻すと、がん細胞を攻撃して死滅させる

――という仕組みだ。

他に治療手段がない急性リンパ性白血病の患者の7割が長期にわたって生き延び、今年8月に米国で治療薬が承認され、注目されている。

続きはソースで

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKC724Q5KC7UBQU001.html
ダウンロード (2)


引用元: 【医療】血液がん治療、新たな免疫療法で

血液がん治療、新たな免疫療法での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/03(金) 15:20:28.16 ID:CAP_USER
 理化学研究所などの研究チームは、再発率が高く完治が難しい急性骨髄性白血病で、2種類の化合物を投与すると治療効果が高まることをマウスを使った実験で確認したと発表した。

 研究チームは2年以内の臨床研究を目指すという。論文が米医学誌に掲載された。

 急性骨髄性白血病は、慢性骨髄性白血病と比べ、発病の原因となる遺伝子などの異常が多岐にわたるため、現状では根治治療が難しい。

続きはソースで

読売新聞
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20171030-OYTET50024/
ダウンロード (2)


引用元: 【医療】急性白血病、化合物2種で治療効果…理研がマウス実験で確認

急性白血病、化合物2種で治療効果…理研がマウス実験で確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/25(木) 03:35:48.94 ID:CAP_USER
白血病薬がALS進行抑制
京大、iPS使い解明
2017/5/25 03:00
 神経が弱り、体が動かせなくなる筋萎縮性側索硬化症(ALS)の進行を、慢性骨髄性白血病の薬「ボスチニブ」が遅らせることを、京都大の井上治久教授(神経内科学)らのチームが人工多能性幹細胞(iPS細胞)やマウスを使った実験で解明し、24日付の米医学誌電子版に発表した。

続きはソースで

https://this.kiji.is/240172690552129013?c=39550187727945729
ダウンロード


引用元: 【医学】白血病薬がALS進行抑制 京大、iPS使い解明[05/25] [無断転載禁止]©2ch.net

白血病薬がALS進行抑制 京大、iPS使い解明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/15(土) 06:45:29.17 ID:CAP_USER9
たばこを1日30本以上吸う男性は、吸わない男性に比べ急性骨髄性白血病(AML)になるリスクが2・2倍になるとの研究結果を愛知県がんセンター研究所の松尾恵太郎・遺伝子医療研究部長らのチームがまとめ、専門誌に発表した。

AMLは年間、10万人に約2人が発症するとされる。松尾さんによると、海外では喫煙がAMLのリスクを上昇させるとの報告があったが、国内では関連がはっきりしていなかった。

チームは岩手や大阪、沖縄など9府県に住む40~69歳の男女約9万7千人の生活習慣や健康状態を、1990年代から平均で約18年間調べた。
90人がAML、計47人が他のタイプの白血病を発症していた。

続きはソースで

(南宏美)

配信 2017年4月15日05時08分

朝日新聞デジタル ニュースサイトを読む
http://www.asahi.com/articles/ASK4F7DNDK4FUBQU013.html
ダウンロード


引用元: 【医療/研究】たばこ1日30本以上の男性、「白血病」リスク2.2倍 [無断転載禁止]©2ch.net

たばこ1日30本以上の男性、「白血病」リスク2.2倍の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/23(金) 23:32:57.86 ID:CAP_USER
白血病ドナーの副作用、仕組み解明 神戸大講師ら

血液のがんである白血病に対し「造血幹細胞」を移植し、正常な血液がつくれるようにする治療が造血幹細胞移植だ。
提供者(ドナー)からの造血幹細胞の採取は、従来の骨髄ではなく、血管を流れる血液から行うのが主流となってきているが、用いる薬剤によって多くの人に比較的軽い副作用が現れる。
神戸大大学院医学研究科の片山義雄講師(血液内科学)、大学院生の川野裕子さんらがそのメカニズムを解明した。(武藤邦生)

本来、骨髄にある造血幹細胞を、血管内の血液(末梢血)に流れ出させ、採取するために用いられるのが「G-CSF製剤」だ。
白血球を増やす作用もあり、抗がん剤治療を受ける患者に広く使われている。
 
ただ、大半の人に腰痛や微熱などの副作用が現れるという。
「痛みが強ければ鎮痛剤を使うが、痛みが起こるメカニズムが不明で、十分に説明できなかった」と川野さんは話す。

続きはソースで

▽引用元:神戸新聞NEXT 2016/12/19 12:38
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201612/0009763754.shtml
ダウンロード


引用元: 【医学】白血病ドナーの副作用 仕組み解明/神戸大講師ら ©2ch.net

白血病ドナーの副作用 仕組み解明/神戸大講師らの続きを読む

このページのトップヘ