理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

皮膚

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/10(土) 18:08:56.73 ID:???.net
高い育毛効果のある「ヒト血液中の生理活性脂質」を特定―従来商品の2.5倍
https://newswitch.jp/p/2270

画像
https://newswitch.jp/img/upload/phpBdFeRH_5614b57ec743e.jpg


 SANSHO(サンショー、東京都中央区、諸星俊郎社長)は、ヒト血液中の生理活性脂質の一種「環状ホスファチジン酸」(cPA)に高い育毛効果があることを特定した。発毛剤として商品化されている「ミノキシジル」の2.5倍になった。濃度が0.5%の水溶液で発毛効果も確認した。11月に国内化粧品会社が商品化を予定している。

 皮膚は表皮、細胞増殖で重要な繊維芽細胞に富んだ真皮、毛細血管が通った皮下組織からなる。毛髪は皮下組織で、繊維芽細胞から変化した毛乳頭細胞、毛母(もうぼ)細胞で生まれ、伸長していく。今回は天然型のcPAをヒト毛乳頭細胞に添加し、1―2日後の細胞数で効果を確認した。

 また繊維芽細胞にcPAを添加、発毛促進のホルモンの遺伝子発現をメッセンジャーリボ核酸(m―RNA)で調べた。その結果、特に効果が高い繊維芽細胞増殖因子(FGF)の場合、何も添加しない時の3倍だった。

 薄毛の男性約20人を対象とする試験では、cPAの0.5%濃度水溶液を1―6カ月間、塗布し効果を明らかにした。女性でも効果はあるが、毛がまったくないケースや通常の肌では発毛しないという。

続きはソースで

no title


引用元: 【薬学】ヒト血液中の生理活性脂質「環状ホスファチジン酸」に高い育毛効果があることを特定 従来商品の2.5倍 サンショー

ヒト血液中の生理活性脂質「環状ホスファチジン酸」に高い育毛効果があることを特定 従来商品の2.5倍 サンショーの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/26(土) 13:00:17.03 ID:???*.net
もしハゲたくないのなら、髪を引っ張って束ねるヘアスタイルは避けたほうがいいかもしれません。

images (1)


皮膚科医によれば、オーランド・ブルームやブラッド・ピットのように髪を後ろに引っ張って束ねる髪型は、毛根に負担を与え、髪が抜け落ちる原因になると指摘しています。
「本当に一般的な事なのです。」

続きはソースで

画像
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article6516738.ece/ALTERNATES/s615b/Man-bun-hairstyle.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/you-dont-want-go-bald-6517012

引用元: 【医療】「もしハゲたくないのなら、髪を引っ張るヘアスタイルは避けるべき」と専門家

「もしハゲたくないのなら、髪を引っ張るヘアスタイルは避けるべき」と専門家の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/09(水) 12:26:47.22 ID:???.net
皮膚がん治療薬、卵巣がんでも有効性 京大グループ確認(京都新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20150909000039.html

画像
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyoto_np/m_kyoto_np-20150909000039.jpg


 皮膚がんの一種、メラノーマ(悪性黒色腫)の治療薬「抗PD−1抗体」(一般名ニボルマブ)が卵巣がんに対しても一定の有効性があることを、京都大医学研究科の濵西潤三助教や小西郁生教授らが臨床試験で確かめた。従来の抗がん剤が効かない患者20人のうち2人で腫瘍が完全になくなった。米科学誌で9日発表した。

 ニボルマブは、免疫反応のブレーキ役となる膜タンパク質PD−1をブロックし、免疫細胞によるがん細胞への攻撃を活性化させる。腎がんや肺がんでも効果が確認されており、他のがんに対しても世界で臨床試験が進んでいる。PD−1は、本庶佑京都大客員教授が1992年に発見した。

 濵西助教らは、再発の卵巣がんが進行し、有効な治療法がない患者20人に対し、ニボルマブを2週間ごとに最長1年間にわたって点滴投与した。

続きはソースで

images



引用元: 【医学】皮膚がん治療薬「抗PD-1抗体」、卵巣がんでも有効性 京大

皮膚がん治療薬「抗PD-1抗体」、卵巣がんでも有効性 京大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/19(水) 08:00:04.49 ID:???.net
カバの「血の汗」は日焼け止めだった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/081800224/

画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/081800224/ph_thumb.jpg
カバの皮膚には紫外線から体を保護する色素が含まれている。写真はオーストラリアの動物園で撮影。
(PHOTOGRAPH BY JASON EDWARDS / NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE)


 先日、日焼け止めクリームを塗らずに海で遊んでしまったところ、ひどい日焼けをしてクリームを塗ればよかったと、ひどく後悔した。私たち人間とは違い、魚やカバなどの野生動物は強い日差しから体を保護するために、薬局が必要になることはない。どうしてだろう?


日焼け止め遺伝子

 「eLife」誌に発表された最新研究によれば、魚、鳥、両生類、爬虫類の一部には「ガズソール」という化合物を生成する遺伝子があることがわかった。このガズソールが日焼け止めの役割を果たす。

 この研究を率いたタイフォ・マフムード氏は米オレゴン州立大学で医薬品化学の教授を務める。同氏に、メールでガズソールについて訊いたところ、「ガズソールは紫外線(UV)、なかでも日焼けの原因となる紫外線B波(UVB)を吸収して、熱の形で放散します」ということだった。

 とくに、ゼブラフィッシュが生成するガズソールは、人が使う日焼け止めの改良に役立つ可能性があり注目されている。ゼブラフィッシュの遺伝子を組み込んだ酵母で、実際にガズソールの日焼け止め効果を確かめるテストも実施され、実用性が証明された。(参考記事:2007年4月号の壁紙「団地住まいの魚たち」)


「血の汗」の正体

 独自の方法で紫外線を防ぐ動物はほかにもいる。2004年に「Nature」で発表された研究論文によれば、カバの汗には赤とオレンジの色素が含まれている。赤の色素は抗菌作用、オレンジの色素は紫外線を吸収するという。この2つの色素が細菌の感染と日焼けから、アフリカのカバを守っているのだ。今なお「カバは”血の汗”をかく」という誤解があるが、それもこれで説明できる。

続きはソースで

ダウンロード

(参考記事:「“歩く魚”を発見、歩行の起源は水中?」)

文=Liz Langley/訳=米井香織

引用元: 【生化学】カバの「血の汗」は日焼け止めだった 魚やカバは紫外線から体を保護する化学物質をつくりだせる

カバの「血の汗」は日焼け止めだった 魚やカバは紫外線から体を保護する化学物質をつくりだせるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/07(金) 00:51:01.86 ID:???*.net BE:287993214-PLT(14012)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_chinsyu.gif
掲載日 2015年08月06日

images


頭部に皮膚を実装したAffettoの完成イメージ(阪大提供)

 大阪大学大学院工学研究科の石原尚助教らの研究グループは、赤ちゃん型ロボット「Affetto(アフェット)」の基本骨格を開発した。駆動装置に工夫を施し、柔らかくしなやかな動作を実現。
柔らかい皮膚を装着することで、本物の赤ちゃんと触れ合うような感覚を味わえるという。

 従来の工業用ロボットとは異なる柔軟な動きの実現を目指し、関節部分の駆動装置に空気圧駆動方式を採用。

続きはソースで

画像
http://i.imgur.com/KSi0lPb.png

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150806eaaa.html
依頼685

引用元: 【IT】阪大、赤ちゃん型ロボ「Affetto」の基本骨格を開発-動き柔軟でしなやか

阪大、赤ちゃん型ロボ「Affetto」の基本骨格を開発-動き柔軟でしなやかの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/06(月) 21:55:16.68 ID:???*.net
dot. 7月6日 7時4分配信

images (1)


 ノーベル賞を受賞した山中伸弥氏が開発したiPS細胞を使って昨年、世界初の臨床研究が日本で成功。
20兆円とされる再生医療の市場に資生堂、武田、富士フイルム、ベンチャーが続々と参入し、夢の治療実現に乗り出した。いよいよ到来した再生医療革命の実態をリポートする。

~中略~

◇はげ/薄毛

 皮膚も毛根も再生する――。再生医療のドル箱になると見られているのが、実は美容業界だ。

 薄毛治療に革命!? 資生堂は、フサフサだった髪を再生すべく、再生医療に力を入れる。

 毛根の奥にあり、毛が生えるのに重要な細胞を患者から取り出し、増やした後、再び患者の頭皮に移植する。

 毛髪再生の流れはこうだ。この細胞をとるために、患者の毛髪のある部分から直径数ミリ角程度、毛根ごと頭皮を切る。そこからこの細胞を分離し、数カ月かけて数十個の細胞を数百万個に増やす。
薄毛になった頭皮に注入すると、細胞が衰えた毛根の近くに拡散し、毛根を刺激して元気な髪が再び生える状態に戻していく。

 同社ライフサイエンス研究センター再生医療開発室長の岸本治郎氏はこう話す。

「個人差はありますが、男女ともに効果が期待できます。自分の細胞を使い、既存の毛根を再活性化させるので安全面も期待できます。

続きはソースで

(本誌・長倉克枝、平井啓子)

※週刊朝日 2015年7月10日号より抜粋

画像 ※イメージ
http://dot.asahi.com/S2000/upload/292xNx2015070300016_1.jpg.pagespeed.ic.7nu53aeEVd.jpg

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150706-00000000-sasahi-sctch
前スレ ★12015/07/06(月) 17:42:57.10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436172177/

引用元: 【毛髪】毛根再生で髪ふさふさ 再生医療革命が到来★2

【ハゲ歓喜?】毛根再生で髪ふさふさ 再生医療革命が到来の続きを読む

このページのトップヘ