理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

石炭

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/08(金) 16:21:52.05 ID:CAP_USER9
石炭火力発電は多量の二酸化炭素(CO2)を排出するため環境に悪い――。こんな世界の通説を覆す技術に日本の電力会社が挑んでいる。中国電力は8日、アンモニアを石炭燃料に混ぜることでクリーンな発電を実現する技術に関する特許を出願したと発表した。奇抜な独自手法への期待は高い。

アンモニアの化学式は「NH3」。水素を含み、燃焼しても二酸化炭素(CO2)を排出しない。アンモニアは常温で圧縮するかマイナス30度程度に冷却すると液体になり、水素エネルギーを大量に運搬できる。

中国電力は国立研究開発法人科学技術振興機構と協力し、7月3~9日に水島発電所(岡山県倉敷市)で新技術の実証実験を行った。出力15万5千キロワットで運転する石炭火力にアンモニアを1時間あたり450キログラム投入し、発電効率が落ちないことを確認した。アンモニアの混入量は燃料の0.6~0.8%。混ぜた分だけ二酸化炭素の排出量が減る。事業用の発電所でアンモニアを燃焼するのは国内で初めてだ。

さらに、出力を12万キロワットに落として運転したところ、排ガスの窒素酸化物(NOx)濃度が減ることも発見した。

続きはソースで

(花房良祐)

配信2017/9/8 15:07 (2017/9/8 15:38更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HCX_Y7A900C1000000/
ダウンロード (1)


引用元: 【新技術】石炭火力にアンモニア 中国電がクリーン発電技術 [無断転載禁止]©2ch.net

石炭火力にアンモニア 中国電がクリーン発電技術の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/14(金) 12:22:48.09 ID:CAP_USER
産総研:石炭を天然ガスに変えるメタン生成菌を発見
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20161014/pr20161014.html
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2016/pr20161014/fig.png
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2016/pr20161014/fig1.png


ポイント

•単独で石炭から直接メタンを生成するメタン生成菌を発見
•このメタン生成菌は石炭の構成成分であるメトキシ芳香族化合物をメタンに変換
• 石炭層に内在する「コールベッドメタン」などの天然ガスの成因解明に貢献


概要

 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質調査総合センター 地圏資源環境研究部門【研究部門長 中尾 信典】地圏微生物研究グループ 眞弓 大介 研究員、持丸 華子 主任研究員、吉岡 秀佳 上級主任研究員、坂田 将 研究グループ長、燃料資源地質研究グループ 鈴木 祐一郎 主任研究員、生命工学領域 鎌形 洋一 研究戦略部長(生物プロセス研究部門付き)、生物プロセス研究部門【研究部門長 田村 具博】生物資源情報基盤研究グループ 玉木 秀幸 主任研究員、山本 京祐 元産総研特別研究員らは、石炭中のメトキシ芳香族化合物から直接メタン(CH4)を生成するメタン生成菌を深部地下環境から発見し、石炭層に広く分布するコールベッドメタンの形成にこのメタン生成菌が重要な役割を担っている可能性を明らかにした。

 コールベッドメタンは近年、石炭層中の非在来型天然ガス資源として世界各国で開発が進められている。コールベッドメタンの形成については、石炭層に生息する微生物の活動がその成因の1つと考えられているが、その詳しいメタン生成メカニズムは不明であった。今回、深部地下環境に生息するメタン生成菌がこれまで全く知られていなかったメタン生成経路を介して、多様なメトキシ芳香族化合物からメタンを生成することを発見した。さらに、このメタン生成菌が単独で、メトキシ芳香族化合物を含む石炭から直接メタンを生成できることを実証し、この新たなメタン生成機構をもつメタン生成菌がコールベッドメタンを含む地下の天然ガス資源の形成に地球規模で貢献している可能性を明らかにした。

 この成果の詳細は、米国科学誌「Science」2016年10月14日号に掲載される。同誌は世界最大の総合科学機関である米国科学振興協会(AAAS)により発行されている (http://www.sciencemag.org/およびhttp: //www.aaas.org/)。

続きはソースで

ダウンロード (1)
 

引用元: 【エネルギー/微生物学】石炭を天然ガスに変えるメタン生成菌を発見 コールベッドメタンの成因解明に貢献 [無断転載禁止]©2ch.net

石炭を天然ガスに変えるメタン生成菌を発見 コールベッドメタンの成因解明に貢献の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/03(木) 18:00:25.00 ID:???*.net
石炭灰廃棄物に放射能汚染物質、米研究
2015年09月03日 10:51 発信地:マイアミ/米国

ダウンロード (1)


【9月3日 AFP】米国の主要石炭生産地域にある石炭灰に、高レベルの放射能汚染物質が含まれているとの研究報告が2日、発表された。この未規制廃棄物の危険性に関する懸念を浮上させる結果だという。

 米国化学会(American Chemical Society、ACS)発行の査読学術誌「エンバイロメンタル・サイエンス・アンド・テクノロジー(Environmental Science and Technology、環境科学と技術)」9月2日号に発表された研究論文によると、「石炭灰中の放射能レベルは、通常の土壌中より最大5倍高く、元の石炭自体より最大10倍高かった。これは、燃焼によって放射性物質が凝集するためだ」という。

 現在は規制対象外の石炭灰は、石炭火力発電所の近くのため池や埋め立て地に蓄えられている。
石炭火力発電所は、気候変動につながる化石燃料汚染の大半を生じる原因とされている。

 これらのため池からの漏出によって地下水が汚染される可能性がある。また、石炭にセレンやヒ素などの有害物質が含まれることは、専門家らの間で長年知られている。

■監視の対象広げる必要も

 論文共同執筆者の米デューク大学(Duke University)ニコラス環境スクール(Nicholas School of the
Environment)のアブネル・ベンゴシュ(Avner Vengosh)教授(地球化学・水質学)は「今回の研究は、ラジウム同位体や鉛210などの放射性元素を今後の調査対象とするべきで、現在の監視活動にそれらの放射性元素を含めるべきとする可能性を提起するものだ」と指摘した。

続きはソースで

(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3059268

画像
米ウエストバージニア州ニューヘイブンの石炭火力発電所で作業する車(2009年10月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Saul LOEB
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/1024x/img_afd09142babd67208fa2289cd3d3c092192484.jpg

引用元: 【科学】石炭灰廃棄物に放射能汚染物質、米研究

石炭灰廃棄物に放射能汚染物質、米研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/24(金) 08:21:27.29 ID:???.net
微生物:世界最深、確認 青森沖海底下2.5キロの地層 海洋研究開発機構など - 毎日新聞
http://mainichi.jp/shimen/news/20150724ddm012040036000c.html

画像
http://mainichi.jp/graph/2015/07/24/20150724ddm012040036000c/image/001.jpg
海底下約2キロの石炭層から採取した試料から培養した微生物の群れの電子顕微鏡写真。右下の白い目盛りが1マイクロメートル=海洋研究開発機構提供


 青森県沖の海底下約2・5キロの地層からバクテリアの群れを発見し、その培養に成功したと、海洋研究開発機構などが参加する国際チームが24日の米科学誌サイエンスに発表した。
海底下で生物を確認できた場所としては世界最深で、生命を維持できる限界に近い環境とみられるという。

 チームは2012年、地球深部探査船「ちきゅう」で同県八戸沖約80キロ、水深1180メートルの海底を2466メートルの深さまで掘削。地層を調べたところ、堆積(たいせき)物1立方センチ当たり100個以下のごく微量の微生物の細胞が確認できた。海底下2キロ付近の石炭層では、特に多い1万個程度の細胞があった。

 この層の微生物を遺伝子分析した結果、地上の森林土壌に生息する種類に近いバクテリアが多く見つかった。

続きはソースで

images


【大場あい】

引用元: 【微生物学】微生物:世界最深、確認 青森沖海底下2.5キロの地層 海洋研究開発機構など

微生物:世界最深、確認 青森沖海底下2.5キロの地層 海洋研究開発機構などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/14(土) 06:21:10.74 ID:VbwaZtlP*.net
2015年3月13日 18時02分

 国の環境影響評価(アセスメント)の対象となる11万2500キロワットよりわずかに規模が小さく、アセスの対象とならずに済む小型石炭火力発電所の建設計画が少なくとも7基に上ることが環境省の13日までの集計で明らかになった。

ダウンロード


 電力自由化を前に、発電コストが安い石炭火力の建設計画が相次いで明らかになっているが、天然ガスに比べて発電量当たりの二酸化炭素(CO2)排出量が約2倍あるという問題点がある。環境省は「アセス逃れだとしたらゆゆしき問題だ」(幹部)と指摘。
CO2排出削減のための指針を守るよう求める一方で、アセスの対象基準の引き下げも検討する方向だ。(共同)

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:東京新聞 TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015031301001923.html

引用元: 【経済】 小型石炭火力発電所の計画が続々 CO2増に環境省懸念 [東京新聞]

小型石炭火力発電所の計画が続々 CO2増に環境省懸念の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/21(水) 12:28:20.95 ID:???.net
PM2・5によるぜんそく 犯人は硫酸イオン (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150121-00000000-kobenext-sctch


 兵庫医科大(西宮市)の島正之主任教授(公衆衛生学)らは20日までに、大気中の微小粒子状物質「PM2・5」に含まれる特定の物質が、ぜんそくの発作と関連していることを突き止めた。石炭や石油の燃焼などで排出される「硫酸イオン」で、海外では健康被害の報告例があるが、国内でぜんそくとの関連を特定したのは初めてという。

 島教授らは2008年8月~13年3月、姫路市医師会などの協力を得て、同市内で調査を実施。PM2・5の濃度や含まれる成分とぜんそく発作の関連を調べた。

 すると、大気1立方メートル当たりのPM2・5濃度が環境基準の1日平均35マイクログラムを週1日超えただけで、ぜんそく発作の率が全年齢で7%、0~14歳では13%増えた。さらに成分ごとに分析したところ、硫酸イオンが含まれていた場合は発作の率が10%高くなるという結果が出た。

 子どもは体が小さい上、屋外にいる時間が比較的長いことなどから、大気汚染物質の影響を受けやすいとみられる。また、硫酸イオンは国内での排出に加え、石炭利用の多い中国などから飛来している可能性も考えられるという。

 島教授は国のPM2・5暫定指針策定に関わり、中国との共同研究も行っている。今回の調査を踏まえ、「硫酸イオンとぜんそくの関連は判明したが、個人の努力で影響を避けるのは困難。大人や社会が責任を持ち、国を超えて大気汚染防止対策を強化するべきだ」と指摘している。(金井恒幸)

 〈PM2・5〉大気中の浮遊物質のうち直径2・5マイクロメートル以下(マイクロは100万分の1)の粒子。小さいため肺の奥深くに到達しやすく、ぜんそくの悪化など人体への影響が出やすいとされている。車の排ガス、工場から出るすすや煙などに含まれる。近年、中国からの飛来が問題となっている。


画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150121-00000000-kobenext-000-4-view.jpg
PM2・5を姫路市内で測定した機器(兵庫医科大の島正之主任教授提供)

引用元: 【公害/国際】PM2・5によるぜんそく 犯人は硫酸イオン

PM2・5によるぜんそく 犯人は硫酸イオンの続きを読む

このページのトップヘ