理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区) 2014/02/01(土) 18:08:38.44 ID:Efojb9pl0 BE:38072232-PLT(12201) ポイント特典

火星を歩く宇宙服開発、「中世の騎士」参考
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35043315.html

オーストリア・インスブルック(CNN) アルプスに囲まれた町にある「オーストリア宇宙フォーラム」の研究施設で、宇宙服の開発が進められている。

宇宙生物学者ゲルノット・グルーマー博士らが開発を進める宇宙服「アウーダX」は、火星という過酷な環境に対応するため、1万ものパーツからできている。
重量は45キログラム。装着するのに3時間もかかる。

グルーマー博士は、火星では生き延びること自体が厳しい「戦い」なので、中世の騎士が着ていた甲冑もデザインの参考にしたと語る。

火星表面では秒速55メートルの強風が吹き荒れ、ガラス質の細かい砂が飛んでいる。
大気は薄く、宇宙線をさえぎる力はほとんどないし、気温はマイナス130度まで下がる。
まさに恐るべき「敵」だ。
(略)
アウーダXは管制塔としての役割も果たす。「酸素が足りなくなりそうだ、気をつけて」だとか「次の目標は2キロメートル先」など声をかけてくれるという。

また、着たままで飲食できる装置もついているほか、鼻がかゆくなったら手を使わずにかける工夫なども盛り込まれている。
7cb63e58.jpg



火星用宇宙服アウーダX。ガラス質の砂、秒速55mの風、マイナス130度に耐え……メットのまま鼻をかけるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2013/12/07(土) 11:56:15.71 ID:???

産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が沖縄近海で地質調査のために海底の砂を採取したところ、ブヨブヨとした寒天質の柔らかい海藻が混じっているのが見つかった。
藻類学の専門家に標本を送ったところ、未知の海藻であることが分かった。
近く新種として、正式に論文に報告される。

 産総研によると、沖縄県・伊平屋島の西方沖で昨年9月上旬、船からワイヤで金属製の採泥器を降ろし、海底の砂を20センチほどの深さで採取した際、この海藻も一緒に「混獲」された。現場は水深66メートルで、砂地の上にこの海藻が生えていたとみられる。
柔らかい棒状で、長さ1~1・5センチ。内部の緑色の粒々が透けて見える。
藻類学が専門の大葉英雄・元東京海洋大助教が調べたところ、カサノリ目の新種と分かった。

 大葉さんは「今回見つかった海藻は、新種であるだけでなく、その上の分類群である属のレベルでも未知の海藻で、非常に珍しい」と話す。

13

2013年12月5日09時17分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040404.html



【生物】沖縄で新種の海藻発見 産総研の続きを読む

このページのトップヘ