理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

破壊

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/29(日) 02:08:19.95 ID:CAP_USER.net
世界の霊長類の半数以上が絶滅の危機に、専門家
AFPBBNews 2015年11月26日 12:19 発信地:シンガポール/シンガポール
http://www.afpbb.com/articles/-/3068066

images (1)


【11月26日 AFP】類人猿やキツネザルなどを含む世界の霊長類の半分以上が絶滅の危機に瀕(ひん)している──。
国際的な専門家らが24日、シンガポールで開いた会合で警告した。

専門家らは、絶滅する危機が最も高い霊長類25種を発表。
このうち、アジアにはロロウェイモンキーやスマトラオランウータンなど10種が生息している。

続きはソースで

(c)AFP

▽関連リンク
IUCN:国際自然保護連合
World’s 25 most endangered primates revealed
24 November 2015 | International news release
http://www.iucn.org/media/news_releases/?22190/Worlds-25-most-endangered-primates-revealed

引用元: 【生物】世界の霊長類の半数以上が絶滅の危機に/国際自然保護連合など

世界の霊長類の半数以上が絶滅の危機に/国際自然保護連合などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/25(日) 06:47:09.45 ID:UNgXeaXx*.net
2015年10月24日 19時00分00秒

ダウンロード (1)


星がブラックホールに近づいたとき、星のブラックホールに近い側と遠い側にかかる重力に大きな違いが生じて、星は近い側から粉々に砕かれブラックホールへと落ち、ガス状の円盤がブラックホールの周囲に発生し、中心から数年に渡ってX線が発生すると考えられており、この現象は「潮汐破壊」と呼ばれています。2015年現在までは、潮汐破壊が発生することは確認されていたのものの、その発生過程については明らかになっていませんでした。

しかし、天文学者が率いる調査チームが潮汐破壊の観測に成功し、NASAがレンダリングしたアニメーション映像を公開しています。

Destroyed Star Rains Onto Black Hole, Winds Blow It Back | NASA
http://www.nasa.gov/mission_pages/chandra/destroyed-star-rains-onto-black-hole-winds-blow-it-back.html

Flows of X-ray gas reveal the disruption of a star by a massive black hole : Nature : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/nature/journal/v526/n7574/abs/nature15708.html?lang=en

星が強力な重力で吸い込まれた後、ブラックホールに落ちていく残骸が何百万度にも熱せられ強烈なX線を放射。きわめて温度の高い極限状態で放射されたX線は波長が短く光を放ち、星の残骸が事象の地平線の向こう側に落ちるに連れて光はどんどん弱くなっていきます。
このときに、ガスが発生しブラックホールの中心に向かってらせんを描くように吸い込まれていくのですが、この現象の発生経緯は謎に包まれたままでした。

しかしながら、ミシガン大学天文学部のJon M. Miller博士やオランダ宇宙研究所のJelle Kaastra博士などが率いるプロジェクト「All-Sky Automated Survey for Supernovae」が、3台のX線望遠鏡を使って異なる波長で見ることにより潮汐破壊の発生過程の観測に成功。
今回観測されたのは、地球から2億9000万光年離れたところにある銀河「PGC 043234」の中心にあり、太陽の何百万倍もの質量のブラックホールで発生した潮汐破壊で、直近の数十年で地球から最も近い場所で発生したもの。実際に潮汐破壊が発生したのは2014年11月のことです。

同プロジェクトを率いたミシガン大学のMiller博士は「潮汐破壊が発生していることを示す証拠はたくさんあり、潮汐破壊発生時に何が起こっているか多くの議論が交わされてきました。
今回観測された潮汐破壊は、実際に何が起こっているかを理解するために今までにないくらいの最高の機会でした」と述べています。

NASAは同プロジェクトで収集された観測データをレンダリングして潮汐破壊を再現したアニメーション映像を公開しており、潮汐破壊発生時に何が起こっているのかを理解するのにかなりわかりやすくなっています。

NASA | Massive Black Hole Shreds Passing Star - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hu6hIhW00Fk



(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:gigazine http://gigazine.net/news/20151024-nasa-tidal-disruption/

引用元: 【宇宙】 ブラックホールが星を飲み込むときに何が起こっているか判明してNASAがレンダリング映像を公開 (gigazine)

ブラックホールが星を飲み込むときに何が起こっているか判明してNASAがレンダリング映像を公開の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/16(水) 19:58:30.30 ID:???.net
9月16日 19時03分

乱獲や環境破壊などによって、海に生息する魚や哺乳類などの海洋生物が過去およそ40年間に半減したとする報告書を、WWF=世界自然保護基金が発表し、「海洋の生態系が崩れれば、人類の経済や生活にも大きな影響を与える」と警告しています。

この報告書は、スイスに本部がある環境NGOのWWFが1234種類の海洋生物を対象に行った調査結果をまとめたもので、15日に発表されました。
それによりますと、1970年から2012年までのおよそ40年間に、海に生息する魚や哺乳類などの海洋生物が乱獲や環境破壊などによって49%減ったと指摘しています。

続きはソースで

images (2)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150916/k10010237261000.html

引用元: 【生物】「海洋生物40年で半減」WWFが報告書[9/16]

「海洋生物40年で半減」WWFが報告書の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/31(日) 09:36:27.46 ID:???.net
<小笠原沖地震>遠い場所でも揺れ「異常震域」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000074-mai-sctch
日本全国で揺れ、「異常震域」か…小笠原沖地震 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00050107-yom-sci

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg7sQH6zxk.UbKkgj7Vwt.oA---x437-y600-q90/amd/20150530-00000074-mai-000-9-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150530-00050107-yom-000-36-view.jpg


 小笠原沖で30日に発生したマグニチュード(M)8.5の巨大地震。2011年3月の東日本大震災(M9.0)以降、最大規模となる地震は、東京-青森の距離にも匹敵する深さ590キロという極めて深い場所で起きた。

 深さ100~200キロ以上の場所で起きる地震は「深発(しんぱつ)地震」と呼ばれる。防災科学技術研究所の岡田義光理事長は「地球内で地震が起こり得る場所としては最深部に近い」と指摘する。最近の国内の深発地震では、2000年に小笠原近海でM7.2の地震が深さ445キロで起きた。

 今回の震源付近は、太平洋プレート(岩板)が伊豆・小笠原海溝から急角度で地下に潜り込む。地震は深く潜り込んだ太平洋プレート内の岩が何らかの原因で壊れたことで起きたと考えられる。
平田直(なおし)・東京大地震研究所教授は「これだけ大規模の深発地震は世界的に見ても例がない」と話す。

 深発地震が少ない理由の一つは、地球の深いところほど圧力が高く、岩が動きにくいことがある。さらに深い場所は温度が高く、岩が比較的軟らかくなり、たとえ動いても大きな揺れを伴う破壊現象が起きにくい。例外が、周囲より温度が低く、硬いプレート内の地震だ。


 震源から遠く離れた地域でも強い揺れが観測される「異常震域」と呼ばれる現象が起きたのは、地震の規模が大きく、プレート内の地震だったためだ。古村孝志・東大地震研究所副所長は「揺れはプレート内に閉じ込められ伝わる。プレートの形に沿って、北海道や東北、関東まで揺れが広がった」と説明する。一方、津波は地震で海底が上下し、それが海面を変動させることによって発生する。岡田理事長は「(震源が)あまりに深すぎるので、海底は変動しない。津波が起こることはまず考えられない」と話す。

 阿部勝征(かつゆき)・東京大名誉教授は「現在、口永良部島や箱根山で活発な火山活動が続いており、不安を覚えるかもしれないが、地下の活動がどうつながっているかは分からないので何とも言えない」と話した。【久野華代、河内敏康、伊藤奈々恵】

no title
 

引用元: 【地震学】<小笠原沖地震>日本全国で揺れ、「異常震域」か 「これだけ大規模の深発地震は世界的に見ても例がない」

<小笠原沖地震>日本全国で揺れ、「異常震域」か 「これだけ大規模の深発地震は世界的に見ても例がない」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/22(金) 01:03:49.17 ID:???*.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150521-00000013-san-l11

シカの食害などによる生態系破壊をオオカミの視点で考えようと、「日・米・独オオカミシンポジウム2015 復活と保護」(産経新聞社など後援)が6月8日午後6時から
川越市のウェスタ川越で開かれる。

no title


 日本オオカミ協会が同月3日から8日まで、全国6カ所で開催するシンポジウムの一環。
川越では同協会埼玉県支部(岩堀弘明支部長)が主催する。

 日本では約100年前、ニホンオオカミが絶滅。生態系の頂点に立つ捕食者がいなくなり、シカやイノシシなどが急増。
森林が食害され、農作物被害、山の荒廃を招く一因となった。

 シンポジウムはアメリカとドイツのオオカミ専門家2人が講演。
米国・イエ◯ーストーン公園で絶滅したオオカミを再導入した結果、破壊された生態系が修復された事例や、
ドイツでのオオカミ保護の現状などを紹介。
パネルディスカッションも行われ、会場の質問も受ける予定。

 岩堀支部長は「日本でも荒廃した山を回復するにはオオカミの復活しかない。
オオカミは人を襲うという誤解があるが、もともと臆病な動物。オオカミを理解し、復活を求める機運を高めたい」と話している。

 入場無料。定員は先着順で300人。同時通訳のレシーバーを貸与する。申し込み締め切りは6月3日。
問い合わせは、事務局(電)049・225・5111。

引用元: 【社会】オオカミ復活で日本の山の生態系守れ 6月8日、川越でシンポ アメリカとドイツの専門家が講演 埼玉

オオカミ復活で日本の山の生態系守れ 6月8日、川越でシンポ アメリカとドイツの専門家が講演 埼玉の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/06(水) 20:35:54.68 ID:???.net
<がん光治療>夏にも治験 米で承認 舌、咽頭対象 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000011-mai-sctch

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_siggfkBSfDzFst4Kju_2f5y6IA---x600-y515-q90/amd/20150506-00000011-mai-000-3-view.jpg
がん光治療治験の仕組み


 体の外から光を当ててがん細胞を破壊する新たながん治療の治験を、米医薬ベンチャーと小林久隆・米国立衛生研究所(NIH)主任研究員らのチームが今夏にも米国などで始める。
米食品医薬品局(FDA)が承認した。がん患者を対象に、安全性や効果を調べる。患者の負担が少なく効率的な新しい治療法になる可能性がある。

 計画によると、手術や放射線治療、抗がん剤などの治療法で治らなかった舌がん、咽頭(いんとう)がんなどの患者が対象。がん細胞だけが持つたんぱく質に結びつく性質がある「抗体」に、特定の波長の近赤外光を当てると化学反応を起こす化学物質を付けて患者に注射する。体外や口腔(こうくう)内から患部に近赤外光を照射すると化学反応が起き、がん細胞を破壊できる。マウスなどの実験で安全性と効果を確認した。

 治験ではまず、患者7~9人に化学反応を起こす物質を付けた抗体を注射し、安全性を確認する。次に、注射後の患者15~24人を対象に、患部に近赤外光を照射する。3カ月かけてがんの大きさの変化や副作用、当てる光の量による効果の違いなどを調べる。

 近赤外光自体は体に害はなく、体表から5~10センチの深さまで届く。今月から米ミネソタ大や、FDAの承認が効果を持つオランダ・フローニンゲン大で患者の募集を始める。小林さんは「安全性が確認されれば、治療法が確立されていない希少がんを対象にした治験も検討したい」と話す。【永山悦子】

no title
 

引用元: 【医療】<がん光治療>夏にも治験 米で承認 舌、咽頭対象

【すごい!】<がん光治療>夏にも治験 米で承認 舌、咽頭対象の続きを読む

このページのトップヘ