理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

社会

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: フランケンシュタイナー(埼玉県) 2013/11/16(土) 18:32:55.26 ID:DUu/N0zNP BE:2077085164-PLT(12050) ポイント特典
4
 

http://25.media.tumblr.com/3832d6d37ae3e36dbf18ebf0fbf48365/tumblr_mw9f08aeXV1smv403o1_400.jpg
http://netouyo-db.tumblr.com/post/66969029880/97

日本人の97%が不安を感じ易い「臆病」な遺伝子を持っている。
恐怖遺伝子を持っている割合が高い東アジア人でも平均が90%くらいだから日本人より臆病な民族は他に存在しないだろう。

アメリカの場合は心配性タイプと殆ど恐怖を感じないタイプとその中間層が丁度3等分くらいに別れててバランスが良い。97%が臆病者の日本は明らかに偏りすぎだ。
これが日本社会から多様性を奪っている。

日本社会の病理の殆どは、日本人が「臆病」であると言う事に起因する。
日本人の臆病さを理解せずして日本社会は理解できない。
日本人に対人恐怖症やひきこもりが多く、孤独な人間が多いのは臆病なせいだろう。
恐怖を感じない人間ほど戦争好きで犯罪者になりやすい。
日本の治安が良いのは民度が高いからではなく臆病だからだ。
天皇制がずっと続いて革命が起きなかったのも日本人が行動力のないヘタレだからであって、支配者が有能だった訳じゃない。

臆病者ほど保守的になる。日本人が階級好きでお上に弱く、弱者に対しては残酷なまでに冷淡なのも怖がりなせい。
オランダが世界一リベラルで先進的な国なら、臆病な日本は世界一保守的で永遠に後進的な国だ。
これは日本人の遺伝子に問題がある為なので改善される事はないだろう。



日本人は世界一臆病な民族であることが判明 武士道(笑)大和魂(爆笑)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/09/18(水) 23:52:12.72 ID:???

働かないアリと働きアリ 辻教授、米科学誌に掲載
2013年9月17日 10時20分

アミメアリの社会では、「働きアリ」による助け合いの利益にただ乗りする「働かないアリ」の系統が混在し、働かないアリは多くの子を産むが働きアリがいないと社会を維持できない―。
琉球大学農学部の辻瑞樹教授と日本学術振興会(東京)の土畑重人特別研究員のチームが、そんな研究成果を盛り込んだ論文「子だくさんの働かないアリと過労死する働きアリ」を17日の米国科学アカデミー紀要に掲載した。

辻教授は「ヒト以外の高等生物で、社会全体の利益と個人の利益が対立する公共財ジレンマが存在しているのを証明したのは世界で初めて」と話している。

b089d541.jpg

▽記事引用元 沖縄タイムス 2013年9月17日 10時20分
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-09-17_54176

▽関連リンク
国立大学法人 琉球大学
琉球大学研究成果における取材について
子だくさんの「働かないアリ」と過労死する「働きアリ」
‐公共財ジレンマの自然界での実例を発見-
http://www.u-ryukyu.ac.jp/univ_info/announcement/data/press2013091702.pdf
PNAS
Public goods dilemma in asexual ant societies
http://www.pnas.org/content/early/2013/09/17/1309010110.abstract



【まるでナマポ】子だくさんの働かないアリと過労死する働きアリ 公共財ジレンマが存在しているのを証明/琉球大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 歩いていこうφ ★ 2013/07/03(水) 18:48:51.91 ID:???

「人間とロボットが共に生きる社会」というと、まるでSF映画のようで、まだピンとこないところもあるんですが現実になる日も近いのかもしれません。ロボットが人間と円滑にコミュニケーションを図ることができるようになるための、世界初の実験がきょうから都内で始まりました。

3a1c34ec.jpg

ソース:TV東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_44783/
※ソース内に動画がございます。併せてお楽しみください。



【ロボ】自ら判断して行動! 世界初のロボット実験開始の続きを読む

このページのトップヘ