理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

移植

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/02/19(火) 17:44:35.62 ID:CAP_USER
iPS細胞を脊髄損傷の患者に 世界初の臨床研究 慶応大
2019年2月18日 14時02分

事故などで脊髄を損傷し体が動かせなくなった患者に、iPS細胞から作った神経のもとになる細胞を移植して機能を回復させる慶応大学の臨床研究の計画が、国の部会で了承されました。iPS細胞を脊髄損傷の患者に応用するのは世界で初めてで、研究グループは早ければことし中に患者への投与を始め、安全性と効果を確認したいとしています。

厚生労働省の部会で18日了承されたのは、慶応大学の岡野栄之教授と中村雅也教授らのグループが計画している臨床研究です。

この臨床研究は、交通事故などで背骨の中の神経が傷ついて手や足を動かせなくなった脊髄損傷の患者4人の患部に、ヒトのiPS細胞から作った神経のもとになる細胞およそ200万個を移植し、細胞を神経に変化させて機能の回復を目指すもので、1年かけて安全性と効果を確認します。

18日開かれた厚生労働省の部会では、計画が適切か審査が行われ、計画は了承されました。

臨床研究を行うための手続きはこれで終了し、グループは早ければことし中に1例目を実施したいとしています。

国内では、毎年新たに5000人ほどが脊髄を損傷するとされ、長く、有効な治療法がありませんでしたが、去年、患者から細胞を取り出して体内に戻す別の治療が承認されていて、iPS細胞を使った脊髄損傷の臨床研究は今回のものが初めてです。

研究者「ようやくスタートに」
臨床研究が国の部会で了承されたことを受けて、慶応大学の研究グループが会見を開き、実施責任者の岡野栄之教授は「およそ20年にわたって脊髄損傷の治療を目指して研究を進めてきたが、ようやくスタートの位置に立つことができたという思いだ。臨床研究のいちばんの目的はまずは安全性を確認することなので、気を引き締めてこれから実施に向けた準備を進めていきたい」と述べました。

続きはソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190218/k10011818881000.html
images (3)


引用元: 【医療】iPS細胞を脊髄損傷の患者に 世界初の臨床研究 慶応大[02/18]

iPS細胞を脊髄損傷の患者に 世界初の臨床研究 慶応大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/24(木) 13:37:54.15 ID:CAP_USER
 狙った遺伝子を改変できるゲノム編集を受精卵の段階で行って誕生させたサルの体細胞を使い、同じ遺伝情報を持つクローンのサルを5匹誕生させることに、中国科学院の研究チームが成功したと、23日付でウェブサイト上に発表した。ゲノム編集したサルをもとに、クローンを作製したのは世界初とみられる。昨年も中国科学院のチームがクローンのサルを誕生させており、議論を呼びそうだ。

 チームはまず、体外受精したサルの受精卵にゲノム編集技術を用いて体内時計に関わる遺伝子を働かないようにした。

続きはソースで

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1S34G2M1SULBJ002.html
ダウンロード


引用元: 【ゲノム編集】ゲノム編集サルから5匹のクローン誕生、世界初か 中国[01/24]

ゲノム編集サルから5匹のクローン誕生、世界初か 中国の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/02/13(水) 14:27:36.60 ID:CAP_USER
競泳女子日本代表の池江璃花子選手(18)が12日、白血病と診断されたことを自身のツイッターで明らかにした。白血病とは、どんな病気なのか。


 白血病は血液のがんだ。一部を除き原因は不明だが、血液細胞のうちリンパ球など白血球ががん化する。国立がん研究センターが、がんと診断された若年世代の患者データの分析結果から推計すると、15~19歳のがんのうち最も多いのが白血病(同世代のがんの約4分の1)だった。

 がん化した白血球の種類により、「リンパ性」と「骨髄性」があり、それぞれ病状が進行するスピードにより「急性」と「慢性」がある。さらに原因となる遺伝子や染色体の異常により細かく種類が分かれる。

 日本水泳連盟の会見では、池江選手の白血病の種類は明らかになっていない。

続きはソースで

https://dot.asahi.com/S2000/upload/2019021200109_1.jpg

関連記事
ヨミドクター(読売新聞)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190213-OYTET50000/

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D5QYKM2DULBJ017.html
images


引用元: 【医学】〈池江璃花子選手〉白血病は「血液のがん」…10歳代後半で8割完治、治療期間は半年から2年[02/12]

〈池江璃花子選手〉白血病は「血液のがん」…10歳代後半で8割完治、治療期間は半年から2年の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/26(水) 20:01:10.83 ID:CAP_USER
目の角膜が傷ついた患者にiPS細胞から作った角膜になる組織を移植し、視力を回復させることを目指す大阪大学などの臨床研究について、学内の専門家委員会は大筋で了承しました。このあと国の審査で認められれば、来年半ばにも最初の手術を実施したいとしています。

この臨床研究は、大阪大学大学院医学系研究科の西田幸二教授らのグループが計画し、学内の専門家委員会に申請していました。

角膜は黒目の部分を覆う透明な膜状の組織で、計画では病気やけがなどで角膜が傷ついて視力が低下した患者4人に、iPS細胞から作り出した角膜のもとになる細胞をシート状の組織にして移植します。

細胞は角膜に変化して視力が回復することを目指すということで、26日に大阪大学で開かれた専門家委員会の会合では・・・

続きはソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/K10011760721_1812261926_1812261935_01_03.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760721000.html
ダウンロード (2)


引用元: 【再生医療】iPS細胞から角膜 臨床研究を了承 大阪大学[12/26]

iPS細胞から角膜 臨床研究を了承 大阪大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/20(木) 18:59:20.87 ID:CAP_USER
(CNN) 遺伝子操作した豚の心臓をヒヒに移植する異種移植手術で、心臓が195日間にわたって生命を維持し機能を保ったことがわかった。科学誌ネイチャーに5日、研究結果が発表された。これにより、動物の心臓を人間へと移植する可能性がまたひとつ高まった。

研究員は、今回の異種移植手術で195日間にわたって生命維持機能が保たれたことは異種心臓移植に向けた大きな一歩だと指摘。25年間にわたる研究でも、豚からの移植を受けたヒヒが生存したのは57日間にとどまり、事例もその1件だけだったという。

今回の研究は動物に限られており・・・

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/12/06/f75240f55b8e025772af9df9b4023b9e/t/768/432/d/01-olive-baboon-papio-anubis-file.jpg
https://www.cnn.co.jp/fringe/35129703.html
ダウンロード (4)


引用元: 【医学】豚の心臓をヒヒに移植、195日間生命を維持[12/06]

豚の心臓をヒヒに移植、195日間生命を維持の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/05(水) 12:18:18.38 ID:CAP_USER
【12月5日 AFP】
ブラジルで、死亡したドナーから子宮を移植された女性が健康な赤ちゃんを産んでいたことが分かった。亡くなったドナーから提供された子宮での出産は世界で初めて。子宮に問題があるため子どもを産めない女性にとって新たな選択肢となりそうだ。ブラジル・サンパウロ大学の研究チームが5日、英医学専門誌「ランセット(Lancet)」で発表した。

 移植手術が行われたのは2016年9月。脳卒中で亡くなった45歳の女性から摘出した子宮を、珍しい病気のため生まれつき子宮がない32歳の女性に移植した。

続きはソースで

(c)AFP/Marlowe HOOD

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/320x280/img_81bf269bea87031fe16836a6eaf1384d171276.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3200564
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】世界初、死亡ドナーからの子宮移植で出産 ブラジル[12/05]

世界初、死亡ドナーからの子宮移植で出産 ブラジルの続きを読む

このページのトップヘ