理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

種子

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/30(水) 17:22:46.74 ID:CAP_USER
■核戦争や気候変動に備えて農作物の種子を永久凍土で冷凍保存。
しかし保管先の北極圏の島にも地球温暖化の影が忍び寄る

永久凍土が広がる北極圏の島に、人類を滅亡から救う「最後の砦」がある――。SF映画の中の話ではない。
そんな場所が現実に存在する。

ノルウェー領スバールバル諸島の最大の島、スピッツベルゲン島。
ここにある「スバールバル世界種子貯蔵庫」には、世界中の種子バンクに貯蔵される種子の「予備」サンプルが保管されている。
核戦争や破滅的な気候変動が起きた場合に、農作物の絶滅を防ぐことが目的だ。

設立10周年を迎えた今年2月末、7万6000点の新しいサンプルが同施設に運び込まれた。
保管されている種子の種類は100万点の大台を超えた。

ノルウェー政府が運営する同施設には、世界中の種子バンクから送られてきたサンプルが冷凍保存されている。
何らかの理由で産地から消滅した作物があれば、ここに保管されている種子を使って「復活」させる。
それにより、世界の食糧生産と農作物の多様性を守ることが期待されている。

「世界中から100万種以上ものサンプルが届いたのは非常に喜ばしいことだ」と、ノルウェーのヨン・ゲオルグ・ダーレ農業・食糧相は述べた。
「将来世代の食糧生産と今後の人口増に備える上で、この貯蔵庫は重要な役割を果たせる」

続きはソースで

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/05/mags180530-norway-thumb-720xauto.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/05/30/mags180530-chart01.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10276.php

images (2)


引用元: 【生物】ノルウェー永久凍土の「種子の方舟」が、人類を滅亡から救う?[05/30]

ノルウェー永久凍土の「種子の方舟」が、人類を滅亡から救う?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/11(月) 13:37:49.25 ID:CAP_USER
ビワなどの種子(たね)や未熟な果実には、天然の有害物質が含まれています。
本年度、ビワの種子を粉末にした食品から、天然の有害物質が高い濃度で検出され、製品が回収される事案が複数ありました。
ビワの種子が健康に良いという噂(うわさ)を信用して、有害物質を高濃度に含む食品を多量に摂取すると、健康を害する場合があります。
一方、熟した果肉は、安全に食べることができます。

〈ビワの種子には、天然の有害物質が含まれています〉

ビワ、アンズ、ウメ、モモ、スモモ、オウトウ(サクランボ)などのバラ科植物の種子や未熟な果実の部分には、アミグダリンやプルナシンという青酸を含む天然の有害物質(総称して、「シアン化合物」と言います。)が多く含まれています。
一方で、熟した果肉に含まれるシアン化合物はごくわずかです。果実を未熟な状態で食べてしまったり、果実を種子ごと食べてしまったりすることは稀(まれ)ですので、通常、果実を食べることによる健康影響は無視できます。

しかし、種子を乾燥して粉末に加工などした食品の場合は、シアン化合物を一度に大量に食べてしまう危険性が高まります。
高濃度のシアン化合物が検出されて回収が行われているビワの種子粉末食品のうち、特に濃度が高いものでは、小さじ1杯程度の摂取量でも、健康に悪影響がないとされる量を超えて青酸を摂取してしまう可能性があります。

ちなみに、青梅は、熟していないのでシアン化合物が高濃度に含まれていることが知られており、そのままでは食べるのに適していませんが、梅干しや梅酒、梅漬けに加工をすることにより、シアン化合物が分解し、大幅に減少することが知られています。

種子を単純に乾燥・粉末にしたような食品では、シアン化合物はほとんど分解せずに残っている可能性があります。

続きはソースで

画像:熟したビワの果実と種子
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin/attach/img/loquat_kernels-1.jpg
画像:ビワの種子
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin/attach/img/loquat_kernels-2.jpg
図.アミグダリンから青酸ができるまでの工程
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin/attach/img/loquat_kernels-2.png

農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin/loquat_kernels.html
ダウンロード (1)


引用元: 【医療】〈農林水産省〉ビワの種子の粉末は食べないようにしましょう

〈農林水産省〉ビワの種子の粉末は食べないようにしましょうの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/24(木) 10:46:58.83 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASK7W5WJSK7WULBJ00X.html
 森の妖精とも呼ばれる植物は、ゴキブリに種子を運んでもらい、新しい生活場所へ移っていた。そんな意外な関係を、熊本大の研究チームが解き明かし、英植物学専門誌に報告した。

 日本各地に分布する、白銀の幻想的な姿をしたツツジ科のギンリョウソウ。キノコに似た見た目から「ユウレイダケ」の別名もある。特定の菌類から栄養をもらい、光合成をしないという不思議な生態でも知られるが、種子がどう運ばれるかが不明だった。

続きはソースで

(小坪遊)

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170823003656_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170823003644_comm.jpg
ダウンロード


引用元: 【科学】森の妖精はゴキブリ頼り? ギンリョウソウの種子運ぶ [無断転載禁止]©2ch.net

森の妖精はゴキブリ頼り? ギンリョウソウの種子運ぶの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/18(日) 01:22:24.36 ID:CAP_USER
シダ植物と種子植物の「根」は別の器官であることが分かった!
登録日:2017年6月14日

理工研究域自然システム学系の山田敏弘准教授は,京都教育大学および日本女子大学との共同研究について,根の先端の成長点である「根端分裂組織」の細胞分裂の動態をシダ植物と種子植物で比較することで,両者に明確な違いがあることを見いだし,それぞれの根が別の器官であることを明らかにしました。

植物の根端分裂組織の細胞は,根の細胞を作り出すために活発に分裂します。種子植物の根端分裂組織には,細胞の分裂が活発に起こらない「静止中心」と呼ばれる部分があり,根端分裂組織で作られた細胞が使い尽くされないように働き,根の無限成長性(>>0�を支えています(図1)。

一方,シダ植物のシダ類や小葉類について,根端分裂組織における細胞分裂を調べてみると,どの細胞も同じように分裂しており,静止中心がないことが分かりました(図2)。
しかし,シダ類や小葉類の根にも無限成長性が見られることから,シダ植物の根は,種子植物とは異なる仕組みで無限成長性を実現していることを示しています。

また,シダ植物の中で,小葉類の一部の植物が,静止中心のような組織を有していることも明らかにしました(図3)。
静止中心のような組織を持つこのグループは,静止中心を持たないグループから進化したものと考えられます。

本研究成果は,平成29年6月6日付けで,イギリスの専門誌『New Phytologist』に掲載されました。

続きはソースで

▽引用元:金沢大学 2017年6月14日
http://www.kanazawa-u.ac.jp/rd/47804
ダウンロード


引用元: 【植物】シダ植物と種子植物の「根」は別の器官であることが分かった!/金沢大など©2ch.net

シダ植物と種子植物の「根」は別の器官であることが分かった!/金沢大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/24(水) 12:24:23.61 ID:CAP_USER9
 南国の果物として日本でもおなじみのマンゴーは、南アジア原産のウルシ科の植物だ。
高さ10メートルを超すこの常緑樹は、仏教で「神聖な木」とあがめられ、インドでは紀元前から栽培されてきた。

 このマンゴーの種子が肥満を防いでくれるかもしれないということが、最近わかってきた。

 大阪市立大の小島明子准教授(51)(栄養機能科学)の研究だ。マンゴーの種子の硬い殻を割り、中身を取り出してラットに与えたところ、脂肪を作る「GPDH」(グリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼ)という酵素の働きが抑えられたという。

 ところが、そんな種子も、マンゴーを生産している東南アジアの国々では、産業廃棄物として捨てられているらしい。

 小島さんは数年前、タイを訪れたある企業の関係者からそのことを知らされた。
現地では、マンゴーの実をジュースやドライフルーツに加工して販売しているが、その際、種子は不用だとして廃棄。山積みになっているそうだ。

 「ごみとして捨てられているが、実はお宝」と小島さん。将来、有効利用される日がくるかもしれない

読売新聞(ヨミドクター) 5/24(水) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00010000-yomidr-sctch
大阪市立大理学部付属植物園で育てられているマンゴーの木(大阪府交野市で)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170524-00010000-yomidr-000-2-view.jpg
ダウンロード


引用元: 【研究】マンゴーの種子、肥満予防に効果か©2ch.net

マンゴーの種子、肥満予防に効果かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/21(日) 15:29:18.52 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3128975?act=all

【5月21日 AFP】ノルウェー政府は20日、世界中の作物品種の種子を災害から守るために設けられた北極圏スバルバル諸島(Svalbard Islands)の貯蔵庫の気候変動対策を強化することを明らかにした。気温上昇が原因で、貯蔵庫の入り口に水が流れ込んだことを受けた措置だという。

 スバルバル世界種子貯蔵庫(Svalbard Global Seed Vault)は、諸島の一部をなす島の山の地下に位置する。最大貯蔵能力は種子約250億粒と、この種類の施設としては最大で、「地球最後の日」に備える貯蔵庫と呼ばれている。

 施設内の気温は氷点下に保たれ、長期保存のため冷凍された種子の容器が棚で保管されている。永久凍土層と厚い岩盤により、冷凍保存は何世紀も先まで可能と見込まれている。

続きはソースで

(c)AFP

2017/05/21 12:29(ストックホルム/スウェーデン)

ノルウェー北極圏にあるスバルバル世界種子貯蔵庫の入り口(2016年2月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/NTB Scanpix/Junge, Heiko
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/-/img_614e0b0a1b6f469f60a54bc40192050f137982.jpg
ノルウェー北極圏のスバルバル世界種子貯蔵庫に、日本と米国の種子を搬入する作業員(2016年3月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/NTB Scanpix/Junge, Heiko
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a702556bda20ff2a9615e7783658ea94173794.jpg
ダウンロード


引用元: 【ノルウェー】北極圏の種子貯蔵庫、入り口トンネルに水 対策を強化 [無断転載禁止]©2ch.net

【ノルウェー】北極圏の種子貯蔵庫、入り口トンネルに水 対策を強化の続きを読む

このページのトップヘ