理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

笑顔

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/12(日) 01:01:14.51 ID:CAP_USER
モナリザの微笑は「喜び」 長年の謎、科学の力で解決
2017年03月11日 07:21 発信地:パリ/フランス

【3月11日 AFP】巨匠レオナルド・ダビンチ(Leonardo da Vinci)の代表作「モナリザ(Mona Lisa)」が見せる有名なほほ笑みは、しばしば意味深長と評され、数世紀にわたり調査や議論の対象となってきた。
だが、この表情の意味を読み取ることは、実はそこまで難しくなかったようだ。
 
モナリザの微笑を見た人々のほぼ全員が、明確な「喜び」の感情を読み取ったとの実験結果が10日、発表された。
研究に参加した独フライブルク大学(University of Freiburg)の脳科学者ユルゲン・コルンマイヤー(Juergen Kornmeier)氏はAFPに対し、実験結果について「われわれは本当に驚いた」と語っている。

モナリザの表情は謎めいた感情の象徴とされ、多くの人にとって最初は優しい笑顔に見えるものの、長く鑑賞すればするほど、あざけりや悲しみの表情にも見えてくる。
 
実験では、作品を白黒にコピーし、モナリザの口角を上下に調整した画像を計8種類作成。
うち4枚は原画より幸せそうな顔に、もう4枚は悲しそうな顔に変え、原画を加えた9枚の画像を12人の被験者に30回見せた。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年03月11日 07:21
http://www.afpbb.com/articles/-/3120972
ダウンロード (1)


引用元: 【脳科学】モナリザの微笑は「喜び」 長年の謎、科学の力で解決/独フライブルク大©2ch.net

モナリザの微笑は「喜び」 長年の謎、科学の力で解決/独フライブルク大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/12(土) 10:07:24.28 ID:CAP_USER*.net
 普段、笑うことがほとんどない人は、ほぼ毎日笑う人に比べて脳卒中のリスクが1・6倍増えるとの調査結果を千葉大や東京大などの研究チームが発表した。

 2013年に全国の65歳以上の高齢者に調査表を送り、回答のあった2万934人を分析した。
笑う頻度は「ほぼ毎日」「週に1~5回」「月に1~3回」「ほとんどない」の4段階で自己申告してもらった。

 「ほぼ毎日」を基準とした場合、ほとんど笑わない人は、脳卒中にかかったことがあると答えた割合が1・6倍高く、心疾患も1・2倍だった。
研究グループは「笑いが脳卒中や心疾患の発症を抑える可能性を示した」としている。

 解析をした東京大の近藤尚己准教授(社会疫学)は「笑いは助け合いの元となる人のつながりを生み出したり、ストレスの軽減につながったりすることなどが考えられるが、さらなる研究が必要だ」
と話す。(石塚広志)

images (1)


ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000010-asahi-soci

引用元: 【健康】笑わないと脳卒中リスク増える? 千葉大など調査

笑わないと脳卒中リスク増える? 千葉大など調査の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/21(土) 10:53:41.17 ID:???*.net BE:287993214-2BP(1012)
sssp://img.2ch.net/premium/7891279.gif
早いもので、もうすぐ入学の季節。入学するお子さんをお持ちのママ達は、準備で大変な時期だと思います。ランドセルやノート類、筆箱などの準備はできても、子ども自身の準備は大丈夫ですか? 

no title


どの親御さんも、入学の時には心配のタネが尽きないとは思いますが、うちの子、他の子達と違いすぎる、まだ読み書きもできない、あまりにも落ち着きがない、全く友達ができない、靴のひもを結べない……などと気になったことはありませんか? 

もしかしたらそれは発達障害のサインなのかもしれませんよ。そこで今回は、英語圏の情報サイト『Web MD』を参考にして、入学前にチェックすべき、“子どもの発達障害のサイン”を5つご紹介しますね。

■1:友達がいない

幼稚園や保育園に通っていた時に、あなたのお子さんにはお友達がいましたか? もし、いつもひとりぼっちでいることが多かったのだとしたら、ただ単にシャイなだけではないのかもしれませんよ。

発達障害の子どもは、笑顔が少なく、人と目を合わせたがらない特徴があるといいます。

■2:興味のあることなどを他の子と共有できない

あなたのお子さんは、自分で興味のあることを、他の子と共有していますか? それとも自分のからに閉じこもっていますか? 

発達障害の子どもは、他人に興味を示しませんので「何してるの?」と親が覗き込んでも、怒ったり逃げたりしてしまうとか。

■3:他人の気持ちがあまり理解できない

発達障害の疑いがある子どもは、他人の気持ちを理解しにくい特徴があるといいます。他の人が悲しんでいても、苦しんでいても、怒っていても、理解しにくいそうです。

また、普通の人には考えられないくらい自己中心的で、かんしゃくを起こすと手に負えなくなることもあります。

続きはソースで

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/f/fffff_1378_94f52fce_e8a2392c.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9910126/

引用元: 【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」

会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) 2013/11/24(日) 14:42:15.84 ID:5tYS1B/bP BE:3687825097-PLT(12122) ポイント特典
2dce8c90.jpg
 

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/11/sotsugyou.jpg

年の暮れが迫り、来月ぐらいから大掃除を始める人も多いのではないだろうか。

そこで、大掃除中に卒業アルバムを探して引っ張り出してみてほしい。というのも、卒業写真でしかめっ面をしていたり笑顔がない人は、離婚率が5倍になるとの興味深い調査結果が発表されたのである。

・卒業写真で結婚の明暗が分かれる!?
米デパウ大学のマシュー・ハーテンステイン心理学准教授が、何百冊もの卒業写真を調べ、生徒の表情から将来の結婚状態を予測できるか調査を行った。

その結果、しかめっ面の生徒は笑顔を見せている生徒に比べ、離婚率が5倍も高かったことが判明したのである。

一方で結婚生活を続けている人は、写真で大きな温かい笑みを浮かべ、口だけではなく目元からも笑いが読み取れる “純粋な笑顔” だったという。

・人生の満喫度も現れる
また結婚状態だけでなく、卒業から30年間における人生の満喫度や幸福度までも、卒業写真から予測できることが分かった。写真でしかめっ面をしている生徒の多くは、卒業後の人間関係が乏しく充実した人生を送っていなかったのである。

・卒業アルバム以外の写真でも離婚率を予測
ハーテンステイン氏は、、現在55歳以上の男女が思春期だった頃の誕生日やイベントの写真も調査。卒業写真と同じく、それらの写真の表情でも将来の結婚状態を予測できるとの結論に達した。

また、写真で生徒の将来をある程度予測はできるが、笑顔を見せているからといって、絶対幸せになる運命だとは言い切れないとも語っている。

やはり心の状態は、無意識のうちに表情に現れるのだろう。卒業写真でしかめっ面をしていた人は、今からでも遅くない。人生は一度きりなので、笑顔と笑いを心がけて明るい人生にしたいものだ。

参照元:Mail Online(英文)
執筆:Nekolas
Photo:RocketNews24.

http://rocketnews24.com/2013/11/24/389439/



おまいら今すぐ確かめろ!卒業写真で「しかめっ面」だった人は離婚率が5倍もあることが判明!の続きを読む

このページのトップヘ