理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

管理

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/24(金) 20:54:46.02 ID:???.net
大規模な災害が起きたときなどに遺体の身元確認を迅速に進められるよう、個人のDNAをデータベースに登録する取り組みを紹介する講演会が横浜市で開かれました。

DNAを登録する取り組みは、東日本大震災で身元確認の手がかりとなる歯の治療記録などが津波で失われ、確認作業が難航したことを教訓に、国と神奈川歯科大学が試験的に進めています。
会場では、研究グループのリーダーで歯科医師の大平寛さんが講演し、震災では身元を特定できる情報が限られるなかで、遺体の取り違えが相次いだことや、現在も90人の遺体の身元が分かっていない現状を説明しました。

そのうえで、「DNAの情報をデータベースとして管理することで、迅速で確実な身元確認が可能となる」
と訴えました。
このあと、会場では、希望者を募って実際にDNAを登録するための作業が行われ、一人ひとりの口の粘膜を綿棒のような器具でこすり、DNAを採取していました。登録を希望した女性は、「災害などに巻き込まれないことがいちばんですが、DNAの登録は安心につながります」と話していました。
DNAの登録は、神奈川県横須賀市の神奈川歯科大学で、来年3月まで無料で受け付けています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/k10015645221000.html

引用元: 【技術】“DNA登録で災害時の身元確認を迅速に”

“DNA登録で災害時の身元確認を迅速に”の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/19(水)00:20:44 ID:sPat2Zz13

http://hibikan.at.webry.info/201004/article_226.html
バレた! 理研で職員妻に月給50万円、事業仕分け


http://reproduction.jp/jrd/jpage/vol49/490303.html
理化学研究所 神戸研究所 発生・再生科学総合研究センターゲノム・リプログラミング研究チーム 若山照彦研究室のメンバーは、 ?略?
研究室の予算管理だけでなく私の家の財政までを厳密に管理しているテクニカルスタッフの若山清香(私の妻でもある)

http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~twakayama/LSHP/members.html
山梨大学 ライフサイエンス実験施設及び生命環境学部 施設長教授 若山 照彦
ライフサイエンス実験施設 特任助教 若山 清香 ワカヤマサヤカ


STAP捏造の若山教授、妻を月給50万の理研スタッフとして登録していたの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: チリ人φ ★ 2014/03/01(土) 13:38:21.78 ID:???

iPS細胞研究の中核拠点の京都大iPS細胞研究所(所長・山中伸弥教授)で、遺伝子組み換えマウスを含む実験用のマウスが過って飼育室から運び出され、器具などの洗浄室で相次いで発見されていたことが1日、分かった。山中所長は同日、京大で記者会見し「研究所の代表としておわびする」と述べた。

京大が承認した実験計画では想定していなかった事態。生きた遺伝子組み換えマウスも複数含まれていたため、文部科学省は2013年12月に京大に対し口頭で厳重注意していた。

京大の実験計画では、マウスはいずれも同研究所2階の飼育室と実験をする処置室で管理すると決まっている。ところが11年1月~13年5月に計14回、1階の洗浄室で、飼育室から運びこんだ飼育ケースの中でマウスが見つかった。

正確な数は不明だが、死骸を含め少なくとも21匹にのぼり、このうち5匹は生きた遺伝子組み換えマウスだった。
山中所長は「マウスは(決められた施設の)外部に出ていない。遺伝子組み換え生物を扱う法律に違反していない」と説明した。

同研究所では実験に使ったマウスは処置室で◯処分した後に冷凍庫に保管、処理の専門業者が回収している。

ab9a3738.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0101G_R00C14A3CC0000/



京大iPS研がマウス管理不備 山中伸弥所長が会見でおわび 実験用マウスが所定区域外で相次いで見つかるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/27(木) 00:38:01.85 ID:???0

★「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すれば
産経新聞 2月26日(水)15時2分配信

「部屋を片付けられない」「不注意のための失敗が多く転職も頻繁」。発達障害の一つ、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の症状に悩む大人の受診が増えている。大人のADHDとはどんな症状で、本人や周囲はどう対応したらよいのだろうか。 (安田奈緒美)

「台所で洗い物をしていて、他の用事を思い出すと洗い物をほったらかしにする。ひどいときは水を出しっぱなしのときも」

兵庫県芦屋市のキャリアカウンセラー、広野ゆいさん(41)はADHDの症状を持つ。子供のころは毎年通信簿に「忘れ物が多い」と書かれた。大学教授の秘書として就職したが、論文整理や金銭管理がうまくできず、うつ症状が現れた。結婚を機に退職。しかし主婦になっても片付けができない。
夫に文句を言われ続けた。

どうして他の人にできることが、自分はうまくできないのか。「親のしつけが悪かったのでは」と恨みに思ったこともある。

20代後半に、ADHDに関する本を読んだことがきっかけで病院へ。ADHDと診断され、カウンセリングを受けるなどした。今では症状を受け止め、「無理しすぎない」と自分に言い聞かせ、ADHDと上手につき合えるようになったという。平成14年に当事者グループを立ち上げ、さらに20年にはNPO法人「発達障害をもつ大人の会」(大阪市中央区)を設立、代表として活動も続けている。(以下略)

75c1fc6e.jpg

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000115-san-hlth



「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すればの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/18(火) 23:40:27.18 ID:???

大学などの研究機関で相次いでいる研究費の不正使用に対し、文部科学省は、ことし4月から、不正を行った研究者だけでなく、管理体制に問題があれば、所属する研究機関についても罰則を適用することになりました。

大学などの研究機関で研究費の不正使用が相次いだことを受けて、文部科学省は18日、研究費の管理についての新たなガイドラインをまとめました。
これまでは、不正使用があった場合、その研究者に対し、罰則が適用されていましたが、新たなガイドラインは、研究機関そのものに適用する罰則の基準を示しています。

具体的には、研究機関にコンプライアンスを担当する責任者を置くことなどを義務づけていて、不正が発覚し、こうした体制が整備されていない場合には、国が支出している研究機関の運営資金などを、最大で15%削減するということです。

文部科学省はこのガイドラインの運用を、ことし4月から開始し、研究費を支出するほかの省庁に対してもガイドラインの見直しを働きかけることにしています。

これについて、文部科学省の下村大臣は18日開かれた記者会見で、「今、研究者のモラルが問われている。
ガイドラインの徹底が、研究環境の改善につながることを認識して、しっかり対応してほしい」と話しました。

ダウンロード

2月18日 15時23分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140218/k10015330311000.html



研究費不正使用で組織にも罰則 文科省の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: オリンピック予選スラム(茨城県) 2014/02/13(木) 14:44:03.68 ID:U9Yho5Ri0 BE:143446829-PLT(12647) ポイント特典

NTTドコモは、スマートフォンで愛犬の居場所の確認や健康管理を行えるという新たなサービスを来月から始めることになりました。

NTTドコモが13日、報道陣に公開したこのサービスは、犬に通信機能を搭載した専用の小型端末を付けることで、飼い主がスマートフォンで愛犬の位置などを確認できるという仕組みです。
犬の首輪に専用の端末を付けると、愛犬が迷子になってもスマートフォンなどの画面上で居場所を確認できます。

また、端末が内蔵している犬の動きを感知するセンサーで、1日に歩いた距離や睡眠時間などを知ることができるほか、こうしたデータを基に獣医師による健康管理のアドバイスも確認できるということです。
NTTドコモは、来月からこのサービスを始めることにしていて、高原幸一・M2Mビジネス部長は「国内の携帯電話市場は飽和状態となっていますが、この事業を新たなビジネスとして成功させたい」と話していました。
携帯各社の間では、ソフトバンクがスマートフォンを使った子育て支援サービスを打ち出すなど、独自のサービスで他社との違いをアピールする動きが広がっています。

6

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140213/k10015215581000.html



【悪用禁止】NTTドコモ、スマホで愛犬の居場所の確認などが行えるサービスを来月から開始の続きを読む

このページのトップヘ