1: 2016/12/04(日) 01:41:31.00 ID:CAP_USER
メラニンが皮膚表面へ運ばれる“瞬間”撮影成功…京大、肌黒くなるのは特定のタンパク質カギ
皮膚が黒くなる原因物質「メラニン」の色素が皮膚表面へ運ばれるメカニズムを世界で初めて動画撮影したと、京都大大学院理学研究科の高橋淑子教授(発生生物学)らの研究チームが2日付の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」で発表した。
チームは特定のタンパク質の働きを抑えるとメラニン色素が表皮に運ばれる数が減少することも確認。
研究成果を人に応用できれば、しみやそばかすを防ぐ「美白化粧品」の開発などに役立つ可能性があるという。
皮膚は紫外線から人体を守るが、メラニンがうまく機能しなければ、皮膚がんなどが発生する原因になる。
続きはソースで
▽引用元:産経WEST 2016.12.2 20:32
http://www.sankei.com/west/news/161202/wst1612020075-n1.html
▽関連
Scientific Reports 6, Article?number:?38277 (2016)
doi:10.1038/srep38277
Melanosome transfer to keratinocyte in the chicken embryonic skin is mediated by vesicle release associated with Rho-regulated membrane blebbing
http://www.nature.com/articles/srep38277
皮膚が黒くなる原因物質「メラニン」の色素が皮膚表面へ運ばれるメカニズムを世界で初めて動画撮影したと、京都大大学院理学研究科の高橋淑子教授(発生生物学)らの研究チームが2日付の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」で発表した。
チームは特定のタンパク質の働きを抑えるとメラニン色素が表皮に運ばれる数が減少することも確認。
研究成果を人に応用できれば、しみやそばかすを防ぐ「美白化粧品」の開発などに役立つ可能性があるという。
皮膚は紫外線から人体を守るが、メラニンがうまく機能しなければ、皮膚がんなどが発生する原因になる。
続きはソースで
▽引用元:産経WEST 2016.12.2 20:32
http://www.sankei.com/west/news/161202/wst1612020075-n1.html
▽関連
Scientific Reports 6, Article?number:?38277 (2016)
doi:10.1038/srep38277
Melanosome transfer to keratinocyte in the chicken embryonic skin is mediated by vesicle release associated with Rho-regulated membrane blebbing
http://www.nature.com/articles/srep38277

引用元: ・【発生生物学】メラニンが皮膚表面へ運ばれる“瞬間”撮影成功 肌黒くなるのは特定のタンパク質カギ/京都大©2ch.net
メラニンが皮膚表面へ運ばれる“瞬間”撮影成功 肌黒くなるのは特定のタンパク質カギ/京都大の続きを読む