1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/09/07(土) 09:30:47.99 ID:???0

 
“最初で最後”のキトラ古墳石室一般公開に参加希望者が殺到、古墳を取り上げる新聞・雑誌記事やテレビ・ラジオ番組を最近よく目にするようになった。
古墳を訪れる愛好者も増えていて、特に女性が急増中だという。

 急激に高まる古墳熱に、巷では「新たな古墳ブームが来たのではないか?」と言われているが、その背景には何があるのか? 古墳研究界の重鎮、明治大学の大塚初重名誉教授に話を伺った。


私は現在、明治大学リバティアカデミーなどで公開講座を行っていますが、旧石器時代や縄文時代に比べて、古墳時代の講座は非常に大人気なんです。

おそらく、古墳はつくられた場所にそのまま残っていて、その時代を想像しやすいところが最大の魅力なのではないかと思います。また古墳の形も、時代や地域、被葬者の身分などによっていろいろと違うところが面白い。棺や石室の形もいろいろあります。

それから、古墳があるのは奈良や大阪ばかりのようなイメージを持っている方も多いと思いますが、北海道を除き日本国内の至るところに古墳はあるんです。東京都内にも芝公園内の「芝丸山古墳」とか、上野公園内の「擂鉢山古墳」など、多くの古墳があります。都道府県別でいえば、いちばん多いのは兵庫県。以下、千葉県、鳥取県、福岡県、京都府と続き、奈良県は6位です。

意外に思う方もいるかもしれませんが、日本海側は古墳が多いんです。古墳巡りをしたいと思ったら、誰でもすぐに始められる状況にあります。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130907-00503030-sspa-soci
4



【トレンド】古墳めぐりを楽しむ「古墳女子」が急増中! 識者「奈良や大阪が目立つが、日本中に古墳が多く・・・」の続きを読む