理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

翻訳

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/02/07(水) 03:26:23.56 ID:CAP_USER
長年にわたり暗号解読家たちを悩ませてきた「ボイニッチ手稿」。
何語で書かれているかすら分からない約600年前の謎の本に、カナダの研究者2人がAI(人工知能)を使って挑戦し、解読方法を発見したと主張している。

 その論文が掲載されたのは、学術誌「Transactions of the Association of Computational Linguistics」。
だが、手稿の内容はまだ謎に包まれており、他の研究者たちは懐疑的だ。

〈ボイニッチ手稿とは?〉

 ボイニッチ手稿は、15世紀の中央ヨーロッパで書かれた本で、暗号化された文字列とされている。
今のペーパーバックより少し大きく、材質はもろい上質皮紙(字を書くための動物の皮)だ。
ページ数は246。折り込みの索引があったらしいが、ずっと以前に失われた。
ページ番号が飛んでいる箇所があり、どこかの時点で綴じ直されたことを示す。
したがって、現在のページ順は刊行時から変わっている可能性がある。

 書体は丸を多用した優美かつ独特なもので、25~30字が左から右へ書かれ、段落は短い。
あちこちに詳細な絵が挿入され、城やドラゴンの絵もあれば、植物、惑星、裸の人物、天文学のシンボルの図解もある。
いずれも、緑、茶色、黄色、青、赤のインクで彩色されている。
特に好奇心をそそるのは、何人もの裸の女性が一連の緑色の液体に浸かっている挿画だ。

 手稿は、1969年から現在まで米イェール大学のバイネキ稀覯本・手稿図書館に収蔵されている。
名称の由来は、ポーランド人の古書商ウィルフリッド・マイケル・ボイニッチだ。ボイニッチは1912年、イタリアでイエズス会の図書館からこの本を購入。その後、一般に呼びかけて翻訳できる人を探したが、残念ながら誰一人成功していない。

〈手稿の内容について、手掛かりはあるのか?〉

 イラストに基づき、手稿は草本、天文、生物学、宇宙、薬学、処方という6つのセクションに分かれると研究者たちは考えている。魔術、あるいは科学の本かもしれない。

 古い記録からは、手稿が錬金術師や皇帝たちの手を経てきたことが分かる。
16世紀後半には、神聖ローマ皇帝が英国の占星術師から600ベネチア・ドゥカートで手稿を購入。
皇帝はこれを、中世の托鉢修道会士で偉大な哲学者であるロジャー・ベーコンの作だと考えていた。
後に、手稿はボヘミア人薬剤師の手に渡った。

続きはソースで

画像:ボイニッチ手稿
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/020500052/ph_thumb.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/020500052/05.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/020500052/01.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/020500052/
ダウンロード


引用元: 【考古学】謎のボイニッチ手稿にAI、解読方法が判明?8割がヘブライ語の単語と一致[02/06]

謎のボイニッチ手稿にAI、解読方法が判明?8割がヘブライ語の単語と一致の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/04(日) 15:15:25.43 ID:CAP_USER9
英オックスフォード大学人類未来研究所(Future of Humanity Institute)と米イェール大学の政治学部は、人工知能が人類の頭脳の可能性を超える日を評価した。論文は論文アーカイヴサイト「ArXiv」のプレプリントサーヴァーに公開された。

研究チームによると、人工知能は人類の文書翻訳能力を2024年に、トラック運転手を2027年までに、フィクション作家を2049年、外科医を2053年に追い越す。

続きはソースで

https://jp.sputniknews.com/science/201706023706098/

論文
When Will AI Exceed Human Performance? Evidence from AI Experts
https://arxiv.org/abs/1705.08807


ダウンロード (3)

引用元: 【AI】人工知能が人類を超える日が明らかに 翻訳者→2024年、トラック運転手→2027年、小説家→2049年、外科医→2053年に置き換え★6 ©2ch.net

人工知能が人類を超える日が明らかに 翻訳者→2024年、トラック運転手→2027年、小説家→2049年、外科医→2053年に置き換えの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/24(水) 18:07:40.70 ID:CAP_USER9
電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家、開発へ
財経新聞:2017年5月24日 17:02
http://www.zaikei.co.jp/article/20170524/373046.html

 電子書籍取次大手メディアドゥは、販売する電子書籍の文面を要約したり、自動で英文に翻訳する機能を持ったAIの開発に乗り出す。
AI開発のベンチャー企業、エーアイスクエアとインターネット総合研究所の2社に約11億円を出資し、自社がインターネット上に立ち上げる電子書店に数年内に導入したい考えだという。

 書籍の国内市場は縮小を続けている。
電子書籍市場への移行は、ゆっくりとだがしかし確実に進行している。
この技術は、そのための大きなはずみとなりうるだろうか?

 メディアドゥは、この5月下旬、エーアイスクエアとインターネット総合研究所の第三者割当増資を引き受け、両者の株式をそれぞれ約20%取得している。
両社はそれぞれ、文章要約と、翻訳の技術に強みを持っている。

 用いられるのは、ディープ・ラーニング(深層学習)の技術である。
単語と単語の関係、1文とほかの文の関係性を理解し、重要度合いを分析、重要な文だけを残すことで、要約を作成する。

続きはソースで
ダウンロード (3)


引用元: 【人工知能】電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家 数年内の導入目指し開発へ©2ch.net

【人工知能】電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家 数年内の導入目指し開発への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/18(木) 12:50:01.78 ID:CAP_USER9
アメリカのIT企業グーグルは、スマートフォンのカメラを通して外国語の文字を翻訳するなど人工知能を活用した新たな技術を発表しました。

グーグルは17日、アメリカのカリフォルニア州でIT業界の開発者向けに大規模なイベントを開き、最先端の技術を発表しました。

このうち、人工知能の分野では、スマートフォンのカメラを通して外国語を翻訳する機能を紹介し、実演では看板に「たこ焼き」と日本語で書かれた文字をレンズ越しに見ると、”オクトパスダンプリング”という英語に置き換わっていきました。
さらに、カメラをレストランの看板に向けると画面に電話番号や口コミの評判が示される機能も披露されました。

続きはソースで

配信 5月18日 10時13分

NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170518/k10010985791000.html
images (1)


引用元: 【IT】グーグル スマホカメラで翻訳 人工知能など活用 [無断転載禁止]©2ch.net

グーグル スマホカメラで翻訳 人工知能など活用の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/11(木) 15:09:01.17 ID:CAP_USER9
マイクロソフト ほぼ同時に翻訳 人工知能使った新技術発表
5月11日 13時10分
アメリカのIT企業マイクロソフトは、外国語で話した内容をほぼ同時に翻訳できる機能など、人工知能を使った新たな技術を発表しました。
マイクロソフトは、西部ワシントン州のシアトルで10日、IT業界の開発者向けのイベントを開き、自社で開発した最先端の技術を発表しました。

このうち人工知能の分野では、外国語で話した内容をほかの言語の文字にほぼ同時に翻訳できる機能を披露しました。
日本語を含む60以上の言語に対応するということで、会議などでのプレゼンテーションの場面を想定した実演では、スペイン語で説明した内容がスライドの下の部分に英語の字幕ですらすらと表示されました。

続きはソースで

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170511/k10010977341000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
ダウンロード (3)


引用元: 【人工知能】マイクロソフト、外国語で話した内容をほぼ同時に翻訳できる新技術を発表・・・手持ちのパソコンやスマフォで利用可能に [無断転載禁止]©2ch.net

【人工知能】マイクロソフト、外国語で話した内容をほぼ同時に翻訳できる新技術を発表・・・手持ちのパソコンやスマフォで利用可能にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/19(土) 23:18:59.45 ID:CAP_USER9
グーグルは、Google 翻訳で新しい翻訳システムの提供を開始した。ニューラルネットワークに基づく機械翻訳で、より人の言葉に近い翻訳が可能としている。


 当初は日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語、トルコ語の8言語間の翻訳が対象。Google 翻訳のWebサイト、Android/iOSアプリや、検索結果などから無料で利用できる。
ニューラルネットワークは、脳の神経細胞の伝達システムを参考にしたシミュレーションモデル。今までのGoogle 翻訳のシステムでは、文章をパーツごとに翻訳していた。
一方、ニューラルネットワークを採用した新しい機械翻訳システムは、文章を1つの文としてそのまま扱うことで、文のコンテキストを把握する。

続きはソースで

コンテキストに基づた訳語の候補を選び、言葉の順番を変えて調整することで、より人の言葉に近い翻訳を実現する。
システム上で自動で学習するよう構築されていて、ユーザーが翻訳を利用していくうちに、より自然な翻訳ができるようになるという。
新システムが提供される8言語は、世界の人口の約3分の1が話す言語に相当。Google 翻訳で利用されるクエリのうち35%を占めるという。グーグルは今後、Google 翻訳が対応する103言語すべてに新システムを導入する方針。

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1030338.html
ダウンロード (5)


引用元: 【翻訳】Google翻訳が「人の言葉に近い翻訳」に、ニューラルネットを活用 [無断転載禁止]©2ch.net

Google翻訳が「人の言葉に近い翻訳」に、ニューラルネットを活用の続きを読む

このページのトップヘ