1: 2017/01/04(水) 15:33:04.04 ID:CAP_USER9
科学がめざましい進歩を遂げるなか、すでによく知られているはずの人間の体内で新たな「発見」がありました。
これまで腸を支えるための単純な構造だと考えられていた部分が、研究によって「消化器系の臓器」であることが判明。
これによって、腹部の病気の原因解明が進む可能性があるとのことです。
今回「新しい臓器」として分類されたのは、「腸間膜」というもの。
腸間膜は腹腔の背中側の壁にくっついていない部分の臓器を、後腹壁につなぎ止めている膜のことで、構造的には二重層となっています。
私たちの腸は腸間膜があるために正しい位置に保持されるわけです。
写真:http://i.gzn.jp/img/2017/01/04/brand-new-human-organ/001.jpg
何百年もの間、腸間膜は消化器系の臓器とは分離された構造だと考えられ、その役割が軽視されてきました。
続きはソースで
http://gigazine.net/news/20170104-brand-new-human-organ/
これまで腸を支えるための単純な構造だと考えられていた部分が、研究によって「消化器系の臓器」であることが判明。
これによって、腹部の病気の原因解明が進む可能性があるとのことです。
今回「新しい臓器」として分類されたのは、「腸間膜」というもの。
腸間膜は腹腔の背中側の壁にくっついていない部分の臓器を、後腹壁につなぎ止めている膜のことで、構造的には二重層となっています。
私たちの腸は腸間膜があるために正しい位置に保持されるわけです。
写真:http://i.gzn.jp/img/2017/01/04/brand-new-human-organ/001.jpg
何百年もの間、腸間膜は消化器系の臓器とは分離された構造だと考えられ、その役割が軽視されてきました。
続きはソースで
http://gigazine.net/news/20170104-brand-new-human-organ/

引用元: ・【科学】人体から“新たな臓器”見つかる [無断転載禁止]©2ch.net
人体から“新たな臓器”見つかるの続きを読む