理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

膨大

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/31(月) 10:08:15.29 ID:CAP_USER9
私たちが見ているこの宇宙以外にも無数の宇宙が存在し、今も次々と生まれている。宇宙は単一のユニバースではなく、多数の宇宙が存在する「マルチバース」だ──。一見SFのようだが、多くの理論物理学者たちが真剣に考え、研究している理論だ。最近マルチバースについての新たな見方を提唱した米カリフォルニア大学バークレー校の野村泰紀教授に、この理論について聞いた。

──マルチバースの理論はどのようにして出てきたのですか。

「最大のきっかけは宇宙の真空エネルギーの問題だ。真空エネルギーというのは宇宙が最も安定したときのエネルギーで、宇宙の性質を決める重要な値だが、宇宙観測によって計測した値が理論からの予測値より120桁以上も小さかった。あまりに小さいので、物理学者たちは恐らく本当はゼロなのだろうと思って、それを実現する仕組みを懸命に探したが、見つからなかった」

「1987年にノーベル賞受賞者のワインバーグが、まったく異なる解決策を提唱した。まず、真空エネルギーがもし今より数桁大きければ宇宙には星も銀河も生まれず、空っぽだったことを計算で示した。さらに、真空エネルギーが異なる宇宙が膨大にあるとの説を唱えた。膨大な数の宇宙があれば、中には真空エネルギーが理論値より120桁小さい宇宙もあるだろう。そして宇宙を観測し真空エネルギーを突き止める人間が存在し得るのは、そんな宇宙だけなのだ。これを『人間原理』と呼び、この宇宙の真空エネルギーが極めて小さい理由を説明できる」

続きはソースで

(詳細は25日発売の日経サイエンス2017年9月号に掲載)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19265380W7A720C1000000/

images


引用元: 【宇宙】物理学者「我々と別の宇宙は本当にある」「沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる」★3©2ch.net

物理学者「我々と別の宇宙は本当にある」「沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/08(金) 17:55:03.82 ID:???.net
白色矮星に大量の「水」、海のある惑星の存在確率高まる 研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000017-jij_afp-sctch

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_siggT_fV8d1S0LmqESudmeVilA---x600-y426-q90/amd/20150508-00000017-jij_afp-000-3-view.jpg
白色矮星(わいせい)「GD 61」に引き寄せられる小惑星の想像図(2013年9月11日提供、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】深宇宙に存在する膨大な数の天体に大量の水が存在する可能性があるとの研究報告を7日、英ウォーリック大学(University of Warwick)などの天文学者チームが発表した。
生命誕生の材料を特徴として持つ地球に似た惑星が他にも存在する確率を理論的に上昇させるものとなるという。

 英国王立天文学会の学会誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society、MNRAS」に掲載された研究論文は、白色矮星(わいせい)の大気中に、水を構成する2つの化学成分の水素と酸素が「大量に」発見されたことに基づいているという。

 スペイン・カナリア諸島(Canary Islands)にあるウィリアム・ハーシェル望遠鏡(William Herschel Telescope、WHT)での観測に基づく発見から、地球に多量の水が存在することは極めてまれな現象ではない可能性が出てきたと、ウォーリック大は発表した声明で述べている。

 この白色矮星には、地球の海にある水の約30~35%に相当する量の水がかつて存在していたと考えられており、そして水は、小惑星の衝突でもたらされた可能性が高いという。白色矮星とは衰退期にある老齢の恒星だ。

 同大は声明で「小惑星や彗星(すいせい)によって水がもたらされる現象は、地球で起きたのと全く同様に、多くの他の惑星系でも発生している可能性が高い」と説明しており、また「そのような(小惑星や彗星などの)天体によって地球に似た惑星に水がもたらされ、生命の形成に適した環境が作り出されることが起こり得る可能性に、今回の研究はさらなる裏付けをしている」としている。

続きはソースで

000
【翻訳編集】 AFPBB News

引用元: 【天文学】白色矮星に大量の「水」、海のある惑星の存在確率高まる

白色矮星に大量の「水」、海のある惑星の存在確率高まるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/03(火) 08:15:42.29 ID:???*.net

 
画像
http://www.gizmodo.jp/images/2015/01/150128milkywaywormhole.jpg

宇宙はまだまだ謎だらけ。

SISSAのイタリア・インド・北米合同チームによる最新の研究によると「私たちの太陽系がある天の川銀河が巨大なワームホールの入り口であり、ダークマター(暗黒物質)によって安定し通過できる」可能性があることがわかりました。

ワームホールといえばSFに出てくるタイムマシンを連想する人も多いかと思いますが、実は科学的に提唱されているもので、1935年にアルベルト・アインシュタインとネイサン・ローゼンによって考えられました。

画像
http://www.gizmodo.jp/images/2015/01/150128milkywaywormhole2.jpg

ワームホールのアイディアはブラックホールの特異点が密度無限になるという矛盾を解消するものですが、ワームホールを安定的に広げるためには膨大な「負のエネルギー」が必要であるとされてきました。

しかし今回の研究によって、天の川の持つ大量のダークマターでも安定したワームホールを出現させる可能性が示されました。
なんだかスケールが大きすぎてイメージできませんが、ワームホールを通過できるなんてすごいワクワクします。SISSAの宇宙物理学者であるPaulo Salucciは次のように語っています。

”私たちはこのトンネルを旅することさえできるかもしれません。私たちの計算によればそれは通過できるのです。まさに最近みんなが見た映画「インターステラー」のように。”

 映画の後で絶妙なタイミングですが、もし本当にワームホールを移動可能となると大発見ですね。そのトンネルの先はどこに辿り着くんでしょうか。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元: http://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16485.html

引用元: 【宇宙】 天の川は巨大なワームホールだった? 鍵はダークマター [Gizmodo]

天の川は巨大なワームホールだった? 鍵はダークマターの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 16:46:35.91 ID:???.net

ここに、首を傾げてしまうような不思議な現象がある。何でも飲み込んでしまうはずのブラックホールから、何かが放出されているのだ。天文学者らはつい最近、NGC 5548と名付けられた銀河系の中心に抱かれている超大質量ブラックホールから、膨大なガスが放出されているのを発見した。

この流れが、ブラックホールから通常放出されるX線の90%を遮断してしまっている。
この現象を説明するため、専門家らは従来考えられてきた宇宙の仕組みに別の見解を加えようとしている。

その見解とは、次のようなものだ。通常、物体がブラックホールへ向かって落下すると、それは崩壊した星の周囲に形成される平たい降着円盤の中に堆積する。その円盤の中心に近い部分からはX線が放出され、外縁部からは紫外線が放出される。

続きはソースで
 
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140626002

セイファート銀河、NGC 5548。中心にはある超大質量ブラックホールがある。ハッブル宇宙望遠鏡で撮影。
PHOTOGRAPH BY ESA/HUBBLE AND NASA
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/80911_990x742-cb1403206148_600x450.jpg

論文 "A fast and long-lived outflow from the supermassive black hole in NGC 5548"
Published Online June 19 2014: Science DOI: 10.1126/science.1253787
http://www.sciencemag.org/content/early/2014/06/18/science.1253787
~~引用ここまで~~



引用元: 【天文】ブラックホールから膨大なガス放出


ブラックホールから膨大なガス放出の続きを読む

このページのトップヘ