理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

臓器

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ジャストフェイスロック(宮崎県) 2013/08/02(金) 07:12:07.50 ID:0lTDa0VP0● BE:207216252-PLT(44620) ポイント特典

 東京電機大学理工学部の舟久保昭夫教授と村井正広大学院生らのグループは、心臓など臓器の立体形状を模倣した細胞培養の“足場”を開発した。200ナノ―300ナノメートルの細さの繊維状高分子材料を固めて成形。
細胞が規則的に成長できるように微細な表面構造を設計した。開発した足場でラットの心筋細胞を1センチメートルほどの心房の立体組織に培養できた。iPS細胞を使った生体細胞で人工的に臓器をつくる再生医療を支える技術への応用が期待される。

 医療用ポリウレタンをナノサイズの繊維に加工し、型に巻き付けて3次元形状の足場を成形した。心臓のほか、肺や腎臓の立体形状の足場を試作。試作品は大人の手の指先ほどのサイズだが、臓器に付いている管や表面構造を忠実に再現した。

 足場の成形には、静電気を利用してナノサイズのポリウレンタン繊維を勢いよく空間に放出する「エレクトロスピニング法」という技術を応用した。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720130802aaap.html
191c2958.jpg



東京電機大、臓器立体培養の“足場”開発-細胞、規則的に成長の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 一般人φ ★ 2013/08/02(金) 00:05:07.56 ID:???

iPS細胞を使って動物の体内でヒトの臓器を作り出す研究を、国の専門委員会が認める見解をまとめ、今後、移植用の人工臓器の研究が進むと期待されています。

この研究は、ヒトのiPS細胞などから作った特定の臓器の元となる細胞を、ブタなどの動物の受精卵に入れ、子宮に戻して出産させることで、ヒトの臓器を持った動物を作り出すものです。
移植用の人工臓器作りなど、さまざまな再生医療の実現につながると期待される一方で、動物の体内でヒトの細胞を育てることに対して倫理的な問題もあることから、現在は国の指針で認められていません。

これについて、生殖医療や生命倫理などの専門家で作る国の生命倫理専門調査会は、1日の会合で、以前と比べ特定の臓器だけを正確に作り出す研究が進んだことや、将来の医療に役に立つ成果が期待できることなどから、研究を認める見解をまとめました。
一方で、動物の体内でヒトの精子や卵子、それに脳の神経などを作る研究については、倫理的な問題が大きいことから一定の制限を設けることや、国が個別の研究ごとに判断する体制作りを進めることなどが必要だと指摘しました。

専門委員会は今回の見解を国に伝えることにしていて、これを受けて国は、実際に研究を行えるように現在の指針を改正する作業を近く始める見通しです。

▽記事引用元 NHK(8月1日 21時17分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130801/k10013473471000.html
10



【再生医療】iPS細胞を使って動物の体内でヒトの臓器を作り出す研究を認める見解/国の生命倫理専門調査会の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: チリ人φ ★ 2013/07/25(木) 23:04:11.29 ID:???

米国で臓器ドナーの男性と、この男性から提供された腎臓の移植手術を受けた患者が死亡した原因が、共にアライグマを媒介して感染した狂犬病であることが23日、米研究チームの調査報告で明らかになった。

このまれなケースに関する報告書は、同日に発表された今月24日号の米医学誌「米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)」に掲載されたもの。同誌は、今年3月に米保健当局が発表した2人の患者の死亡に関する最終的な調査結果を報告している。

米空軍の20代整備士とのみ伝えられているドナー男性は2011年、釣り旅行に出かけた際に食中毒にかかり、それが原因で死亡したとされた。医師らは当時、狂犬病への感染を認識していなかった。

ドナーからは腎臓のほか、心臓と肝臓などが計4人に移植され、左腎の移植手術を受けた陸軍の退役軍人が手術から1年6か月後にあたる2013年2月に死亡した。他の3人は狂犬病を発症しておらず、現在も生存している。
3人はドナーが狂犬病に感染していたことを知らされると共に、狂犬病の予防接種を受けた。

研究者がドナーの記録をさかのぼって調査したところ、「過去6か月以内に狂犬病の可能性がある動物と接触したか」という質問に対し、男性は「ノー」と答えていた。だが、その後のドナーの家族に対する面接調査で、入院の1年6か月前と7か月前の少なくとも2回、男性がアライグマにかまれていたことが判明した。さらに報告書によると、「死亡前のドナーの症状は、狂犬病の症状と一致していた」という。

研究者らによると、このドナーのケースは、ある種の狂犬病がヒトに感染した後、発症するまでに要する期間については、ほとんど知られていないことや、臓器の拒絶反応を防ぐための免疫療法が疾患の進行を遅らせる一因になっている可能性があることを示している。

また研究者らは、「われわれの知る限り、これはワクチン未接種の患者が狂犬病に感染したドナーから固形臓器移植を受けた場合、すべてが狂犬病を発症するわけではないことが確認された初の報告例だ」としている。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2957804/11078129
519c7572.gif



【感染症】臓器ドナーがアライグマ媒介の狂犬病に感染…レシピエント4人のうち1人とドナー死亡/米国医師会雑誌の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: チリ人φ ★ 2013/07/27(土) 11:39:43.51 ID:???

人工多能性幹細胞(iPS細胞)をめぐる倫理問題をテーマに京都大iPS細胞研究所は26日、シンポジウムを開催した。所長の山中伸弥教授は「新しい科学技術には倫理問題も伴う。何をどこまで受け入れるのか、答えを出すのは社会です」と述べた。

山中教授は冒頭のあいさつで、「新しい科学技術をどこまで受け入れるのかは国や文化によって違い、正しい答えはない」と強調。「iPS細胞の研究は驚くべきスピードで進んでいるが、良いことばかりではなく、新しい問題も発生している」と指摘した。

その後講演では、倫理問題として、人間のiPS細胞から精子や卵子を作ることや豚の体内で人間の臓器を作ることなどを挙げ、「社会全体で議論して答えを出すためには、研究内容の公開や発信といった科学者と社会のコミュニケーションが大切だ」と述べた。

1

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130726/wlf13072622090023-n1.htm


【再生医療】世界初のiPS臨床研究を厚労省部会が了承 早ければ7月中に大臣が了承意見、手続き終了へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1373639718/



【再生医療】山中教授「何をどこまで受け入れるのか、答え出すのは社会」 iPS細胞めぐる倫理問題でシンポの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エタ沈φ ★ 2013/06/18(火) 14:57:47.88 ID:???

政府の総合科学技術会議は、動物の受精卵を操作して、動物の体内で人間の臓器を作製する研究を認める方針を固めた。

再生医学が進んで、臓器まるごとの作製も視野に入り、動物の体内で臓器を育てる研究が欠かせないと判断した。同会議専門調査会は18日の会合で、研究容認の見解案をまとめ、7月に最終決定する。

研究は移植用の臓器を作るのが目的。受精卵から少しだけ育った段階の「胚」を使う。

一部の臓器ができないよう遺伝子操作した動物の胚に、人間の細胞を入れて「動物性集合胚」を作る。
これを動物に妊娠させ、子宮で育てると、人間の臓器を持つ動物ができるとされる。
動物の遺伝子は、できた臓器の細胞には混ざらないと考えられる。

東京大などは3年前にネズミで、今年に入ってブタで、基礎的な実験に成功。
研究をさらに発展させるには、ブタの受精卵に人間のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を入れた集合胚を使う実験などが、今後必要になり、調査会で解禁を検討してきた。

16

2013年6月18日03時05分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130617-OYT1T01580.htm



【再生】動物体内でヒト臓器作製…政府、研究容認への続きを読む

このページのトップヘ