理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

臭い

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/14(土) 04:50:47.65 ID:CAP_USER
足裏ケアを怠るな!? マラリア感染蚊はよりクサい足がお好き。

 Dr. Smallegangeは、昆虫学者であり、同時に足のにおいに関する研究者である。彼女は人にお願いをして、足の皮膚を擦りそれをビンに入れてもらったり、ビニール袋で足を覆って中のにおいを嗅ぐことがある。

 世の中の仕事の中で最も嫌がられる仕事の一つかもしれないが、彼女は全く苦にしない。そんな彼女が、足のにおいとマラリアを媒介する蚊に関する研究を行った。

□足のにおいの原因は? 足裏には脇の下よりも多くの汗腺が
 いくら清潔にしていても、足が多少におってしまうのは避けられない。なぜなら足の裏には1平方センチメートルあたり600もの汗腺があり、これは脇の下よりも多いためである。

 汗腺は塩分、糖分、ビタミン、アミノ酸などバクテリアの栄養となる物質を多く含み、それをバクテリアが利用して、数種類の脂肪酸を作り出す。これが足のにおいの原因である。

□足の裏、クサいにおいの原因菌は?
 ラフバラー大学の研究チームは自分たちの足を使って、どういう細菌がいるのかというマッピングを行った。

 発見された細菌の中で、イソ吉草酸(きっそうさん)と常に存在を共にするブドウ球菌の一種が、もっとも強いにおいの原因となる菌である事を突き止めた。

□足の裏。臭いの対策は立てられる?
 足の悪臭を引き起こす原因菌と原因物質が分かれば、それを吸収し中和するような靴下を開発することができる。

 日本で行われた研究では、他の菌には影響を与えず、ブドウ球菌のみをターゲットにするような3つの化学物質が、シトラスフルーツから発見された。これらの化学物質を使えば有益な菌を◯さずに臭いをコントロールでき、対策にも一役買うかもしれない。

□マラリア原虫に感染した蚊は人のにおいに、より敏感になる
 Dr. Smallegangeは、マラリアに感染した蚊とそうでない蚊を使って、人のにおいへの反応の違いを調べた。

続きはソースで

ダウンロード

http://s.news.nifty.com/topics/detail/160513093985_1.htm

http://s.news.nifty.com/cms_image/snews/item/circl-15559_1/thumb-circl-15559_1-item.jpg

引用元: 【生物】"マラリア蚊"は人の臭い敏感©2ch.net

"マラリア蚊"は人の臭い敏感の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/19(火) 11:14:12.13 ID:???*.net
朝日新聞デジタル 5月19日(火)11時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-00000019-asahi-soci
 洗濯機の「かび臭い」においの原因はかびではなく、細菌がつくる硫黄化合物であることが日用品大手ライオンの分析でわかった。

00


 家庭で2~15年使われた洗濯機14台の内部の空気を袋に集め、かび臭いにおいの成分を調べると、生ごみに含まれる硫黄化合物だと判明した。においがするのにかびの生えていない洗濯機が2台あったため、洗濯槽の裏側にあるネバネバした汚れを採取、遺伝子解析したところ、マイコバクテリウムという土壌や河川に広く存在する細菌だとわかった。

 この細菌は14台すべての洗濯機で見つかり、細菌を増殖させる実験では硫黄化合物が増えるのを確認できた。
かびの生えた洗濯槽もあったが、においにはそれほど関係していないという。

 同社で洗濯の研究をする「お洗濯マイスター」の山縣義文さんによると、この細菌は洗濯機の内部が約30度、湿度が90%以上になると増殖しやすくなる。洗濯機を使った後はふたを開けて湿気を逃がすのが予防につながるという。
山縣さんは「細菌はかびより増殖が早く、日ごろの手入れが大切」と話している。(富田洸平)

引用元: 【研究】洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオン

洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオンの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/12(木) 06:39:57.69 ID:???.net
体長1ミリほどの線虫を使い、がんの有無を1滴の尿から高い精度で判別することに成功したと、九州大などの研究チームが発表した。

00


早期のがんも発見でき、実用化されれば簡単で安くがん診断が可能になるという。研究チームは「精度の向上などを進め、10年程度で実用化を目指したい」としている。
論文は11日付の米科学誌プロスワンに掲載された。

がん患者の呼気や尿には、特有のにおいがあることが知られており、「がん探知犬」を使った診断手法が研究されている。しかし探知犬は育成に時間がかかり、普及には課題が多い。
九大の広津崇亮助教と伊万里有田共立病院(佐賀県有田町)の園田英人外科医長らの研究チームは、体内に寄生した線虫アニサキスを手術で取り除こうとした際、未発見の胃がん部分に集まっていたことに着目した。

続きはソースで

(2015/03/12-03:08)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015031200036&g=soc

引用元: 【医学】がん診断、尿1滴で=線虫の習性利用-10年後の実用化目指す・九大など[3/12]

がん診断、尿1滴で=線虫の習性利用-10年後の実用化目指す・九大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/04/30(水) 20:43:50.83 ID:???0.net

実験動物、男性の匂いでストレス/James Owen for National Geographic News April 30, 2014
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140430002

 男性の体臭は、その脇の下の匂いだけで、ネズミにとって、またおそらくは多くの哺乳類にとってストレスになる可能性があることが、最新の研究で明らかになった。

 男性の存在によってストレスが誘発されるという発見は、人間でも当てはまる可能性のある大きな発見だ。これは、マウスやラットが男性の匂いを嗅ぐと不安定になって痛みの感覚が麻痺することが観察されたことが元になっている。痛みが抑制される現象は、動物が危険に直面したときに見られる既知の反応だ。

 4月28日に「Nature Methods」誌で発表された論文によると、男性の体臭は「強い生理的ストレス反応を誘発し、ストレス誘導性無痛覚(痛みの緩和)を引き起こす」のだという。

 実験動物のネズミに見られたこの効果は、男性研究者や彼らが一晩身に付けたTシャツの存在によって生じ、30~45分間にわたって持続したという。この結果を報告したのは、カナダのモントリオールにあるマギル大学疼痛遺伝学研究室のリーダー、ジェフリー・モギル(Jeffrey Mogil)氏が主導するチームだ。

 モギル氏によると、この現象は汗の中に放出された男性関連フェロモンの混合物によって誘発されるもので、マウスやラットに限定されるものではなさそうだという。「ゆくゆくは、全哺乳類で同じことが起きていることが明らかにされるだろう」。

 女性研究者や彼女たちが一晩身に付けたTシャツでも同様の効果がないか検証したが、ストレス誘導性無痛覚や類似のストレス効果は見られなかった。実のところ、女性のTシャツの匂いには、男性の匂いの効果を打ち消す鎮静効果があるとみられる。

(以下略。詳細はソースにて。省略部分の見出し:◆恐怖の要因◆説得力のある主張)
~~引用ここまで~~



引用元: 【科学】実験動物、男性の匂いだけでストレス誘発 [4/30]


実験動物、男性の匂いだけでストレス誘発 [4/30]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: かしわ餅ρ ★@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 09:32:03.56 ID:???0.net

シャープは4月17日、空気清浄技術「プラズマクラスター」を搭載した商品の世界販売台数が2013年12月末で累計5000万台を突破したと発表した。中国で問題の大気汚染物質PM2.5や、花粉、新型インフルエンザなどで消費者は「空気の質」に敏感になっており、空気清浄技術のビジネスチャンスは広がっている。
一方で目に見えない「空気のビジネス」には、思わぬ落とし穴もある。

中略

■消費者庁が景表法違反と判断

 問題は「空気の質」を消費者にどうアピールするかだ。「空気清浄」と聞けば、カビや匂いだけでなくウイルスや花粉、PM2.5にも効果があると思う消費者も多いだろう。シャープのホームページを見るとプラズマクラスターの効果は「カビ菌の増殖抑制」であり、ウイルスなどに効果があるとは書いていない。
そこはまだ実証されていない領域だからだ。

シャープは12年に消費者庁から「景品表示法に基づく措置命令」を受けている。プラズマクラスターを搭載した掃除機が「ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質のたんぱく質を分解・除去する」としていたパンフレットなどの表示について「室内の空気中に浮遊するダニ由来のアレルギーの原因となる物質を、アレルギーの原因とならない物質に分解又は除去する性能を有するものではなかった」と指摘され、景表法違反と判断された。

 その反省から現在、プラズマクラスターの広告表現は効果が実証された「カビ菌の増殖抑制」に絞り、ウイルスやアレル物質には言及していない。

詳細・続きはソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ24085_U4A420C1000000/


引用元: 【環境】 カビ、PM2.5、花粉…空気清浄機の効果どこまで?


カビ、PM2.5、花粉…空気清浄機の効果どこまで?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
人が嗅ぎ分けられるにおいは1兆種類以上、研究

【引用元:2014年03月21日 13:45 発信地:ワシントンD.C./米国


0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews

普段の日常生活で食べ物だったり、薬品類だったり、部屋や季節の臭いだったり様々な臭いがあるのは知ってましたけど、臭いの数を数えた事なんてなかったですね。

今まで臭いで気にしたことがあるのは、良い臭い、悪い臭いとか臭いの強弱とかばかりでしたね。


今回の発見は今までは嗅ぎ分けられる臭いが1万種類だと思われていたのに、それを遥かに凌ぐ最低でも1兆種類以上ってことですが、更に研究を重ねればもっと多くの種類を嗅ぎ分けているとわかる可能性もありますね。
現実にはもっと多いって書いてありますし・・・



そして嗅覚というとどうしても「犬の鼻」を思い出します。
鋭い嗅覚を持つ犬は臭いの強弱への性能は有名でも、臭いの種類を嗅ぎ分ける能力はどうなんでしょう。


それにしても人間の嗅覚ってもっと精度の低いものだと思ってました。


【人が嗅ぎ分けられるにおいは1兆種類以上、研究】についての続きを読む

このページのトップヘ