理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

血圧

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/09(木) 04:23:59.58 ID:CAP_USER9
 高血圧は、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高める。異常に高い値の血圧は、血管にダメージを与え、動脈硬化を促進するからだ。それは防がなければならない。

 動脈硬化には、高血圧以外にも、老化をはじめ、悪玉といわれるLDLコレステロール、生活習慣に伴う2型糖尿病などが関わる。心筋梗塞や脳卒中のリスクを下げるには、血圧のコントロールに加え、その他の動脈硬化の要因も改善することがなによりだ。

 東京医科大学病院循環器内科の冨山博史教授は、次のように指摘する。

 「生活習慣病のひとつである脂質異常症では、LDLコレステロール値140(単位・mg/dl、以下同)以上で、『高LDLコレステロール血症』と診断され、心筋梗塞などのリスクが高くなります。2型糖尿病を合併している場合は、さらにリスクが高まり、LDLコレステロール値120以下が目標値です。高血圧の人も、LDLコレステロール値に注意していただきたいと思います」

 日本動脈硬化学会の「脂質異常症治療ガイド2013年版」では、糖尿病、慢性腎臓病、脳梗塞、足などの血流が悪くなる末梢動脈疾患のいずれかがある場合は、高リスクとして、LDLコレステロールを120以下にすべく、生活習慣の改善を指導する。心筋梗塞の人は100以下にすることが必須だ。

続きはソースで

http://www.zakzak.co.jp/smp/health/disease/news/20170208/dss1702081530001-s1.htm
ダウンロード


引用元: 【医療】高血圧だけ気にしてはダメ LDLコレステロールは動脈硬化の危険因子©2ch.net

高血圧だけ気にしてはダメ LDLコレステロールは動脈硬化の危険因子の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/19(木) 10:30:59.91 ID:CAP_USER9
 日本人の睡眠時間の短さは、経済協力開発機構(OECD)に加盟する25カ国中、韓国に次ぐ2位です。「なかなか寝付けない」「夜中に何度も起きてしまう」「朝すっきり起きられない」など睡眠に何らかの問題を抱えている人は多いかと思います。「たかが睡眠不足」と侮ってはいけません。睡眠不足はさまざまな疾病を引き起こしてしまうこともあるので注意が必要です。高血圧もその一つ。では、睡眠と血圧の間には、どのような関係があるのでしょうか。

 一般的に、健康な人の血圧は起床時から上昇し、夕方から少しずつ低下し、夜間の睡眠中は日中よりも10~20%ほど低くなります。これは、日中は活動するために高い血圧が必要になりますが、睡眠時は体が休んでいるために高い血圧が必要なくなるためです。

 しかし、睡眠障害などによって睡眠中に何度も覚醒すると、体が休むことができず、日中同様の血圧の高さを示してしまいます。これが夜間の高血圧を招く要因の一つとなります。

(オムロンヘルスケア医学博士・宮川健)

続きはソースで

http://www.sankei.com/smp/life/news/170119/lif1701190005-s1.html
ダウンロード (1)


引用元: 【医療】夜間の高血圧… 心筋梗塞や脳卒中の危険性高める©2ch.net

夜間の高血圧… 心筋梗塞や脳卒中の危険性高めるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/13(金) 18:37:21.29 ID:CAP_USER9
時事通信 1/13(金) 18:35配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000132-jij-pol
 住宅の断熱化で冬季の室温が上がると、それに伴って居住者の血圧が下がる傾向にあることが13日、
国土交通省が発表した断熱改修による健康への影響調査の中間報告で分かった。

 室温が低いほど血圧が高くなり、高齢者ほど上昇幅が大きくなる傾向も確認された。

 中間報告によると、165人を対象に断熱改修前後の室温と血圧の変化を調べた結果、断熱化で室温が平均2.7度上昇したのに対し、最高血圧は同1.0mmHg低下。
室温が上がるほど血圧は下がる傾向が見られた。

 また、冬の起床時の室温と血圧の関係を1753人分のサンプルを用いて分析したところ、室温がふだんより10度低くなれば最高血圧が7.3mmHg高くなることが分かった。
さらに年齢が10歳上がると血圧の上昇幅は8.8mmHgとより大きくなり、
中間報告は「高齢者ほど住宅の室温低下に注意が必要」と指摘した。 
ダウンロード


引用元: 【医療】住宅を断熱化すると血圧が低下 居住者の健康への影響調査―国交省©2ch.net

住宅を断熱化すると血圧が低下 居住者の健康への影響調査―国交省の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/16(金) 17:46:50.56 ID:CAP_USER9
◆高血圧治療、腎臓に十分な血液流れず寿命縮めることも

日本での高血圧の基準値は、日本高血圧学会の2014年のガイドラインでは、130mmHg以上を正常高値血圧と呼び“高血圧予備群”として注意を促し、さらに140以上を「高血圧」と分類し、治療対象にしている。

1999年までは160以上が治療対象とされてきた高血圧の基準が次々と引き下げられて、現在に至る。

それによって、奇妙なことが起きた。
日本人男性の血圧の平均値(20歳以上、収縮期=血圧の上)は、1996年に137.1だったものが2014年には135.3と微減しているのに対し、その間、患者数は男女合わせて749万人から1010万人に激増しているのだ。

基準値をめぐる問題はそれだけではない。
高血圧の予防治療を専門とする医学博士で新潟大学名誉教授の岡田正彦氏が解説する。

「日本では年齢に関係なく一律で130以上だと血圧が高いとされてしまいますが、高齢者の中にはその基準をはるかに上回っても、100歳まで健康な人もいます。
もちろん、血圧が高いほど脳卒中や心筋梗塞になりやすいというリスクはありますが、それにも個人差がある。

そもそも高齢者は血圧が高くなるのが自然です。
加齢とともに血管が固くなって血流が下がってしまうのを防ぐために、人間の体の反応として血圧を上げている。
血圧を下げてしまうことで脳に血流が行かず、腎臓にも血液が十分に流れないために、かえって寿命を縮めてしまうというケースも多い。

特に最近の薬はよくできていて、下がりすぎてしまう。
そのせいで失神して転倒して骨折をしてしまうという悲劇的なことも起きています」

続きはソースで

NEWSポストセブン 2016.12.16 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20161216_474984.html
ダウンロード


引用元: 【医療】高齢者の高血圧治療、腎臓に十分な血液流れず寿命縮めることも [無断転載禁止]©2ch.net

高齢者の高血圧治療、腎臓に十分な血液流れず寿命縮めることもの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/13(火) 22:35:18.78 ID:CAP_USER9
◆1回投与で効果数年の高血圧ワクチン 実用化は5年以内か

12月上旬、バイオベンチャー企業のアンジェスMGと大阪大学の森下竜一教授らは、高血圧治療のワクチンの臨床試験(治験)を2017年からオーストラリアで開始すると発表した。

そのワクチンは、毎日服用しなければならない降圧剤と違い、1回注射するだけで血圧を下げる効果が数年間にわたって持続するという。
ほかにもワクチンのメリットは数多くある。

「降圧剤は持続期間が短いため、朝や夜のみの血圧上昇といった“隠れ高血圧”への対応が難しいが、効果がずっと続くワクチンなら、降圧剤でコントロールが難しい時間帯もカバーできます。

認知症患者など、日々の服用が困難な患者にも有効です。
また、1回のワクチン投与で数年間の効果が期待できるため、降圧剤にかかる医療費の削減も期待できます」(森下教授)

“夢の特効薬”と期待がかかる一方で、ワクチンには副作用のリスクという課題もある。

「体内の免疫力が高まり過ぎて、自分で自分を攻撃することで、アレルギーなどの『自己免疫疾患』になるリスクがある。
ネズミの実験では自己免疫疾患の危険は回避できたが、今後も注意深い検証が必要です」(同前)

また、ワクチンはすべての高血圧に効く「万能薬」とは限らない。
降圧剤には、主に血管拡張作用のあるタイプと、血液量の増加を抑制するタイプの2種類がある。

「このワクチンは、血管拡張作用のある『ARB』、『ACE阻害剤』、『カルシウム拮抗薬』、血液量の増加を抑制する『利尿剤』、『ベータ遮断薬』など、どのタイプの降圧剤を服用する患者にも効果が期待できます。
ただ、複数の種類の降圧剤を服用する患者はこのワクチンだけで全ての薬をやめられるとは限りません」(同前)

続きはソースで

※週刊ポスト2016年12月23日号

NEWSポストセブン 2016.12.13 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20161213_474716.html
ダウンロード (2)


引用元: 【医療】1回の投与で効果数年の高血圧ワクチン 実用化は5年以内か [無断転載禁止]©2ch.net

1回の投与で効果数年の高血圧ワクチン 実用化は5年以内かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/09(金) 12:35:11.30 ID:CAP_USER9
 高血圧になるのを防ぐうえで、冬本番でも、光熱費が気になって暖房をつけるより厚着をして凌ぐ人は要注意。東京女子医大教授・渡辺尚彦医師が解説する。

「室温が低いと、体が熱の放出を防ぐために血管が収縮し、血圧が上がる原因になります。
厚着で凌ぐより適切に暖房を使用したほうが血圧にはいい」

 そのうえで、さらに血圧を下げるポイントがあると渡辺医師が続ける。

「首を温めるようにしてください。首には体温調節の役割を持つAVA(動静脈吻合)という特殊な血管があり、寒いと感じると閉じ、血圧を上げてしまう。

続きはソースで

※週刊ポスト2016年12月16日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161208-00000018-pseven-life
images


引用元: 【医療】高血圧を気にする男性は暖房便座に座って小便をしよう©2ch.net

高血圧を気にする男性は暖房便座に座って小便をしようの続きを読む

このページのトップヘ