理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

補助

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/12(土) 00:29:08.29 ID:???*.net
【AFP=時事】オランダの刑務所で、怒りの制御に問題を抱える受刑者にビタミンやミネラルを処方し、所内の暴力行為の抑止を目指す研究が実施される。
同国治安・法務省の当局者が9日、明らかにした。

「危険な受刑者」が副所長を人質に、仏北部の刑務所

 同省によると、来年早々に開始されるこの研究では、国内7か所の施設に収容されている、暴力的な傾向を示す受刑者に、追加のビタミン、ミネラル、魚油などを投与する予定という。

 同省の研究者、アプ・ザールベルグ(Ap Zaalberg)氏は「栄養補助食品を与えた攻撃的な受刑者は、与えなかった受刑者に比べて、攻撃性が低下することが、これまでの2回の実験で判明した」と語った。

 ザールベルグ氏はAFPの取材に対し、刑務所の食物に栄養補助食品を追加すると、所内の暴力事件が25%以上減少することが、1990年代後半に実施された英国の研究で明らかになっていると述べた。


■既往研究でも効果

 オランダ日刊紙フォルクスクラント(De Volkskrant)の最近の報道によると、2006~2007年にオランダの受刑者200人を対象に実施された同様の調査では、暴力事件の件数が34%減少することが示されたという。

「栄養補助食品の追加については現在、共通慣行として複数の刑務所に導入できるかどうかを、攻撃性に対する治療の一形態としての導入も含めて確認中だ」とザールベルグ氏は話した。

 ザールベルグ氏は、5つの刑務所と2つの少年院に収容されている、12歳から「かなりの高齢」までの年齢の少年と男性が今回の研究対象として参加する予定と述べ、「彼らが共通して示す側面は、怒りの問題だ」と付け加えた。

 攻撃性は多くの国々で、刑務所生活の特徴の一つとなっている。

 フォルクスクラント紙の報道によると、オランダ国内の刑務所職員の約4分の1が、受刑者による脅迫的言動を経験しているという。

no title


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150910-00000017-jij_afp-int



引用元: 【国際】ビタミンで暴力抑止、オランダ刑務所で研究開始へ[9/11]

ビタミンで暴力抑止、オランダ刑務所で研究開始への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/27(月) 18:36:46.42 ID:???*.net
常陽銀 ロボットスーツ導入へ

金融機関で、現金の配送作業などに当たる行員の負担を減らそうと、つくば市のベンチャー企業が開発した人の動きを補助するロボットスーツが、水戸市に本店がある常陽銀行に導入されることになりました。

常陽銀行に導入されるのは、つくば市のベンチャー企業、「サイバーダイン」が開発した体の動きを補助するロボットスーツです。
このロボットスーツは腰と太もも部分に装着し、体を動かそうとするときに皮膚に流れるごく弱い電流を検出すると、体の動きを補助して、腰にかかる負担を軽減します。

ベンチャー企業によりますと、常陽銀行はロボットスーツ2台を導入し、現金の配送作業といった重い現金を運ぶ行員などに装着してもらうということです。
銀行での現金の配送作業は、10キロ以上ある紙幣を繰り返し運ぶ一方、年齢の高い行員など中心に行っていて、腰を痛める人も多いということです。

続きはソースで

images


07月27日 11時19分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1073646351.html
リンク先に動画あり

引用元: 【茨城】常陽銀行 ロボットスーツ導入へ つくば市のサイバーダインが開発

【茨城】常陽銀行 ロボットスーツ導入へ つくば市のサイバーダインが開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/25(日) 22:20:52.17 ID:???.net
掲載日:2015年1月25日

視覚障害を持つお母さん、補助眼鏡を掛け初めてわが子と対面 
Video of blind mum seeing her baby for first time goes viral - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wZKs4eNa6Cw



 カナダで視覚障害者と認定されている女性が出産し、眼鏡状のハイテク装置の力を借りて、生まれたばかりのわが子と初めて「対面」した。この様子を撮影したビデオは動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」に投稿され、この1週間でネット上に広く拡散した。

 この女性キャシー・ベイツ(Kathy Beitz)さん(29)は、遺伝子に起因する黄班変性「シュタルガルト病」を患って視力が大幅に低下したものの、カメラで撮影した映像をリアルタイムで視覚に認識させる装置「eサイト(eSight)」を頭部に装着して、新生児の息子の姿を見ることができた。

 投稿されたビデオの中で、ベイツさんは「実際に赤ちゃんを見るのは初めてなので、それが自分の子どもなのはとても感動的」と語った。eサイトは、視力を完全に失っていない人が使用できる。

続きはソースで

<画像>
出産後に赤ちゃんの手に触れる母親(2013年9月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/1024x/img_8fc72b7b4cbac230b5b4768e3b3c4e7a177110.jpg

<参照>
#MakeBlindnessHistory - A Fundraising Initiative by Blind People, for Blind People.
http://www.makeblindnesshistory.com/

Home - eSight
http://www.esighteyewear.com/

<記事掲載元>
http://www.afpbb.com/articles/-/3037605
http://www.afpbb.com/articles/-/3037621

引用元: 【ウェアラブル】視覚障害者の女性、「ハイテク眼鏡」でわが子と初の対面 カナダ

視覚障害者の女性、「ハイテク眼鏡」でわが子と初の対面 カナダの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/16(金) 05:18:03.80 ID:???0.net
2015.1.16 05:00

 心臓移植までの間、低下した心機能を補い、患者の命をつなぐ補助人工心臓は、海外で使用可能な医療機器なのに日本で使用できない「デバイス・ラグ」の象徴とされてきた。特に20キロ未満の子供が安全に使える小児用補助人工心臓は、今も国の承認を得られていない。重い心臓病「拡張型心筋症」を患い、心臓移植に生きる望みを託しながら13日に大阪大病院で脳死と判定された6歳未満の女児は、そんな「デバイス・ラグ」の犠牲者でもあった。

 「国内では、子供用の補助人工心臓が使用できず、やむなく一時的な簡易の機械を使用する選択肢しかありませんでした」「命をつなぐはずの補助人工心臓が娘の命を奪う結果となってしまいました」

 女児の両親は14日、日本臓器移植ネットワークから13日に発表された臓器提供への思いを述べたコメントには、一部削除された部分があるとして、大阪大病院を通じ、改めてコメント全文を発表。そこには日本の医療が抱える問題に対する憤りと、二度と同じ事態が起きてほしくないという切なる思いが記されていた。

血栓できやすく

 補助人工心臓はもともと、ポンプの回転軸などに血栓(血の塊)が発生することがあり、頭の血管で詰まると、脳梗塞などを引き起こす危険がある。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/150116/lif1501160003-n1.html

引用元: 【医療】 臓器提供の女児は「デバイス・ラグ」の犠牲者 小児用補助人工心臓が承認されていれば… [産経ニュース]

臓器提供の女児は「デバイス・ラグ」の犠牲者 小児用補助人工心臓が承認されていれば…の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/13(木) 10:47:18.24 ID:???.net
「マッスルスーツ」本格販売=圧縮空気で作業補助-東京理科大など

圧縮空気で伸縮するゴムチューブを使い、人や荷物を中腰で持ち上げる作業を補助する「マッスルスーツ」の本格的な販売やレンタルを始めたと、東京理科大工学部の小林宏教授と同大発のベンチャー企業「イノフィス」が11日発表した。
 
開発した小林教授は記者会見で、「昨年から訪問入浴介護サービスや工場、物流施設向けに計約760台をモニター販売し、十分検証できた。
腰の負担が3分の1に減るため腰痛を防ぐことができ、高齢者や女性も力が必要な作業ができる」と説明した。
当面は法人向けで、販売価格は1台60万円だが、レンタルが中心になるという。

-----------引用ここまで 全文は引用元参照----------

▽記事引用元
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411/2014111100713&g=soc
時事ドットコム(http://www.jiji.com/)2014/11/11-16:49配信記事

▽関連リンク
・東京理科大学
本学教員の研究成果「マッスルスーツR」の発売についてTHE WALL STREET JOURNALなどが紹介
http://www.tus.ac.jp/news/news.php?20141112095924
・Kobayashi Lab(小林研究室)
http://kobalab.com/

引用元: 【機械工学】圧縮空気で作業補助 「マッスルスーツ」本格販売/東京理科大など

圧縮空気で作業補助 「マッスルスーツ」本格販売/東京理科大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/12(金) 06:59:24.87 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
人体に装着して筋力をサポートし、介護や農業、物流、災害対策などの作業の負担を軽減する「パワードスーツ」開発の動きが本格化してきた。

高齢化の進展に伴い、2024年には1000億円を突破するなど市場の急拡大が見込まれている。

*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140912/bsc1409120500001-n1.htm

引用元: 【経済】「パワードスーツ」開発が本格化…2024年に1000億円市場に急拡大へ

「パワードスーツ」開発が本格化…2024年に1000億円市場に急拡大への続きを読む

このページのトップヘ