理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

規則

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/28(日) 17:07:44.39 ID:CAP_USER*.net
アインシュタインが1916年に発表した時空・空間に関する理論、「一般相対性理論」でこれまで予言した以下の項目はすべて直接検証された。

・重力レンズ効果
・重力による赤方偏移
・水星の近日点移動
・時間の遅れ

ただ、「重力波」は直接検証されなかったため、「アインシュタイン最後の宿題」ともいわれていたのである。しかし、やっと「重力波」の存在が証明された。アインシュタインの予言は、発表から奇しくも100年後に成就したのである。

しかし、この「重力波」以外に、アインシュタインが人類に残した恐るべき終末予言をご存知であろうか?

■アインシュタインの恐るべき終末予言

アインシュタインの恐るべき終末予言は、イスラエルの聖都エルサレムにある「写本館」にひっそりと収められているという。この「写本館」には、「死海文書」などの古代の預言や聖書の古い写しなどを収められている。そして、ユダヤ出身の偉人たちの原稿なども収められているのだ。ここに、ユダヤ人である「アインシュタインの恐るべき予言」が展示されているそうだ。アインシュタインは、ユダヤが生んだ20世紀最高の科学者だ。だからこそ、彼の言葉は人類にとって重要な意味を持つと言える。

アインシュタインの恐るべき予言はこうだ。

「第三次世界大戦がどのように戦うのか私にはわからない。だが、第四次世界大戦では、人類が石とこん棒で戦うであろう」

この文章をそのまま読めば、「第三次世界大戦で世界が荒廃したため、石とこん棒ぐらいしか武器がないのかな……?」と感じるだろう。

だが、天才アインシュタインは、一般相対性理論のアインシュタイン方程式のように、時間と空間と宇宙の謎をたった一行の数式で証明したのである。この予言はもっと深読みする必要がある。

アインシュタインは、「第三次世界大戦」と「第四次世界対戦」が起こることを前提に書いている。つまり、人類はこれから「世界大戦」に必ず見舞われるのだ。

続きはソースで

ダウンロード (2)

(文=白神じゅりこ)

http://tocana.jp/2016/02/post_8979_entry.html

引用元: 【話題】天才物理学者アインシュタインの最終予言「第四次世界大戦後、人類はバケモノに…」

天才物理学者アインシュタインの最終予言「第四次世界大戦後、人類はバケモノに…」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/16(金) 09:49:30.02 ID:???*.net
明るさが不規則に変動する奇妙な恒星が発見されました。研究者は、この星がエイリアン超文明による巨大構造体で覆われており、太陽電池などで光をエネルギーに変換して利用する「ダイソン球」である可能性があるとしています。 

ダウンロード


ダイソン球の可能性があるとされている星は、地球から1480光年先にある「KIC 8462852」です。
ケプラー宇宙望遠鏡で4年以上観察を続けた結果、この星の光の強さが、説明のつかない変動を繰り返していることが分かりました。

光の変動は非周期的であり、5~80日の間隔で、明るいときの20%以下のレベルまで急激に落ち込むとのこと。イェール大学の研究者タベサ・ボヤジャン氏は「このような星はこれまで見たことがない。データエラーを疑ったが、どこにも問題はなかった」と話しています。

ボヤジャン氏は、この現象の説明として、KIC 8462852の周囲を系外彗星の破片が通過しているのではないかという仮説を提示。

続きはソースで

画像
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/KIC8462852.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/aperiodic-dips-in-flux.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/dyson-sphere.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2407

引用元: 【宇宙】ダイソン球か? 奇妙な発光パターンを示す星を発見、研究者「エイリアン超文明の可能性」

ダイソン球か? 奇妙な発光パターンを示す星を発見、研究者「エイリアン超文明の可能性」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/08(火) 18:18:15.32 ID:???.net
時事ドットコム:輝いたり透明になったり=微小甲殻類の仕組み解明-イスラエル
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015090800211

画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150908at16_p.jpg
青く輝く微小な甲殻類、サフィリナ類の一種。背中を傾けると反射光が青色から紫外光に変わり、透明に見える(イスラエル・ワイツマン科学研究所提供)


 微小な甲殻類の仲間、サフィリナ類が青や緑に輝いたり、透明に見えたりする仕組みをイスラエルのワイツマン科学研究所の研究チームが詳細に解明し、8日までに米化学会誌に発表した。
特殊な鏡やディスプレー、コーティング材などに応用できる可能性があるという。

 サフィリナ類の背中の表面は薄く透明な結晶が積み重なった多層構造をしている。

続きはソースで

000


(2015/09/08-10:35)

引用元: 【光学】輝いたり透明になったり=微小甲殻類「サフィリナ類」の仕組み解明-イスラエル

【光学迷彩?】輝いたり透明になったり=微小甲殻類「サフィリナ類」の仕組み解明-イスラエルの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/19(水) 02:46:13.67 ID:CFmVUPCa*.net
2015年8月18日 16:23

 NECは18日、ビッグデータの予測分析の事前データ処理を行う技術として、予測に役立つ特徴的なデータの生成と、その評価を自動化する「特徴量自動設計技術」を開発したと発表した。

 「特徴量自動設計技術」は、NECが開発したビッグデータに混在する多数の規則性を発見する「異種混合学習技術」による分析を行う前に、従来は高度なノウハウを持つ分析技術者が行っていた「特徴量」の生成に関する一連のプロセスを自動化するもの。

 この技術を用いて実証実験を行った結果、事前のデータ処理から「異種混合学習技術」による分析・予測までの全体期間が、従来比約1/3に短縮できた。
これにより、例えば、大量のデータを分析する必要のある小売店舗の商品別の予測分析を、従来以上に素早く・タイムリーに提供することが可能になるという。

 同技術は、2015年度中に実用化する予定。(坂本直樹)

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

ダウンロード


引用元:財経新聞 http://www.zaikei.co.jp/article/20150818/264808.html

引用元: 【科学】 NEC、ビッグデータの予測分析期間を1/3に短縮する技術を開発 [財経新聞]

NEC、ビッグデータの予測分析期間を1/3に短縮する技術を開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/12(木) 00:01:10.54 ID:???.net
掲載日:2015年2月11日
http://www.gizmodo.jp/2015/02/your-coding-style-is-like-a-digital-fingerprint.html

画像
http://www.gizmodo.jp/images/2015/01/150130coding.jpg

 ほぼドンピシャでバレバレです。

 スペースやタブ、大文字やアンダーバーを組み合わせた命名規則、コメント…コードの書き方には、人によってスタイルがありますよね。それはもう指紋のようなもので、それさえ見えれば、誰がコードを書いたかほとんどわかってしまう…そんな驚きの研究結果が発表されました。

 米ドレクセル大学、メリーランド大学、プリンストン大学、独ゲッティンゲン大学の共同チームの研究によると、自然言語処理と機械学習によるコード分析により、95%の精度で作者は特定できるそうです。

 解析されるのは、レイアウトや語彙の特性と、「抽象構文木(AST)」です。ASTとは、「コードの書き方からまったく影響を受けずに、コードの型の特性をとらえる」もので、つまり、関数の名前、コメント、スペース入れ方などのクセ以上のものを探し出し、作者を特定するカギにする、というわけです。

 研究チームが開発した機械学習ソフトウェアで、Google Code Jamに公開されているコードの分析を試しに行ってみたところ、あるひとりの人が書いた630行のコードを分析すれば、95%の精度でその作者が特定で
きたそうです。

続きはソースで

no title


<参照>
Anonymous programmers can be identified by analyzing coding style
https://freedom-to-tinker.com/blog/aylin/anonymous-programmers-can-be-identified-by-analyzing-coding-style/

De-anonymizing Programmers via Code Stylometry.
https://www.cs.drexel.edu/~ac993/papers/caliskan_deanonymizing.pdf

引用元: 【IT/機械学習】精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる

精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 08:44:40.97 ID:???.net

 心臓は、どうやって規則正しい鼓動を生み出しているのか。リズム発生の仕組みを、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)などがコンピューターシミュレーションで解明した。不整脈の病態解明や心臓の再生医療実現などに役立つ可能性があるという。

 心臓の鼓動は、心臓の右上部にある「洞結節(どうけっせつ)」という組織が発信源になっている。
人間で縦3センチ、横6ミリ、厚さ2ミリ程度とごく小さな組織の細胞一つ一つが電気信号を出し、心臓全体の規則正しいリズムを作る。だが、詳しい仕組みは分かっていなかった。

続きはソースで
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG4Q52LFG4QPLBJ001.html
~~引用ここまで~~



引用元: 【循環器】心臓の鼓動を生む仕組みをコンピューターシミュレーションで解明、国循


【循環器】心臓の鼓動を生む仕組みをコンピューターシミュレーションで解明、国循の続きを読む

このページのトップヘ