理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

説明

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/11(土) 17:25:36.37 ID:CAP_USER9
群馬県内の遺跡で奈良時代のものとみられる大型のつぼが発掘され、前橋市で説明会が開かれました。
「奈良三彩短頸壺」と呼ばれる陶器製のつぼは、去年、群馬県東吾妻町の遺跡で発掘され、11日、発掘の経緯などの説明会が前橋市で開かれました。
この中で、つぼを発掘した群馬県埋蔵文化財調査事業団の谷藤保彦上席専門員は、「つぼは高さ18.7センチ、幅25センチある大型で、形や色から8世紀後半の奈良時代に作られたとみられる。

続きはソースで

ダウンロード (3)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160611/k10010553131000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160611/K10010553131_1606111452_1606111455_01_02.jpg

引用元: 【歴史】遺跡で発掘のつぼ 奈良時代の作品か©2ch.net

遺跡で発掘のつぼ 奈良時代の作品かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/10(火) 13:01:28.49 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH293K4MH29PUZB003.html
新湊漁港で水揚げされたダイオウイカを加工したスルメの試食会が、22日午前10時から富山県射水市海王町の「新湊きっときと市場」で開かれる。

00


数量限定だが、来場者に無料でふるまい、ダイオウイカの生態も説明する。

 新湊漁港では昨年11月~今年1月、ダイオウイカが4匹水揚げされた。塩化アンモニウムによるえぐみや苦みが強いので廃棄される予定だったが、市内の浜常食品工業が「スルメにしたい」と4匹全てを引き取った。

続きはソースで

引用元: 【富山】ダイオウイカのスルメ、試食会開催へ

【富山】ダイオウイカのスルメ、試食会開催への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/04(水) 23:33:51.03 ID:???.net
掲載日:2015年2月4日
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/04/hayabusa2/

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月28日、小惑星探査機「はやぶさ2」に関する記者会見を開催、これまでの運用状況について説明した。現在、探査機の状態は正常。4台のイオンエンジンの稼働を確認したほか、日本の探査機としては初となるKaバンド通信にも成功した。今後1カ月で残りの初期チェックを行い、定常運用に移行する計画だ。

画像
國中均プロジェクトマネージャ(右)と吉川真ミッションマネージャ(左)
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/04/hayabusa2/images/001l.jpg

 はやぶさ2は昨年12月3日に打ち上げられており、それからほぼ2カ月が経過した。2日間のクリティカル運用が完了した後、現在は搭載機器や地上システムの機能を確認する初期運用が実施されているところで、これまでに基本的なところはほぼ完了。國中均・はやぶさ2プロジェクトマネージャが「万全」というくらい、順調に進んでいるようだ。

画像
これまでに実施した初期チェックの内容
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/04/hayabusa2/images/002l.jpg

|イオンエンジンは4台とも正常

 まずイオンエンジンについてだが、12月23日から4日をかけて、スラスタA~D単独の試運転を実施。正常な推力が出ていることが確認できた。そして1月12日からは2台同時運転、16日にはA+C+Dの3台同時運転にも成功。このときの推力は約28mNで、ほぼ定格通りだった(イオンエンジン1台の推力は、初号機の8mNから10mNに向上している)。

画像
はやぶさ2の4台のスラスタの名称。初号機も配置は同じだ
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/04/hayabusa2/images/003l.jpg

 イオンエンジンは非常に燃費が良い反面、推力がとても小さいという特性がある。このため、小惑星に向かう巡航運転時には長時間の連続稼働が必要になるのだが、1月19日~20日に初めてスラスタA+Dによる24時間連続自律運転を行い、無事成功。3月からの巡航運転に目処が立った。

画像
イオンエンジンの24時間連続自律運転に成功した瞬間の管制室 (C):JAXA
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/04/hayabusa2/images/004l.jpg

 はやぶさシリーズはイオンエンジンを4台搭載するが、同時に運転できるのは最大3台。1台は予備という位置付けだ。
だが初号機では、初期運用中にスラスタAに問題が出て、いきなり予備が無い「危機的な状況」(國中プロマネ)になってしまった。
かろうじて帰還できたものの、これは解決すべき大きな課題だった。

 はやぶさ2のイオンエンジンは、國中プロマネが「かなり粒が揃ったものを作ることができた」と胸を張る自信作だ。
部品レベルでの国産度を高めたほか、キセノンガス(推進剤)の供給装置も改良。初号機よりも、きめ細かい流量制御ができるよう取り組み、安定した推力を実現したという。

 4台とも正常だったことで、「1台の予備」を維持することができた。國中プロマネは「厳しい航海が待っている」とし、今後について決して楽観視はしないものの、順調な初期運用の結果には、「機材としては十分な余裕を持って、小惑星への往復航海に乗り出せた」と素直に喜んだ。

続く 

引用元: 【宇宙開発】小惑星探査機「はやぶさ2」は極めて順調 - JAXA記者会見から現状を徹底解説

小惑星探査機「はやぶさ2」は極めて順調 - JAXA記者会見から現状を徹底解説の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/14(火) 19:58:16.89 ID:???0.net
【カラダの不思議】スポーツの秋…「運動神経」は遺伝するってホント?
2014.10.11

 スポーツの秋。「運動神経は遺伝する」とよく言うけど、それって本当?
体育家庭教師の「スポーツ広場」代表・西薗一也さんに聞いた。

 「運動神経の遺伝については科学的に証明されているわけではなく、『運動神経』という神経があるわけでもありません。
遺伝は全くないわけではないでしょうが、いちばん大きいのは環境だと思いますよ」

 生まれ持った体格の良さや筋力・視力・聴力など「運動能力」についての遺伝はあっても、「幼い頃にいかに動いたか」の環境の違いのほうが大きいのだ。

 「運動が好きな子は、じっとしておらず、動きもダイナミックですが、逆に運動嫌いの子はあまり体を動かしません。
運動も『やらされている』と感じると、嫌いになってしまい、体を動かさなくなって、ますます苦手になるんです」

 走るのが好きな子は、いつでも全力で走るから、速くなる。でも、球技には自信がなく、全力でやらないから、うまくならない。
「足は速いのに、球技は苦手」というケースも、結局、幼いうちにやってきたかによって分かれるという。

 「また、両親が『私たちは運動が得意だったのに、なぜこの子はできないんだろう』などと言ってしまうと、それがプレッシャーで子供が運動嫌いになり、やらないからできなくなるということもあります」

 年長・小学1年頃から小学4-5年の「ゴールデンエイジ」に至る前、年少~年中くらいの「プレゴールデンエイジ」の時期に、下手でも良いからいかに運動に興味を持たせるかが、運動が得意か苦手かの分かれ目になるそうだ。

 「高学年くらいになると、頭で理解することで伸びるケースもあります。
体育の授業では、何かと根性論を唱えることが多いですが、運動が苦手な子の場合、それじゃダメ。
手首のかえしや肩の可動域など、具体的に言葉や図で説明したり、算数の公式のように論理的に説明したりするほうが、理解が早い場合も多く、納得すればモチベーションも上がり、伸びるチャンスはあるんです」

 運動が苦手なまま大きくなった人は、プロの手を借りて、頭で理解してからやってみるのも一つの方法だ。

http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20141011/dct1410111527001-n1.htm

【話題】 「運動神経」は遺伝するってホント?遺伝よりも「幼い頃にいかに動いたか」の環境の違いのほうが大きい
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413106142/

引用元: 【話題】 「運動神経」は遺伝するってホント?遺伝よりも「幼い頃にいかに動いたか」の環境の違いのほうが大きい★2

「運動神経」は遺伝する?遺伝よりも「幼い頃にいかに動いたか」の環境の違いのほうが大きいの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2014/01/10(金) 14:52:54.05 ID:???0

 
医療経営コンサルティング、薬剤師を対象としたプロモーション及び調査を行う株式会社ネグジット総研(兵庫県)は、2013年12月に実施した薬剤師マンスリーリサーチに関する調査結果を公開しました。

2013年11月、薬剤師が患者さんから「薬の問合せ、苦情・副作用の訴え」で記憶に残っている製品は、「リリカ」(2.4%)が最も高く、次いで「トラムセット」(1.3%)が続く。
「説明に苦労した、困った製品」は、「シムビコート」(2.2%)が最も高く、次いで「アドエア」「ディレグラ」 (0.9%)が続く。

 2013年11月、薬剤師がドクターから聞いた「製品見直し(増減)」の意向は、「バルトレックス 」(2.2%)が最も高く、次いで「スイニー 」(1.3%)が続く。
「ドクターに情報提供した製品」は、「ジスロマック」(1.3%)が最も高く、次いで「バルトレックス」(1.1%)が続く。

2013年11月、薬剤師が参加した「製薬企業勉強会(主催・共催)」は、「ファイザー」「マルホ」「大塚製薬」(2.6%)が最も高かった。
「新たに知り得た製品知識」は、「アリセプト」(0.4%)以下8製品が最も高かった。
2013年11月、「今後、後発品の使用がより進むと薬剤師が思う先発品」は、「リバロ」(11.8%)が最も高く、次いで「アレグラ」(5.3%)が続く。

4

ソース
http://www.yakuji.jp/entry16168.html



薬剤師に聞く「後発品の切り替えが進みそうな薬」 1位は「リバロ」 2位「アレグラ」 3位「バルトレックス」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エタ沈φ ★ 2013/08/13(火) 19:25:00.77 ID:???

心臓まひを起こし死の淵に立った人が時に経験する、まぶしい光などの鮮明な「臨死体験」は、科学的に説明できるかもしれないとする研究論文が12日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。脳は、血流が停止した後も30秒程度、活動を続けることが分かったという。

研究を行った米ミシガン大学(University of Michigan)の科学者らは、実験用ラット9匹に麻酔薬を投与して心停止を誘発させ、脳電図を記録した。その結果、心臓が停止してから30秒間にわたり脳の活動が急増し、精神状態が非常に高揚していることが分かった。

研究に参加した同大学のジョージ・マシャワー(George Mashour)教授(麻酔学・神経外科学)は、「脳の活動レベルが高いことに驚いた」と話す。「臨死状態では、意識がある状態を示す電気信号の多くが覚醒状態のレベルを上回っていたことが分かった。これは、臨床死の初期段階において、脳が系統立った電気活動を行うことが可能であることを示唆している」。
同様の結果は、窒息状態のラットの脳活動にもみられたという。

論文の主著者、ジモ・ボルジギン(Jimo Borjigin)氏は、「心停止中の酸素の減少、または酸素とブドウ糖の減少によって、意識的過程の特徴である脳活動が刺激される可能性が、この研究で示された。また、心停止を経験した多くの患者が語る臨死体験を説明するための、初めての科学的枠組みが提供できた」と話す。

心停止から蘇生した患者の約20%が、医師らが臨床死と呼ぶ段階でなんらかの視覚的な経験をしたと報告している。

8月13日 AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2961664/11179357

PNAS
Surge of neurophysiological coherence and connectivity in the dying brain
http://www.pnas.org/content/early/2013/08/08/1308285110.abstract?sid=b8e90947-0751-4af0-a85a-e1fec25d387f
16b02d31.jpg



【脳神経】臨死体験の科学的解明に前進、心停止後に「脳が活発化」 /ミシガン大学の続きを読む

このページのトップヘ