理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

調査

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/03(月) 00:49:33.69 ID:???.net
米ニューヨーク市で新種のカエル発見、大都市での生息に驚き
2014.11.01 Sat posted at 16:52 JST

(CNN) 米ラトガース大学の調査研究チームは1日までに、米ニューヨーク市のスタテン島の湿地帯で新種の「大西洋岸ヒョウガエル」を発見したと報告した。
人口が密集する大都市ニューヨークに隠れ住んでいた事実に驚いている。

調査結果は科学研究の関連誌「PLOS One」に発表された。
今回の発見は1937年に、スタテン島の動物園責任者のカール・カウフェルド氏が論文で示した主張を追認するもの。
カウフェルド氏の新説は当時、証拠が足りないなどとして退けられていた。

同大の調査チームは6年前、カウフェルド氏の主張の真偽を調べる作業を開始。
最新技術を使って遺伝的特徴や交尾期の鳴き声などを分析し、新たに見付かったカエルはコネティカット州からノースカロライナ州までの米北東部に生息する、種類が極めて近似した2種とは別であることを突き止めた。

新種が見付かった湿地帯は、ニューヨーク港に近く、「自由の女神」像からも遠くないという。

今回の調査報告書の作成を主導した研究者は新種発見について、カウフェルド氏の時代にはなかった遺伝学的な検査方法や生体音解析の方法の恩恵が大きいと指摘。
体などは他の2種と似ているが、全く別種の個体であることが判明したと説明した。

調査チームは、カウフェルド氏の業績を尊重し、新種の学名を同氏の名前にちなみ、「Rana Kauffeldi」と命名した。

ニューヨークと言えば摩天楼が代名詞のようになっているが、実際は多種多様な動物が生息する側面もある。
例えば、広さ約3.4平方キロのセントラルパークにはアライグマ、有袋類、様々な渡り鳥やムカデの珍種まで住み着いている。
__________

▽記事引用元
http://www.cnn.co.jp/fringe/35056006.html
CNN.co.jp(http://www.cnn.co.jp/)2014.11.01 Sat posted at 16:52 JST

▽関連リンク
PLOS One
Cryptic Diversity in Metropolis: Confirmation of a New Leopard Frog Species (Anura: Ranidae) from New York City and Surrounding Atlantic Coast Regions
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0108213

引用元: 【生物】米ニューヨーク市で新種のカエル発見、大都市での生息に驚き/米ラトガース大学

ニューヨーク市で新種のカエル発見、大都市での生息に驚き/米ラトガース大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/29(水) 20:03:13.51 ID:???0.net
[ワシントン 28日 ロイター] - 米科学誌プロスワンに掲載された調査結果によると、ガラパゴス諸島エスパニョラ島のゾウガメが、絶滅の危機を脱した。

約50年前にはわずか15頭に減少していたが、現在は約1000頭にまで増え、人が手を貸さなくても自力で存続が可能となったという。

調査を率いたニューヨーク州立大学環境科学・森林学部のジェームズ・ギブズ教授は、エスパニョラ島に人間が到達する前は、5000─1万頭いたとみられると述べた。

カメの個体数は、1960年代にエスパニョラ島で発見された14頭を捕獲し、米カリフォルニア州サンディエゴの動物園にいた1頭とともに、繁殖プログラムを通じて回復させた。カメはその後島に戻された。

一方、ピンタ島で発見された近縁種のカメは繁殖がうまくいかず、2012年にこの種で最後の個体となった「ロンサム・ジョージ」が死んでいる。

http://news.livedoor.com/article/detail/9411112/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/b/8baca_769_62bbfd32f49e0588557cd6ef33a034ab.jpg

引用元: 【動物】絶滅危機だったガラパゴスのゾウガメ、15頭→1000頭 自力で存続が可能に

絶滅危機だったガラパゴスのゾウガメ、15頭→1000頭 自力で存続が可能にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/24(金) 00:13:35.23 ID:???.net
やっぱり学力は遺伝の影響が大!だが教育環境も重要との調査結果
2014年10月08日 13時00分

学校の成績の良し悪しは、教育環境よりも遺伝による影響が大きいことが、英ロンドン大学のEva Krapohl博士らの研究グループの調査により明らかになった。

だが同研究グループは、この知見が教育の重要性を損なわせるものではない、とも付け加えている。

一卵性双生児で比較調査

同研究グループは、学力と遺伝または教育との関連性を観察するために、就学中の一卵性双生児13306人について、GCSE(イギリスで義務教育終了時に実施される学力テスト)の結果などの比較調査を実施した。

一卵性双生児は、遺伝的には同一だが環境は異なるために、こうした遺伝か環境か、という類の比較調査の対象に挙げられるのだ。

そして調査の結果、GCSEの成績の良し悪しは、62%が遺伝、38%がそれ以外の「環境」によって決まることがわかったのだという。

教育が無意味ということではない

だが、遺伝による部分が大きいとはいえ、それが家庭や学校での教育が重要ではないことを意味するわけではない、とKrapohl博士は述べている。

確かに、この数字をどう捉えるかは人によって差がありそうだ。
遺伝以外の影響が4割弱というのは、それほど大きな差があるわけでもない、という見方もできる。

同教授は、生徒たちが、この研究での知見を、試験を諦める理由として使ってはいけない、と、釘をさしてもいる。

たとえ頭の良し悪しが主として遺伝によって決まるとしても、教育を受けること無しに、才能を開花させることはできない。

勉強は苦手という若者諸君、ひょっとしたら眠っているだけかもしれない才能を無駄にしないためにも、
くさらずに勉強に励んでみてはいかがだろうか。
http://irorio.jp/kamejiro/20141008/167334/

引用元: 【人体】 やっぱり学力は遺伝の影響が大!だが教育環境も重要との調査結果…英ロンドン大学

やっぱり学力は遺伝の影響が大!だが教育環境も重要!!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/16(木) 17:42:09.50 ID:???.net
【10月16日 AFP】約1億5000万年前に沿岸水域や河口に隠れすんでいた現代のワニの祖先は、鼻先から尾の先までの全長が9.26メートルもあったとの研究論文が15日、英国王立協会(Royal Society)のオンライン科学誌「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に掲載された。

古生物学者らの国際研究チームは今回の研究で、ワニ形上目(Crocodylomorpha)の通称マキモサウルス(Machimosaurus)の分類の再検討を行った。

複数の博物館に収蔵されている歯、顎骨や頭骨の一部を調査・分類した結果、マキモサウルス属は欧州に生息していた3種とエチオピアの1種の計4種で構成されていたと研究チームは結論付けている。

同属で最も小型の種は欧州種のマキモサウルス・ビュフェトーチ(Machimosaurus buffetauti)で推定全長は5.8メートル、最も大型の種はやはり欧州種のマキモサウルス・フギ(Machimosaurus hugii)で、推定全長は現代のワニの約1.5倍の9.26メートル。
エチオピア種の全長については、信頼できる推定値は得られていない。

この4種は、ワニ形上目の進化が急激に進んだ時代である約1億6100万年~1億4500万年前のジュラ紀後期に生息していたが、生息時期はそれぞれ異なっていた可能性が高いと研究チームは指摘している。

論文によると、マキモサウルスはカメや硬いうろこを持つ魚などを餌にしていたと思われるという。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3029017

引用元: 【生物】全長9メートル超のワニの祖先、ジュラ紀に生息 欧州研究

全長9メートル超のワニの祖先、ジュラ紀に生息 欧州研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/01(水) 13:22:56.77 ID:???0.net
薬の副作用、未報告新たに1299件 ノバルティス

 スイス製薬大手の日本法人ノバルティスファーマ(東京)が薬の副作用を厚生労働省に報告していなかった問題で、同社は1日、自社薬との因果関係が否定できない重い副作用の未報告案件が新たに1299症例あったと発表した。

 薬事法では、製薬会社は重い副作用を把握した場合、一定期限内に国に報告する義務がある。同社は8月に約2500症例を未報告だったと発表しており、合計で3878症例を放置していたことになる。

 1299症例は白血病治療薬など抗がん剤による副作用が多かった。同社は副作用の未報告で7月に厚労省から改善命令を受け、販売するすべての薬で報告漏れがなかったかどうか報告するよう指示され、約1万症例を対象に調査していた。

日本経済新聞 2014/10/1 12:58
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H0C_R01C14A0CR0000/
※スレ立て時に全文閲覧可確認済み

引用元: 【社会】薬の副作用、未報告新たに1299件 ノバルティス 合計3878症例を報告せず放置[10/01]

ノバルティス 薬の副作用 合計3878症例を報告せず放置の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/01(水) 08:38:25.40 ID:???O.net
30日午前、東京・江東区にある会社で、職員から「作業場の箱の上でセアカゴケグモのようなクモを発見した」と保健所に連絡がありました。

 その後、保健所がクモ1匹を持ち帰り、環境省が調査したところセアカゴケグモであると確認されました。江東区が周辺を調査しましたが、捕獲された1匹以外にセアカゴケグモは発見されず、けが人も出ていないということです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2311110.html

引用元: 【東京】江東区の会社でセアカゴケグモを確認

【東京】江東区の会社でセアカゴケグモを確認の続きを読む

このページのトップヘ