理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

賞金

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/18(月) 00:24:43.69 ID:CAP_USER
2017年イグ・ノーベル賞、「猫は固体かつ液体なのか?」などが受賞
2017年9月16日 15:28 発信地:パリ/フランス

【9月16日 AFP】ノーベル賞(Nobel Prize)のパロディー版で、まず人々を笑わせ、それから考えさせるような研究や業績に贈られる第27回「イグ・ノーベル賞(Ig Nobel Prizes)」の授賞式が14日、米マサチューセッツ(Massachusetts)州にあるハーバード大学(Harvard University)で開催され、世界中から集まった受賞者たちに実際のノーベル賞受賞者らから賞が授与された。

 司会者は、受賞者らには賞金10兆ドル――ドルはドルでもジンバブエドル――が贈られると発表した。ジンバブエドルがまだ発行されていた2009年のレートで約8ドル(890円)相当。
 今年のイグ・ノーベル賞のテーマは「不確実性」だった。

 物理学賞は「猫は固体かつ液体なのか?」という研究を行ったフランスの研究者マーク・アントワン・ファルダン(Marc-Antoine Fardin)氏に贈られた。

 ファルダン氏は、液体とは容器に合わせて形を変えるものだと授賞式の出席者らに説明した。説明を行うファルダン氏の背後には、液体のように花瓶やワイングラス、洗面器などのさまざまな容器に入り込んだ猫の写真が映し出された。

続きはソースで

(c)AFP/Mariette Le Roux

▽引用元:AFPBBNews 2017年9月16日 15:28
http://www.afpbb.com/articles/-/3143180

あくびをする猫(2015年3月24日撮影)。(c)AFP/DPA/ AXEL HEIMKEN
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/320x280/img_e27a0aef98c7a369825d62f5a5ddb7af210460.jpg


ダウンロード

引用元: 【イグ・ノーベル賞】今年のテーマは「不確実性」 物理学賞「猫は固体かつ液体なのか?」などが受賞©2ch.net

【イグ・ノーベル賞】今年のテーマは「不確実性」 物理学賞「猫は固体かつ液体なのか?」などが受賞の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/13(水) 10:14:23.18 ID:CAP_USER
2017年9月13日08時49分

写真・図版
財団設立を発表した大隅良典さん=12日、東京都千代田区


 昨年ノーベル賞を受賞した大隅良典・東京工業大栄誉教授は12日、基礎生物学の研究を支援する「大隅基礎科学創成財団」を設立したと発表した。
ノーベル賞や米財団のブレークスルー賞の賞金から大隅氏が1億円を出資して設立した。企業や市民からも出資や寄付を募り、来春から研究者への助成を始めるという。

続きはソースで

 企業には年100万円の会費で会員登録を求める。市民の寄付は1千円から。詳細は公式サイト(http://www.ofsf.or.jp/別ウインドウで開きます)へ。

http://www.asahi.com/articles/ASK9D4D44K9DULBJ004.html?iref=sp_new_news_list_n
ダウンロード


引用元: 【研究支援】 基礎研究を長い目で支援 ノーベル賞大隅氏が財団設立[09/13] [無断転載禁止]©2ch.net

基礎研究を長い目で支援 ノーベル賞大隅氏が財団設立の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/17(木) 16:44:25.58 ID:CAP_USER
2017年8月17日16時6分
(画像)
ハクトの探査車SORATO(ソラト)の模型


 世界初の月面探査レースを主催するXプライズ財団と米グーグルは16日、参加チームによる探査車の月面走行などの達成期限を2018年3月31日にすると発表した。
レースは日本のチームHAKUTO(ハクト、袴田武史代表)など、5チームが競っている。


→月面探査車ソラト、いつどこに着陸? 複雑な通信も課題
→特集:HAKUTOの挑戦


 同財団などはこれまで、今年12月31日までにロケットを打ち上げることを条件としていたが、この期限は撤廃した。

続きはソースで

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK8K3D3RK8KUBQU007.html
ダウンロード (2)


引用元: 【コンテスト】 月面探査レース、達成期限は3月31日に 5チーム競う[08/17] [無断転載禁止]©2ch.net

【コンテスト】 月面探査レース、達成期限は3月31日に 5チーム競うの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/21(火) 11:08:16.59 ID:CAP_USER9
鶴保庸介宇宙政策相は21日の閣議後の記者会見で、宇宙産業の拡大につながる新アイデアを募るコンテストを2017年度に実施することを明らかにした。個人や企業の応募を想定しており、最も優れた提案には300万円の賞金を出し、事業化に向けて支援する。

賞金は趣旨に賛同する企業が負担する仕組みで、4月13日までに具体的に決定する。アイデアの応募は7月まで受け付け、10月に大賞や100万円程度の各スポンサー賞を決定する。

地球観測や有人宇宙活動、衛星データの運用など宇宙に関連するビジネスアイデアであればテーマに制限はないという。

続きはソースで

日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG21H07_R20C17A3EAF000/
images


引用元: 【国内】宇宙ビジネスのアイデア募集 最優秀提案に300万円 [無断転載禁止]©2ch.net

宇宙ビジネスのアイデア募集 最優秀提案に300万円の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/18(水) 14:47:12.47 ID:???.net
(CNN)数学上の未解決問題のひとつで解決した人物には100万ドル(約1億2000万円)の賞金が授与される「リーマン予想」を解いたとナイジェリア人の教授が主張している。
しかし、解決者に対する賞金の支払いを表明しているクレイ数学研究所には連絡が届いていないという。

複数のメディアの報道によれば、156年にわたって未解決のリーマン予想を解決したと主張しているのは
オペイェミ・イーノック氏。

しかし、クレイ数学研究所はCNNの取材に対し、リーマン予想が解決されたとは考えていないと述べた。
イーノック氏からの連絡もないという。同研究所によれば、」賞金の獲得には世界的に評価されている科学誌に証明が掲載される必要があるという。

CNNはイーノック氏に連絡しようとしたが、コメントは得られなかった。

ダウンロード


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-35073687-cnn-int

引用元: 【数学】イーノック教授「リーマン予想を解いた」と主張

イーノック教授「リーマン予想を解いた」と主張の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/04(日) 22:32:22.58 ID:???*.net
<ノーベル賞>今年も日本人受賞者は誕生するか? 日本科学未来館が予想

THE PAGE 10月4日(日)18時56分配信


[写真]昨年は赤崎勇(左端)、天野浩(左から2番目)、中村修二(同3番目)の3氏が物理学賞を受賞(TT News Agency/ロイター/アフロ)あす5日夕方から各賞発表スタート

 今年もノーベル賞の季節がやってきた。10月5日の生理学・医学賞を皮切りに各賞が発表される。昨年は昨年は赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏が物理学賞を受賞し、日本中が沸いた。
自然科学系の3賞について、日本科学未来館の科学コミュケーターが受賞者を予想している。今年も日本人受賞者は誕生するのか。


<ノーベル賞>今年も日本人受賞者は誕生するか? 日本科学未来館が予想

先進性があった「ノーベル賞」

 ノーベル賞とは、スウェーデンの化学者で発明家でもあったアルフレッド・ノーベル(Alfred B. Nobel、1833~1896)が遺言によって創設した賞で、1901年に第1回の受賞者が選ばれている。
ノーベルが開発したダイナマイトは、莫大な富をノーベルにもたらしたが、武器としても使われた。
ノーベルは自分の財産で基金をつくり、「人類のためにもっとも貢献した人」に賞金として贈ることにした。
自然科学系の3部門だけでなく、平和賞や文学賞があるのは、このためとされている。のちに経済学賞が加えられ、現在は6つの部門からなる。

 多数の賞がある中で、ノーベル賞だけを注目することへの批判もある。
しかし、100年以上も前の、まだ列強が植民地をめぐって争っていた時代に、国籍には一切関係なく受賞者を選ぶとした、この賞の先進性には敬意を払いたい。



 日本科学未来館では、知名度も関心も高いノーベル賞が発表されるこの季節を、科学技術に親しんでもらうための好機ととらえて、いくつかの活動を行っている。
その中心となるのが「受賞者の予想」だ。

続きはソースで

ダウンロード


引用元: 【ノーベル賞】 今年も日本人受賞者は誕生するか? 日本科学未来館が予想 [THE PAGE]

今年も日本人受賞者は誕生するか? 日本科学未来館が予想の続きを読む

このページのトップヘ