理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

近海

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/04(水) 23:50:31.81 ID:CAP_USER
三重県鳥羽市の鳥羽水族館は4日、日本近海で初確認となる珍しいウニが同県の浜島沖で見つかったと発表した。

 主にフィリピン周辺の深海に生息するミクロピガ属で、移動などに使う管足の一部が傘状に変形する特徴を持つ。

続きはソースで

ダウンロード


http://www.jiji.com/sp/article?k=2016050400447&g=soc&utm_expid=105781272-0.H2AsW134RzeVQ8OlLTRRfg.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F

http://www.jiji.com/sp/article?g=soc&k=2016050400447&p=0160504at78&rel=pv

引用元: 【生物】珍種ウニ、日本初確認=鳥羽水族館 [無断転載禁止]©2ch.net

珍種ウニ、日本初確認=鳥羽水族館の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/14(木) 19:28:00.75 ID:???0

★県、沖縄近海の海洋資源を調査 商業化へ可能性探る
2013年11月13日

県は沖縄近海の海洋資源について開発、利用の可能性調査に乗り出す。沖縄近海では今年、沖縄本島から北西の沖合約100キロの海底下で、銅や鉛、金などの金属が堆積した「海底熱水鉱床」が発見されるなど豊富な資源量が注目を集めている。県は海底資源開発に関連した事業の商業化なども見据え、海底資源の開発を支援する拠点形成の可能性なども調べる。

調査は公募で事業者を選定、11月末ごろに委託契約し、来年度末まで実施する計画。沖縄近海の海洋資源の現状や海洋資源開発の支援拠点形成に向けた地域の役割などのほか、今後想定される海洋資源関連産業、関連産業の地域経済への波及効果、沖縄で海洋資源利用に向けた海洋都市構築の可能性などを調査する。

調査事業は専門家や経済関係者、行政などでつくる委員会を設置し、調査方法や方向性などについて議論する。

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、東京)は、沖縄近海で発見した海底熱水鉱床について、当初想定した資源量500万トンを上回る可能性があると発表している。

海底資源開発で県内の地場産業振興のほか、環境アセスメント、海洋土木、船舶・観測機器、試料分析関連企業などの集積も想定される。

県産業政策課は「海底資源の開発は国益となる重要な分野。県にとっても関連する産業の振興などが期待される。
産業の振興可能性を検討するなど戦略的な取り組みを進める必要がある」と調査の目的を説明した。
(謝花史哲)

ab308934.png

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215217-storytopic-4.html



県、沖縄近海の海洋資源を調査 商業化へ可能性探るの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 膝靭帯固め(大阪府) 2013/08/29(木) 07:18:15.66 ID:1AThrmd80 BE:842445427-PLT(12001) ポイント特典

気象庁は28日、8月中旬(11~20日の平均値)の日本近海10海域の海面水温が日本海北部西部、東シナ海北部南部、四国沖の5海域で観測史上最高を記録したと発表した。
同庁は「九州周辺や四国沖は沖縄の南の平年値よりも高くなった」としており、日本近海の広い範囲で水産物にも影響を与えそうだ。

 同庁によると、5海域は8月上旬から高気圧に覆われて日射時間が多かったことに加え、日本海では南から暖かい風が流れ込み、東シナ海と四国沖では風が弱く海面が蒸発しにくかったことが原因という。平年に比べて1.4~2.7度高い24.7~30.2度を記録し、人工衛星で海面水温を調べ始めた1985年以降最も高くなった。

http://mainichi.jp/select/news/20130829k0000m040033000c.html
22



地球温暖化は捏造とかいってたバカでてこいよ! 海水温:日本付近10海域中5海域で史上最高にの続きを読む

このページのトップヘ