理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

重量

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: クロイツラス(岡山県) 2013/11/10(日) 21:29:41.95 ID:J7Y+MrSz0 BE:2354256893-PLT(12030) ポイント特典

脂肪2キロと筋肉2キロの大きさが これだけ違うという事実。…これはホラーだ…
31061ab6.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BYpmvY_CQAAVzR-.jpg:large?.jpg

https://twitter.com/yurarimama/status/399244481314045952



【ダイエット】 同じ重さの筋肉と脂肪の大きさの違いwwww太るのもわかるwwwwwの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: デンジャラスバックドロップ(WiMAX) 2013/10/05(土) 15:16:11.41 ID:MCBYLM350 BE:1539822029-PLT(12000) ポイント特典

氷河期繰り返す原因解明 10万年周期、氷床の重さで地盤が上下

過去100万年の間、陸地を覆う氷(氷床)が拡大した寒冷な氷河期が約10万年の周期で繰り返しているのは、氷床の重さで下の地盤がゆっくりと上下するためだと、阿部彩子東京大准教授らの研究チームが、氷床分布を計算するモデルを使って突き止めた。

10万年周期の原因は、地球の公転軌道の変化などに伴う日射量の変化と関係があるとされてきたが、それだけでは説明できず、長年の謎だった。地球温暖化の予測にも役立つ成果という。

氷床が大きくなると、下の地盤は重みによって数千年遅れて沈み始める一方、融解した後には隆起する性質があり、上下動は約1000メートルにも達する。地盤が沈めば、氷床表面の高度が気温の温かい位置に下がって解けやすくなるなど、上下動は氷床の形成に影響を及ぼす。

チームは、こうした効果や日照量の変化、二酸化炭素による温室効果を盛り込んだ計算モデルを作り、北半球の氷床の分布を過去40万年にわたって再現。氷床の重さに応じた地盤の上下が、10万年周期の大きな原因となっていることを突き止めた。

二酸化炭素の濃度は周期を生む原因でないことも分かった。

グリーンランドの氷床。手前は解けた水が流れ込む水路(米ワシントン大提供)
8

http://www.sankeibiz.jp/images/news/131005/cpc1310050712000-p1.jpg

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/131005/cpc1310050712000-n1.htm



なぜ10万年周期で氷河期繰り返すか? 答えは氷床の重さで地盤が1000メートル上下してるための続きを読む

このページのトップヘ