理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

野生

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/07/11(木) 13:23:33.43 ID:CAP_USER
2019.07.11 Thu posted at 12:30 JST

(CNN) 米フロリダ州オレンジ郡の衛生局は9日、ディズニー・ワールド・リゾートのテーマパーク近くで見つかった野良猫から、狂犬病の陽性反応が出たと発表した。一帯に警戒警報を出し、野良猫や野生生物に接触しないよう呼びかけている。
衛生局によると、狂犬病の陽性反応が出た野良猫は、ディズニー・ワールド・リゾート内のテーマパーク、エプコット東側の道路付近で発見された。
当局は、エプコットを含む現場から半径3.2キロの一帯に警戒警報を出した。期限は60日。この圏内にはほかにもハリウッド・スタジオなど複数のリゾートがある。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/usa/35139784.html?ref=rss
ダウンロード (5)


引用元: 【感染症】 野良猫に狂犬病の陽性反応、米ディズニー・ワールドのパーク含む一帯に警戒警報 2019/07/11

野良猫に狂犬病の陽性反応、米ディズニー・ワールドのパーク含む一帯に警戒警報の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/22(土) 07:03:38.23 ID:CAP_USER
新種か、仏コルシカ島に「ネコギツネ」 16匹の生息を確認
http://www.cnn.co.jp/fringe/35138761.html
2019.06.20 Thu posted at 14:00 JST
CNN.co.jp

画像:イエネコより体が大きくキツネのような特徴も持つコルシカ島の「ネコギツネ」/Pascal Pochard-Casabianca/AFP/Getty Images
http://www.cnn.co.jp/storage/2019/06/20/fa2c3f0438f4ea7037062bc4af167a5b/t/768/432/d/fox-cat-corsica-0612-super-169.jpg
画像:/Pascal Pochard-Casabianca/AFP/Getty Images
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/06/20/697aece1ccb19ea0dba0e99d61bd550c/fox-cat-corsica-0612-exlarge-169.jpg
画像:/Pascal Pochard-Casabianca/AFP/Getty Images
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/06/20/c8a76cd5e81d76b9d63492047d9610c8/fox-cat-corsica-0612-rangers-exlarge-169.jpg

 (CNN) 狩猟や野生生物を管轄するフランスの政府機関、ONCFSがこのほど、コルシカ島でネコとキツネの特徴を併せ持った新種とみられる動物の存在を確認した。
 同機関の森林警備隊員が、コルシカ島の人里離れた地域で16匹の個体を発見した。

 金色の体毛に茶色の縞模様が入ったこの動物は、ネコともキツネとも判別し難いその見た目から地元で「ネコギツネ」と呼ばれている。
 普通のイエネコよりも体が大きく、輪状の模様が入った太い尾と、「高度に発達した」犬歯を持つ。夜間に狩りをして暮らしているという。

 研究者らによれば、これまで確認されていない種で、その起源は数千年前のアフリカや中東にさかのぼるとみられる。

続きはソースで

ダウンロード (1)

引用元: 【生物】新種か、仏コルシカ島に「ネコギツネ」 16匹の生息を確認[06/20]

新種か、仏コルシカ島に「ネコギツネ」 16匹の生息を確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/25(火) 11:02:31.79 ID:CAP_USER
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000041-jij_afp-sctch
6/21(金) 18:59,最終更新:6/23(日) 20:25
YAHOO!JAPAN NEWS, AFP=時事

画像:パキスタンのコシジロハゲワシ(2017年9月20日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
https://amd.c.yimg.jp/im_siggVHCdzH2._dBi0S_o_1eJwQ---x900-y628-q90-exp3h-pril/amd/20190621-00000041-jij_afp-000-3-view.jpg

【科学(学問)ニュース+】

 大量のハゲワシの死骸が見つかったのはボツワナ北部。
 死骸の内訳はコシジロハゲワシが468羽、カオジロハゲワシが17羽、ズキンハゲワシが28羽。
 これらは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト(Red List)で絶滅一歩手前に分類されている種だ。
 このほか、ソウゲンワシ2羽の死骸もあった。

 ボツワナの国立公園・野生生物局はハゲワシたちの死因について、密猟者が◯害し有毒化学物質を混入したゾウ3頭の死骸を食べたためだとみられると発表した。

続きはソースで

 【翻訳編集】 AFPBB News
ダウンロード (4)


引用元: 【生物/自然】絶滅懸念のハゲワシ500羽以上死ぬ、食べたゾウの死骸に毒物か ボツワナ[06/21]

絶滅懸念のハゲワシ500羽以上死ぬ、食べたゾウの死骸に毒物か ボツワナの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/17(月) 21:46:38.53 ID:CAP_USER
2019年6月17日 12:54 発信地:ダッカ/バングラデシュ [ バングラデシュ アジア・オセアニア ]

【6月17日 AFP】バングラデシュで家畜を襲い住民に撲◯されたオオカミが、国内で80年ぶりに確認された希少種インドオオカミだったことが分かった。国際自然保護連合(IUCN)が16日、明らかにした。

 インドオオカミが◯されたのはバングラデシュとインドにまたがる世界最大のマングローブ林が広がる自然保護区シュンドルボン(Sundarbans)近郊の町。IUCNによると、バングラデシュで最後にインドオオカミが確認されたのは1949年だという。

続きはソースで

(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3230300?cx_amp=all&act=all
ダウンロード (2)


引用元: 【生物】 バングラデシュで撲殺されたオオカミ、80年ぶりに確認された希少種だった 2019/06/17

バングラデシュで撲殺されたオオカミ、80年ぶりに確認された希少種だったの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/05/07(火) 07:21:49.88 ID:CAP_USER
<絶滅したと思われていた野生動物でも、熱帯のジャングルに身を潜めて生き延びていたものもいる。だが、彼らが危機に瀕していることに変わりはない>

インドネシアのジャワ島にだけ生息する絶滅危惧種のジャワヒョウが、自然保護団体がジャングルに設置した隠しカメラによって10頭確認された。

インドネシアでは同じく絶滅危惧種のジャワサイの死骸が3月21日に西ジャワで発見され、残る個体数が67頭に減少しているなど、森林開発、違法伐採、密猟などで野生動物が絶滅の危機に瀕していることが問題になっており、国を挙げての保護対策が急務となっている。

自然保護団体「コンサベーション・インターナショナル(CI)」インドネシア支部と「西ジャワ自然資源保全センター(BBKSDA)」などによる合同チームは西ジャワ州グントゥールのパパンダヤン保護林でジャングル内に隠しカメラを仕掛けて調査を行った。その結果、10頭のジャワヒョウ(オス3頭、メス7頭)の生息を確認した、と地元紙「ジャカルタポスト」が5月4日に報じた。

CIとBBKSDAは2016〜18年の2年間、ジャングルに60個のカメラを設置して午前6時から2時間、午後10時から2時間撮影し、記録を続けた。

その結果を詳細に分析した結果、83点の画像の中から10頭のジャワヒョウの存在が確認されたという。CIインドネシアのアントン・アリオ氏は発表された声明の中で「画像の分析から各個体のサイズ、雄雌の判別、ヒョウ柄の模様のパターンを記録することができた」と成果を強調した。

さらにアントン氏はジャワヒョウの生息が観測された地域には「ジャワギボン、ジャワ灰色リーフモンキー、ジャワスローロリス」などの希少種も生息しており、貴重な動物の宝庫であると指摘。そうした希少動物の生息環境が「違法な森林伐採により脅かされている」と環境破壊に警告を発している。

ジャワスローロリスは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで近い将来に野生種が絶滅する危惧がある「近絶滅種」に指定されている。

■ジャワトラはすでに絶滅

インドネシアのジャワ島には固有の動物が確認されており、かつては同じ大型の食肉目ネコ科であるジャワトラも生息が確認されていたが、1976年の目撃情報を最後に生存が確認されておらず1980年代に絶滅したといわれている。

続きはソースで

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/05/newsweek_20190506_173018-thumb-720xauto-159005.jpeg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/10-58.php
ダウンロード (4)


引用元: 【動物】2年越しの調査で絶滅危惧種ジャワヒョウ10頭確認 インドネシア、保護政策が課題に[05/06]

2年越しの調査で絶滅危惧種ジャワヒョウ10頭確認 インドネシア、保護政策が課題にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/05/07(火) 14:51:40.89 ID:CAP_USER
「あら、フクロウのヒナよ。素晴らしい!」

 裏庭の巣箱の中で、小さなフワフワの生きものが動いているのに気付いたとき、米国フロリダ州ジュピター在住のローリー・ウルフさんはそう思った。1カ月ほど前から、フクロウの仲間であるヒガシアメリカオオコノハズクが1羽、巣箱で暮らしていた。そのため、ウルフさんはコノハズクのヒナが生まれたのだと考えた。(参考記事:「すごいフクロウ14選、人気投票開催!」)

 ところが、事実ははるかに奇妙だった。

 嵐がやって来て、空が暗くなったとき、ウルフさんと夫は、メスのコノハズクが巣箱から顔を出しているのをチラリと見た。その右に、カモの仲間であるアメリカオシドリのヒナがいた。

「2羽が並んで座っていました」と、野生生物をテーマに創作活動を行うアーティストで、アマチュア写真家でもあるウルフさんは振り返る。「信じられません。今でも信じられません」

 肉食性のコノハズクがアメリカオシドリのヒナを食べてしまうのではないかと心配したウルフさんは、猛禽類の専門家に連絡。専門家は確かに危険かもしれないと認めた。地元の野生生物保護区も、もしウルフさんがヒナを捕まえたら、引き取って世話をすると約束してくれた。

 しかし、ウルフさんと夫が介入しようとした矢先、カモのヒナが巣箱から出て、近くの池に「真っすぐ」飛んでいった。それ以来、ウルフさんはヒナを見かけていない。

「こんなことは二度と体験できないでしょう」

 ウルフさんはそう言うが、もしかしたら2度目があるかもしれない。アメリカオシドリがヒガシアメリカオオコノハズクと暮らしていたという科学的記録が、実は存在するのだ。

「広く記録されているわけではありませんが、間違いなく前例はあります」と、「バード・スタディーズ・カナダ」のマニトバ州支部を率いるクリスチャン・アルトゥーソ氏は話す。氏は2005年、博士号を取得するためにヒガシアメリカオオコノハズクを調べていたとき、同じような光景を目にしていた。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/041800234/ph_thumb.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/041800234/02.jpg

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/041800234/
ダウンロード


引用元: 【動物】〈画像〉なぜフクロウの巣にカモのヒナが?専門家に聞いた[05/03]

〈画像〉なぜフクロウの巣にカモのヒナが?専門家に聞いたの続きを読む

このページのトップヘ