理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

鉱石

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/15(月) 12:00:31.06 ID:CAP_USER
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)は10月10日、沖縄海域の海底約1600メートルに存在する海底熱水鉱床の鉱石から、国内製錬所の実操業炉を用いて亜鉛地金を製造することに成功したと発表した。

海底熱水鉱床の鉱石に含まれる亜鉛や鉛などの有用鉱物は、陸上鉱石と比べて非常に微細であること、一部の鉱物は陸上鉱物にはあまりない鉱物種として含まれていることから、従来の選鉱手法では回収が困難とされていた。

続きはソースで

■海底熱水鉱床の鉱石(左)および製錬所で製造した亜鉛地金(右)
https://news.mynavi.jp/article/20181011-705245/images/001.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20181011-705245/
ダウンロード (8)


引用元: 沖縄海域の海底熱水鉱床の鉱石から亜鉛地金の製造に成功 - JOGMEC[10/11]

沖縄海域の海底熱水鉱床の鉱石から亜鉛地金の製造に成功 - JOGMECの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/16(火) 16:28:21.85 ID:CAP_USER
アフリカ南部にあるレソト王国のダイヤモンド鉱山で910カラットのダイヤモンド原石が発見されました。
これまでに発掘されたダイヤモンドの中で、史上5番目の大きさです。

Recovery of exceptional quality 910 carat diamond
http://www.gemdiamonds.com/investors-press-pr-15012018.php

910-carat diamond discovered in southern Africa is among biggest in history - LA Times
http://www.latimes.com/business/la-fi-lesotho-mine-diamond-20180115-story.html

これが910カラットのダイヤモンド原石。カラーはDカラー、つまり無色で、Type IIaに属するもの。
Type IIaはダイヤモンドの中でも窒素など不純物を含まず、全体の1~2%しか存在しないと言われる希少なタイプです。

レツェング・ダイアモンド鉱山はダイヤモンドの質とサイズに定評があり、レツェング・ダイアモンド鉱山で産出されたダイヤモンドは世界的にも高値でやりとりされます。
今回、910カラットのダイヤモンド原石を発見したGem Diamondsは2015年に同鉱山から採掘した357カラットを1930万ドル(約21億円)で販売しており、また2006年にはレソト・プロミスというダイヤモンド原石が1240万ドル(約14億円)でオークションで競り落とされています。

続きはソースで

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/01/16/910-carat-diamond/gem-910-ct_m.jpg

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180116-910-carat-diamond/
ダウンロード (1)


引用元: 【鉱石】〈約44億円〉910カラットという世界最大級の巨大ダイヤモンド原石が発掘される

【鉱石】〈約44億円〉910カラットという世界最大級の巨大ダイヤモンド原石が発掘されるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/27(土) 01:12:02.17 ID:CAP_USER
2017.5.26 21:48
WIRED(1/2ページ)
http://www.sankei.com/wired/news/170526/wir1705260001-n1.html
 鉱石に含まれた金を溶かし出して濃縮することで、金塊を生み出す可能性のある微生物の存在を、オーストラリアの研究チームが発表した。この微生物を使えば、金の採掘や電子機器のリサイクルなどを効率化できる可能性がある。


ギリシア神話に登場するミダースは、触るものは何でも金に変えてしまう能力をもっていた。微生物のなかにも、金を“生み出す”驚くべき力をもつものがいる。

オーストラリアのアデレード大学の研究者たちによると、将来的に正真正銘の「金塊工場」になるかもしれない微生物が存在するという。
研究チームは『Chemical Geology』で発表された研究において、この特殊な微生物が掘り尽くした鉱山の再利用や、電子機器廃棄物のリサイクル、そして新たな金の鉱床を探すための鍵となる可能性があることを示している。

続きはソースで

http://www.sankei.com/wired/news/170526/wir1705260001-n2.html 

images


引用元: 【生物】 「金塊を生み出す微生物」が見つかる:研究結果[05/26] [無断転載禁止]©2ch.net

「金塊を生み出す微生物」が見つかる:研究結果の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/03(水) 22:24:41.36 ID:CAP_USER9
「日本の石」選ぼう 鉱物科学会が11候補発表

 日本鉱物科学会はこのほど、「日本の石(国石)」を選ぶことを決め、水晶やヒスイ、トパーズ、桜石など11種の候補を発表した。今後、一般からも候補を募ったうえで、9月の学会総会で会員の投票で決めるという。

 日本周辺は、太平洋プレート(岩板)やフィリピン海プレートなど複数のプレートがぶつかりあう、世界でも珍しい場所で多種多様な石が産出する。学会が挙げた候補は、ほかに花崗岩(かこうがん)、輝安鉱、玄武岩、黒曜石、讃岐岩、自然金、無人岩。

 一般からの追加提案も可能だが、選考対象になるのは、日本で広く知られた国産の石で、鉱物科学や地球科学の分野にとどまらない世界的にも重要性を持つ石。学術的な位置づけを検討したうえで候補に加えるかどうかを決めるという。

続きはソースで

朝日新聞DIGITAL 2016年8月3日18時33分
http://www.asahi.com/articles/ASJ7W7DQ2J7WULBJ01M.html
ダウンロード (1)


引用元: 【話題】「日本の石」選ぼう 鉱物科学会が11候補発表 ©2ch.net

「日本の石」選ぼう 鉱物科学会が11候補発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/03(金) 02:01:46.49 ID:CAP_USER
伊豆諸島海底に金鉱床、東大調査 高濃度1トン中275グラム
共同通信47NEWS 2016/6/2 12:16
http://this.kiji.is/110924896142196742

伊豆諸島・青ケ島(東京都)沖の海底熱水鉱床で高濃度の金を含む鉱石を発見したと、東京大のチームが2日、発表した。
最高で1トン当たり275グラムの高濃度の金を含むものもあり、陸地や他の海域の金鉱石と比較しても高い値だったという。

チームは、海中ロボットから音波を出すことで、海底の地形を高い精度で調べられる装置を開発。

続きはソースで

images

引用元: 【地質/資源】伊豆諸島・青ケ島沖の海底熱水鉱床に高濃度の金を含む鉱石を発見 1トン中275グラム/東京大チーム©2ch.net

伊豆諸島・青ケ島沖の海底熱水鉱床に高濃度の金を含む鉱石を発見 1トン中275グラム/東京大チームの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/26(金) 23:44:07.54 ID:CAP_USER*.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ2T4215J2TULBJ009.html

海底から噴き出す熱水から、金や銀などを含む鉱石を「養殖」するプロジェクトが始まる。海洋研究開発機構などの研究チームが発表した。

ダウンロード (2)


熱水には様々な金属成分が溶け込んでおり、海底を掘削して噴出させ、効率的に回収するための装置を開発する。こうした試みは初めてという。

 熱水に溶けていた金属成分が海底の噴出口付近で冷え固まり、「チムニー」と呼ばれる煙突状の鉱石ができる現象は自然界でもみられる。
2010年に地球深部探査船「ちきゅう」が掘削した海底から熱水が噴出、短期間でチムニーが成長したことから利用の可能性を探っていた。

続きはソースで

画像
海底の掘削から5カ月後、鉱物資源を含む人工の「チムニー」が成長していた=海洋研究開発機構提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225003670_commL.jpg

引用元: 【海洋】海底の熱水で金銀など「養殖」へ 海洋機構など装置開発

海底の熱水で金銀など「養殖」へ 海洋機構など装置開発の続きを読む

このページのトップヘ