理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

陽子

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/09(木) 21:08:43.58 ID:???.net
月の砂に含まれる水は、太陽風の中の陽子が砂の中にある酸素に衝突することで生成されたものがほとんどであり、彗星や隕石の衝突によってもたらされたものは少ないという研究成果が発表された。

【2014年10月8日 Phys.Org】
NASAの宇宙飛行士が初めて月から石と砂を持ち帰った時代、月面は乾いた場所であり、水など存在しないと考えられていた。
しかしその後、進歩した技術によって、月面の一部の領域に水が存在すること、さらに月面の砂の中にも少ないながらも水が存在することが明らかになった。

そうした水の起源は彗星や隕石の衝突であると考えられてきたが、ソルボンヌ大学のAlice StephantさんとFrançois Robertさんは、その考えを否定する研究成果を発表した。
Stephantさんらによると、太陽風の中の陽子と月の砂に含まれるケイ酸塩中の酸素が衝突して化学変化を起こし水が作られるのだという。

Stephantさんらは月面で採取された斜長石のリチウム同位体比率から水素の同位体比率(重水素と水素の比率)を計算し、実際にサンプルに含まれる水と比較した。
すると、砂粒に含まれる水のうち平均して15%がおそらく彗星や隕石によって外部からもたらされたもの、それ以外が太陽風との相互作用で生成されたものであることが明らかになった。

サンプルの中には、太陽風との相互作用で生成された水のみのものもあった。
両氏による研究成果は、あくまで月の表面で発見された水に関するものであり、表面下に存在する水の起源については、いまだ推測の域を出ない。

画像
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/10/08lunar_water/attachments/moon.jpg
月探査機ルナー・リコナサンス・オービター(LRO)が2009年6月に撮影した月(提供:NASA)
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/10/08lunar_water/index-j.shtml

引用元: 【月】月の砂に含まれる水は、太陽風で作られていた

月の砂に含まれる水は、太陽風で作られていたの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/11/24(日) 16:57:03.65 ID:???

2013年11月20日
独立行政法人理化学研究所
消える「魔法数」28
-重いマグネシウム同位体の原子核は全て大きく変形-

原子の中心には核子(陽子と中性子)で構成される原子核があります。
この核子の数によって原子核の性質が変化し、さまざまな特徴を示します。
原子核が比較的安定になる核子の数のことを「魔法数」と呼びます。
魔法数のときに原子核は球形になり、硬くなることが知られています。
自然界に存在する原子核では、2・8・20・28・50・82・126が魔法数で、物理学上の基本的な法則として、約半世紀にわたって普遍的な定数と考えられてきました。
しかし、近年、理研をはじめとする放射性同位元素(RI)ビームを用いた研究によって「魔法数は不変」という定説を覆すデータが次々と得られています。
例えば、シリコン(Si:陽子数14)の場合、中性子数20は魔法数ですが、シリコンより陽子が2つ少ないマグネシウム(Mg)の場合、この魔法数は消滅します。
さらに、重いSi同位体では魔法数の28が消滅することが分かっているため、Mgでも消滅すると予測されていました。

理研の研究者を中心とした国際共同研究グループは、陽子に比べて中性子が非常に多いMg同位体で魔法数28が存在しているかどうかを調べるため、「集団性」という性質に注目しました。
集団性とは、多数の核子が集まったときに、核子の間に働く力を単純に足し合わせただけでは起こらなかった回転運動や振動が生じる、原子核が持つ特有の性質です。
魔法数を持つ原子核は球形をしていますが、魔法数を持たない場合は原子核全体(集団)が葉巻やみかんのように回転楕円体に変形します。
魔法数を持っているかどうかは、原子核の2つの励起準位のエネルギーの比を求めることで判断できます。
過去の研究から「2」よりも小さい原子核の場合は魔法数を持ち球形になり、「3」程度では魔法数を持たず原子核が変形することが分かっています。

そこで国際共同研究グループは、理研の重イオン加速器施設「RIBF」を使い、マグネシウム-38(38Mg:陽子数12、中性子数26)の励起状態を生成、2つの励起準位を観測しました。
その結果、エネルギー値の比は3.07でした。
これは、38Mgの原子核が球形ではなく大きな回転楕円体に変形していることを示しています。
同時に行った測定で、中性子数22、24のときも、ほぼ同じ大きさで原子核が変形していることが分りました。
もし、中性子数28が魔法数の場合は、エネルギー比が2程度になるはずで、38Mgと中性子数が近い中性子数28の40Mgも魔法数を持たない原子核であることが判明しました。
つまり、魔法数28が消滅していることになります。

独立行政法人理化学研究所
仁科加速器研究センター 櫻井RI物理研究室
研究員 ピーター ドーネンバル
主任研究員 櫻井 博儀 (さくらい ひろよし)

75ceb2a9.jpg

▽記事引用元 理化学研究所 60秒でわかるプレスリリース
http://www.riken.jp/pr/press/2013/20131120_1/digest/

報道発表資料
http://www.riken.jp/pr/press/2013/20131120_1/



【物理】消える「魔法数」28 重いマグネシウム同位体の原子核は全て大きく変形/理化学研究所の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: タイガードライバー(兵庫県) 2013/10/14(月) 13:01:13.87 ID:YxLOSget0 BE:3489707077-PLT(12001) ポイント特典

物質を構成する原子に含まれる「原子核」は、中性子や陽子が特定の数の場合に安定するため、その数は物理学の世界で「魔法数」と呼ばれています。
この「魔法数」はこれまで、2や8など10種類だけが知られていましたが、理化学研究所などの研究グループが11番目の「魔法数」を見つけ、イギリスの科学誌「ネイチャー」で発表しました。

物質を構成する原子の中心には「原子核」があります。
その「原子核」が安定するのは、中の陽子と中性子が特定の数の場合で、その数は物理学の世界で「魔法数」と呼ばれています。
これまで魔法数は、2から126まで10種類が確認されていて、例えば中性子と陽子の数がともに「魔法数」の2であるヘリウムは非常に安定しています。
また、8も「魔法数」の1つで、中性子と陽子がともに8つある酸素の原子核も安定性が際立っています。
こうしたなか、理化学研究所と東京大学などの研究グループが加速器と呼ばれる実験装置などを使って調べた結果、これまで明らかになっていなかった34も、魔法数の1つであることが分かったとい
うことです。

理化学研究所の櫻井博儀主任研究員は、「魔法数にどのような数があるかを調べることは、身の周りの元素が宇宙でどのように作られたか解明することにつながる。ほかにも魔法数がないか、研究を続
けたい」と話しています。
理化学研究所などは、今回の研究結果をイギリスの科学誌「ネイチャー」で発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131014/k10015255921000.html
314c7185.jpg



魔 法  数   発       見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エタ沈φ ★ 2013/09/02(月) 16:37:46.74 ID:???

アクチニウムからジルコニウムまで、元素の名前をすべて覚えたら、いちど元素周期表に戻ってみよう。
まもなくそこに、きわめて重い新元素が追加されるようだ。

新元素にまだ正式な名前はなく、その原子番号115を表すラテン語とギリシャ語から暫定的に「ウンウンペンチウム」と呼ばれている。

高校の化学を忘れてしまった人のために、簡単におさらいしよう。元素の原子番号は、その原子核の中にある陽子の個数を表す。

自然界で最も重い元素はウランで、陽子の数は92個。しかし、それより重く、陽子数の多い元素を原子核融合によって作りだすことも可能だ。

人工の115番元素は、ロシア、ドゥブナ合同原子核研究所のチームが10年ほど前に初めて生成した。
そして先ごろ、スウェーデンのルンド大学のチームが、ドイツの重イオン研究所において、ロシアの実験を再現することに成功したと発表した。

115番元素は、「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」の委員会が正式な元素名を決定し次第、元素周期表の114番フレロビウムと116番リバモリウムの間に追加される。

ナショナル ジオグラフィックでは、ユタ州ソルトレイクシティにあるウェストミンスター大学の化学教授ポール・フッカー(Paul Hooker)氏に取材し、周期表に加わる新元素について話を聞いた。

◆115番元素は10年前にロシアの研究所が生成していたようですが、今までその発見が広く知られていなかったのはなぜでしょう?

新たな元素を発見したら、それを確認しなければなりません。2つの異なる研究所が確認して初めて、(IUPACが)周期表への追加を検討するのです。今回、第二の研究所が同じ実験を再現したことで、115番元素は正式な新元素とみなされるようになりました。

1e8ce85d.jpg

National Geographic 2013年08月29日
http://mainichi.jp/feature/nationalgeo/archive/2013/08/29/ngeo20130829001.html

依頼がありました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376913483/48

>>2に続く



【化学】115番元素が確定、周期表に追加への続きを読む

このページのトップヘ