理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

隔離

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/20(月) 16:16:12.93 ID:CAP_USER
もしも、大気中のCO2(二酸化炭素)を無限に吸着できるテクノロジーが開発されたならば、温室効果ガスの排出量を削減し、気候変動を防止できるだろう。

大気中のCO2の濃度を減らすためには、排出量そのものを減らすことも重要だが、大気中のCO2を除去するという道も考えられる。先日、科学者たちが鉱物のマグネサイトに、急速にCO2を吸収させる技術を発表した。費用も安く大規模に運用できる可能性を秘めているこの技術は、使われなくなった油田やガス田で炭素を地下貯蔵する方法の炭素隔離と併用することもできる。

今回の研究結果はボストンで開催された「ゴルトシュミット・カンファレンス」でカナダのトレント大学のイアン・パワー(Ian Power)教授らが発表した。この技術を用いれば、CO2を大気から取り出してマグネサイトという形で長期的に貯蔵できる可能性がある。

続きはソースで

https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/22584/200x300/9600ef5c43236b4d3e515ea6dc122112.jpg

Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/22584
ダウンロード


引用元: 二酸化炭素を鉱石に吸着させるテクノロジー、研究者らが発表[08/18]

二酸化炭素を鉱石に吸着させるテクノロジー、研究者らが発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/03/05(月) 10:01:38.83 ID:CAP_USER
明治大や京都府立大などのチームは、人への移植用のブタを作製したとして、10日に大阪府吹田市で開かれる日本異種移植研究会で発表する。

 動物の臓器や細胞を人に移植する「異種移植」に関する国の指針に基づき、移植用動物を作ったのは初めてといい、来年初めには民間企業と共同でブタの供給を始める方針。

 異種移植は臓器不足を解消する手段として、ニュージーランドやロシアなどで臓器の機能が人に近いブタから人への移植が200例以上行われている。
国内での実施例はない。

 厚生労働省は2016年、移植用動物の作製法などを定めた指針を改定。
ブタは隔離した清潔な環境で育て、約40種類のウイルスの検査を行い、人への感染を防ぐなど安全性を確保するよう求めている。

続きはソースで

関連ソース画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180305/20180305-OYT1I50009-N.jpg

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180305-OYT1T50023.html
ダウンロード


引用元: 【医学】人への臓器移植用ブタ作製、来年初めにも供給 明治大や京都府立大などのチーム[03/05]

人への臓器移植用ブタ作製、来年初めにも供給 明治大や京都府立大などのチームの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/28(火) 00:01:23.57 ID:CAP_USER
東太平洋の赤道直下に位置するガラパゴス諸島の離れ島には、研究者から「ビッグバード」と呼ばれる鳥が生息しています。プリンストン大学とウプサラ大学の研究者たちがこのビッグバードについて数十年にもわたる追跡調査を行い、「ビッグバードはわずか2世代で新しい種に進化した」という研究結果を学術誌のScienceで発表しています。

Rapid hybrid speciation in Darwin’s finches | Science
http://science.sciencemag.org/content/early/2017/11/20/science.aao4593

Galapagos study finds that new species can develop in as little as two generations
https://phys.org/news/2017-11-galapagos-species.html

Researchers Say New Species Are Evolving at an Unbelievable Rate
https://futurism.com/new-species-evolving-unbelievable-rate/

新しい種として誕生したとされる「ビッグバード」と呼ばれる鳥は、ダーウィンフィンチ類に属する種から派生したと思われる小型の鳥です。ガラパゴス諸島は大陸と陸続きになったことのない土地であり、独自の生態系を育んでいるため、研究者の多くがこの土地に住むさまざまな種類の動物たちがどのような進化を果たすのかを調査しています。ローズマリー・グラント氏とピーター・グラント氏もそんなガラパゴス諸島の生態系を観察してきた研究者で、2人はなんと過去40年間にわたって島で生物の観察を続けてきたそうです。

「この研究の新規性は、我々が野性で誕生した新種の動物を追跡調査できるという点です。ダフネ・メジャー(ガラパゴス諸島の小島)での研究では、異なる種の2頭の鳥によるいわゆる異種交配を観察し、その後どのように新しい種の誕生が起きたのかを調べました」と、進化生物学の名誉教授であるローズマリー氏は語っています。

続きはソースで

画像:ガラパゴスフィンチ
https://i.gzn.jp/img/2017/11/27/galapagos-evolving-new-species/1351694843_3fec145213_b.jpg
画像:オオサボテンフィンチ
https://i.gzn.jp/img/2017/11/27/galapagos-evolving-new-species/1225806853_f7970a6e25_b.jpg

画像:新種の鳥「ビッグバード」
https://i.gzn.jp/img/2017/11/27/galapagos-evolving-new-species/s01_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20171127-galapagos-evolving-new-species/
ダウンロード


引用元: 【動物】〈異種交配→新種〉わずか2世代で新しい種に「進化」した鳥がガラパゴス諸島には生息する

〈異種交配→新種〉わずか2世代で新しい種に「進化」した鳥がガラパゴス諸島には生息するの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/20(金) 10:58:38.28 ID:CAP_USER9
 秋に黄色い花を咲かせる「アキノキリンソウ」のうち、初夏に早咲きする一部が新種に進化しつつあると、京都大の阪口翔太助教(進化生態学)らが英国の植物学専門誌に発表した。同じ種が別々の場所に隔離されることで新種が生まれることはよく知られているが、開花の時間的なずれによる進化は珍しいという。

 アキノキリンソウは日本全国に分布し、田んぼのあぜ道や登山道に咲く黄色い花が親しまれてきた。通常は秋に咲くが、阪口さんらは北海道の一部で、初夏に咲くアキノキリンソウに注目した。

続きはソースで

http://www.asahi.com/articles/ASKBN2V2GKBNPLBJ001.html
通常のアキノキリンソウ(右)と早咲きのタイプ(左)の標本(2014年7月採取、京都大の阪口翔太助教提供)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171020000829_comm.jpg
ダウンロード (1)


引用元: 【科学】秋の花、早咲きの一部が新種に進化か

秋の花、早咲きの一部が新種に進化かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/27(日) 19:41:14.38 ID:CAP_USER
2016年11月27日 17時30分
 社会から隔離された生活を続けると、脳内でたんぱく質が作用し、意欲をつかさどる「側坐核(そくざかく)」と呼ばれる器官の働きが鈍って不安感が高まることを、京都大の成宮周特任教授(神経科学)らのグループがマウス実験で確認した。

 人間の「引きこもり」の改善につながる手がかりになるという。論文が、米科学誌「セル・リポーツ」電子版に掲載された。

 グループは、マウス1匹を隔離し、檻(おり)の中で6週間飼育。

続きはソースで

2016年11月27日 17時30分
Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://sp.yomiuri.co.jp/science/20161126-OYT1T50102.html
ダウンロード


引用元: 【神経科学】なぜ引きこもり?不安になる脳の作用を確認[11/27] [無断転載禁止]©2ch.net

なぜ引きこもり?不安になる脳の作用を確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/15(月) 21:36:03.32 ID:???*.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00294918.html

韓国で感染が広がっている「MERSコロナウイルス」で、自宅隔離の対象となっている日本人が、すでに日本に帰国していたことがわかった。
韓国の保健福祉省は15日、感染者と接触した可能性のある外国人20〜30人が、自宅隔離の対象となっていて、この中に、日本人が含まれていることを明らかにした。
いずれも病院内での接触とみられ、これまでの検査では、全員「陰性」だとしている。

以下ソース

images
 

引用元: 【MERS】韓国MERS感染 自宅隔離対象の日本人、すでに日本に帰国

【日本上陸?】韓国MERS感染 自宅隔離対象の日本人、すでに日本に帰国の続きを読む

このページのトップヘ