理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

電気分解

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/08(金) 04:42:51.13 ID:CAP_USER9
 ようやく水素水ブームに行政が待ったをかけるようになり、少しは沈静化の兆しを見せ始めています。
 この手のビジネスは、急激に盛り上がっては急に鳴りを潜めるというパターンが多いものです。低周波ダイエット器具などは最たる例で、実際にブームに乗ってしまった方もいらっしゃるでしょう。
しかし今回の水素ブームは、あまりに性急な展開だったので、事の次第をきちんと把握できていない人も多いかと思います。
 そこで今回は、水素水を導入として、ついでに化学の基礎の復習もしたいと思います。今回のブームだけでなく、ほかのインチキ商売に惑わされなくなるためにも、再確認をしていきましょう。
水素水って何?

 水素水は、水素が溶けていると“自称する”水や、水を電気分解することで水素と水素ラジカルを含んだ弱いアルカリ性の水などが売られています。「水道水から水素水をつくる」と謳っている商品の大半は後者の電気分解水です。
 この電気分解による水素水がまったくの“ニセ科学”なのかと問われると、そうでもありません。真面目に研究されている部分もあり、一部の情報には信憑性が高いものも含まれています。
ただ多くは、まだ試験管レベルのもので、人間に対して「アトピーが治った」「アンチエイジング効果が確認できた」といった研究発表はないようです。
一部では動物実験で優位な効果も出ており、それを悪質業者が誇大して広告に利用しているという感があります。
 つまり、まだ研究途上であって、「有意に大きな効果があるかもしれない研究テーマ」という段階です。
そんな研究が完全に覆い隠されるくらいにインチキ商品があふれかえっており、市場に出回っている商品の大半はなんの効果も期待できない状況ですが、安易に水素水のすべてを否定することはできません。
 水素自体がなんの根拠もなく、ゲルマニウムのように「まったく無意味」と一刀両断できればスッキリするのですが、実際にきちんと研究している人もいるという点が悪質業者をはびこらせる原因になっているといえます。
 そのため、「良い効果が出る可能性があって、特に体に悪くないのであれば飲んでおいても損はしない」と判断し、ブームに乗ってなんとなく買ってしまう人がいるのも仕方ないかもしれません。
 しかし、町にあふれる水素関連商品は、うっかりすると死亡事故まで起こしかねない危険なものまで販売されており、見過ごすにはあまりに危険な存在なのです。

 しかも、零細のいかにもあやしい業者が細々と販売しているならまだしも、名だたる大企業が大手を振って水素水ビジネスに参入して、さも健康に良いかのように吹聴し、それを真に受けて喜んで買い求める人が多数いる現状を見ると、科学立国どころか理科の初等教育からの完全なる失敗を国全体で現すような醜態であると残念に感じます。

続きはソースで

images

(文=へるどくたークラレ/サイエンスライター)

引用元: 水素水ブーム、効果ゼロのインチキ高額商品が蔓延…死の危険も 水素は水にほとんど溶けず [無断転載禁止]©2ch.net

水素水ブーム、効果ゼロのインチキ高額商品が蔓延…死の危険も 水素は水にほとんど溶けずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/06(月) 12:21:53.70 ID:CAP_USER
ハーバード大学の研究チームは、太陽光を利用して二酸化炭素からアルコールなどを作り出す人工光合成デバイスにおいて、自然界の植物の光合成を上回る変換効率を実現したと発表した。2016年6月3日付けの Science に論文が掲載されている。

今回報告された人工光合成デバイスでは、太陽電池を用いた水の電気分解で水素と酸素を発生させる。これと同時に、水分解電極中に組み込んだ水素酸化細菌 Ralstonia eutropha の働きを利用し、水素と二酸化炭素からアルコールなどの液体燃料(イソブタノールおよびイソペンタノール)を合成する。バイオプラスチックの前駆体であるポリヒドロキシ酪酸(PHB)の合成も行える。

水素酸化細菌を利用した人工光合成デバイスは、先行研究ですでに報告されていた。

続きはソースで

ダウンロード (1)

http://sustainablejapan.net/?p=6381

引用元: ハーバード大、人工光合成で植物を上回る効率達成©2ch.net

ハーバード大、人工光合成で植物を上回る効率達成の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/18(金) 18:14:17.29 ID:???.net
東大など、世界最高効率で実際の太陽光から水素を製造することに成功 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/17/438/
東京大学工学部 実際の太陽光下で世界最高効率の水素製造に成功:化学システム工学専攻 杉山 正和准教授等
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2015/20150916002.html
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/pdf/2015/20150917_sugiyama.pdf

画像
http://n.mynv.jp/news/2015/09/17/438/images/001l.jpg
宮崎大学に設置された集光型太陽電池
http://n.mynv.jp/news/2015/09/17/438/images/002l.jpg
宮崎大学での水素発生屋外試験に用いた実験装置
http://n.mynv.jp/news/2015/09/17/438/images/003l.jpg
実験に用いた集光型太陽電池(住友電気工業製)
http://n.mynv.jp/news/2015/09/17/438/images/004l.jpg
集光型太陽電池の原理


東京大学は9月17日、高効率太陽電池の電力で水を電気分解するシステムを構築し、太陽光エネルギーの24.4%を水素に蓄えることに成功したと発表した。同大学によれば、世界最高効率だという。

同研究成果は同大学の杉山正和 准教授、藤井克司 特任教授、宮崎大学の西岡賢祐 准教授らの研究グループによるもので、科学誌「Applied Physics Express」に掲載された。

水素は自動車などのクリーンな燃料として今後の需要増大が見込まれているが、現在は化石燃料から製造されている。太陽光から効率よく低コストで水素を生成する技術の開発が望まれているが、これまでの光触媒を用いた手法では、太陽光から水素へのエネルギー変換効率は10%未満だった。

10%を超える変換効率を達成した例としては、集光型太陽電池と水の電気分解装置の組み合わせを用いたオーストラリアのグループの22.4%という記録があるが、これは実験室内の模擬太陽光源で得られた結果だった。

今回の研究では、新型の高効率集光型太陽電池に高分子膜を用いた水の電気分解装置を接続し、実際の太陽光下で安定的に水素を製造することに成功し、変換効率24.4%という世界最高記録を樹立した。

続きはソースで

ダウンロード (2)


引用元: 【エネルギー技術】世界最高効率で実際の太陽光から水素を製造することに成功 東大など

世界最高効率で実際の太陽光から水素を製造することに成功 東大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/09(土) 09:31:58.65 ID:???*.net
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は8日、触手を備えた軟らかい体でイカのように水中を泳ぎ回る探査ロボットなど、革新的な宇宙探査技術の開発構想を発表した。

00


NASAは2020年代以降に氷の下に海を持つ木星の衛星エウロパの探査を目指している。
提案した米コーネル大の研究チームは「エウロパの海にいるかもしれない生命探しに役立ちそうだ」としている。

イカ型ロボットは、太陽光がほとんど届かない極限環境で人間に代わって探査活動する狙い。
センサーを備えた触手で磁場をとらえ、そのわずかな変化を利用して水を水素と酸素に電気分解してエネルギー源に使う。

画像
http://daily.c.yimg.jp/society/main/2015/05/09/Images/08008290.jpg
http://www.daily.co.jp/society/main/2015/05/09/0008008254.shtml

引用元: 【宇宙】イカ型ロボットで衛星エウロパの海を探査…NASAが計画(画像あり)

イカ型ロボットで衛星エウロパの海を探査…NASAが計画(画像あり)の続きを読む

このページのトップヘ