理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

静寂

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/22(水) 12:32:47.24 ID:CAP_USER
IBMは大型の精密実験装置の正しいデータを得るため、スイスのチューリッヒに6000万ユーロ(約71億円)をかけて「世界一静かな部屋」を作り出していますが、ここの他にも「世界で最も静かな部屋」と呼ばれる場所が存在します。それはOrfield Labsが設計したあらゆるノイズを吸収する「Anechoic chamber(無響室)」と呼ばれる部屋であり、中に入るとどんな体験ができるのかOrfield Labsの創業者が語っています。

Listen For a Pin Drop In One of the World's Quietest Rooms - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=c-oUCJgmSh0



正確な音響実験を行うために作られた部屋である「Anechoic chamber」は、アメリカ・ミネソタ州のミネアポリスにあります。
http://i.gzn.jp/img/2016/06/22/what-feel-quietest-room/01.jpg

Orfield Labsの創業者であるSteven Orfield氏が電話インタビューで、Anechoic chamberについて語ってくれるとのこと。
http://i.gzn.jp/img/2016/06/22/what-feel-quietest-room/02.jpg

Anechoic chamberの内部はこんな感じ。99.99%のノイズを吸音できるよう設計されており、「世界一静かな部屋」としてギネス記録を保持していたこともあります。
http://i.gzn.jp/img/2016/06/22/what-feel-quietest-room/17.jpg

続きはソースで

images

http://gigazine.net/news/20160622-what-feel-quietest-room/

http://i.gzn.jp/img/2016/06/22/what-feel-quietest-room/00.jpg

引用元: 【無響室】「世界一静かな部屋」に入ると一体何を感じるのか?©2ch.net

【無響室】「世界一静かな部屋」に入ると一体何を感じるのか?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/24(日) 12:20:01.30 ID:???.net
何かに意識を集中させていない「アイドリング状態」時に、脳の一部は活発に活動している。
このことが、意識的な脳活動にとって非常に重要であることがわかってきている。

脳が集中した状態になるのは、どんなときなのか。米大学では、光のパルスを用いて脳の活動を測定する装置が開発されている。
神経科学者たちは長年、脳を「ニュートラルな状態」にする最善の方法は、スキャナーにかけた被験者たちに、小さな十字をじっと見させることだと考えてきた。しかし、近年の研究成果によると、これはとんだ間違いかもしれない。
実際、何かに集中しないよう指示された人の脳は、「静寂とはほど遠い」とマックス・プランク研究所のダニエル・マーグリーズは述べる。
「脳活動はオフ状態にはならない。たとえわれわれがそうしようと思ったとしても」。

何かに集中しておらず、ぼーっとしているときの脳を調べた既存の研究では、そのような状態にあるときに、別の活動中のときと比べてはるかに活性化する部位があることが明らかになっているのだという。しかも、そうした状態は、周期的に発生するようだ。
スウェーデンのマルメで8月18日~22日の日程で開催されているカンファレンス「The Conference by Media Evolution」に出席したマーグリーズ氏は、脳の活動においては、集中力を失ってぼーっとする時間が、一定かつ予測可能なタイミングでやってくるのだと説明する。
「この種の脳活動の変動は、何をしていようと関係なく発生する」とマーグリーズ氏は述べる。
人間の脳活動では、ふたつのニューラルネットワークがきわめて重要であることが明らかになっている。
ひとつは、われわれが周囲の世界に反応することを可能にしている「外界へ向けられたネットワーク」。
もうひとつは、特に何もしていないときに活性化する「デフォルトモード・ネットワーク」(DMN)だ。

DMNは、脳内のさまざまな神経活動を同調させる働きがあり、自動車のアイドリング状態のように,さまざまな脳領域の活動を統括するのに重要な役割を果たしていると考えられている。

続きはソースで

http://wired.jp/2014/08/22/brain-neutral/

引用元: 【神経】「ぼーっとする」のが脳にとって大切な理由

「ぼーっとする」のは大切だぞ!の続きを読む

このページのトップヘ