理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

静岡県

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2014/02/14(金) 14:43:55.18 ID:???0

2月6日、富士山噴火の広域避難計画を、山梨、静岡、神奈川の3県と国などがまとめた。

0db159c0.jpg

降灰が堆積した結果、住宅倒壊の恐れで避難を迫られる住民は47万人。
最悪の場合、静岡県富士市など2市に溶岩流が達し、23万8000人の住民避難が必要になるというのだ。

宝永噴火(1707年)から300年を過ぎ、その“Xデー”は間近といわれている。「これまでの例に当てはめると、富士山は巨大地震から3年以内に噴火している。
3・11の直後、富士市で震度6の地震がありましたが、あのとき噴火しなかったのは奇跡的だったという研究者もいるほど。
しかも次回は、相当大規模な噴火になることが予想されます」(防災に詳しいジャーナリスト・村上和巳氏)

降灰のため避難が必要とされた地域は、神奈川県南足柄市や秦野市、静岡県御殿場市、山梨県山中湖村など12市町村。
木造住宅が倒壊する恐れがある降灰30センチ以上の地域だ。

宝永噴火と同規模の噴火が起きると、火山灰は偏西風の影響で富士山の東側に神奈川県小田原市などでは最大50センチもの火山灰が降り積もると想定されている。

ほか、相模原市や藤沢市などでは最大30センチ、横浜市や東京、千葉県にかけての広い範囲でも、最大2~10センチの火山灰が降り積もるという。

「降灰の重さは、30センチが積雪1メートルに相当する。45~60センチで30%の家屋が倒壊するのです。
ただし、これは晴れていた場合で、雨で水分を含んでいると重量は1.5倍になり、さらにこの確率は上がります」(同)

しかも冬の噴火の場合、熱で雪が解けて大量の土砂が流れる「融雪型火山泥流」が起きる可能性もあるのだ。
「2センチ降灰すれば畑作は1年できなくなり、稲作は0.5センチでダメになる。神奈川、東京、場合によっては千葉、茨城の農業も全滅ということになりかねない。輸送も困難になり、食糧事情が一気に悪化するのは火を見るより明らかなのです」(同)
http://wjn.jp/article/detail/3142275/

富士山噴火広域計画  降灰30cmで避難も
http://www.townnews.co.jp/0610/2014/02/13/225090.html
http://www.townnews.co.jp/0610/images/20140211203515_220649.jpg



【神奈川】富士山噴火で起きる想定外の被害、火山灰は小田原市で50センチ、相模原市や藤沢市で30センチ・・・40万6000人が避難への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/06(木) 19:42:07.69 ID:???0 BE:1646021568-PLT(12557)

静岡、神奈川、山梨の3県でつくる「富士山火山防災対策協議会」は6日、静岡県で会合を開き、1707年の宝永噴火と同規模の噴火が起きた場合、30センチ以上の降灰による避難対象者を3県で計47万人と推計する広域避難計画を取りまとめた。火山灰とは別に溶岩流が発生した場合の避難対象者は、これまでの試算通り、3県で75万人と推計した。

images

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/02/06/0006690370.shtml



富士山噴火で47万人が避難の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/26(木) 18:16:00.50 ID:???0

★【静岡】駿河湾に蜃気楼現る
2013年12月26日

沼津市西浦江梨から富士市方面を望む駿河湾で25日朝、蜃気楼(しんきろう)が現れ、富士川に架かる橋が輪で連なったように見えた。


【画像】
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131226/images/PK2013122602100038_size0.jpg

午前10時ごろ、駿河湾越しの陸地と海の境界線上に東海道新幹線の橋が逆さまに映り、リングのようになったり、横の輪が連なって長い輪のようになったりして見えた。
1時間ほどで雲が出て見えなくなった。

蜃気楼は密度の違う大気で光が屈折し、地上の物が浮き上がって見えたり、逆さまに見えたりする現象で、富山湾が有名。駿河湾で見えたのは、温かい海水と冷たい大気の温度差で光が屈折した。(立浪基博、写真も)

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131226/CK2013122602000097.html
富士川に架かる橋がリング状に見えた駿河湾の蜃気楼=25日午前10時1分、沼津市西浦で 

00c86f5e.jpg



【静岡】駿河湾に蜃気楼現るの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/12(火) 15:55:19.45 ID:???0

★伊豆シャボテン公園の「カピバラ」に4頭の赤ちゃん誕生 12/31まで名前募集
2013年11月12日(火)14時50分配信 はてなブックマークニュース

伊豆シャボテン公園(静岡県伊東市)のカピバラに、4頭の赤ちゃんが誕生しました。これを記念し、同園は11月12日(火)から12月31日(火)まで「カピバラの赤ちゃん誕生キャンペーン」を実施。
赤ちゃんの名前を募集するほか、カピバラグッズを割引で販売します。

4頭の赤ちゃんは11月2日、父親の「雷(らい)」と母親の「いくら」の間に生まれました。体長は約25cm、体重は約1.5kgで、性別はまだ不明。誕生後は順調に育ち、いくらの後をちょこちょこと追いかける愛らしい姿も見られるそうです。いくらの出産は今回が6度目で、同園の“カピバラ一家”は計9頭になりました。

「カピバラの赤ちゃん誕生キャンペーン」では、カピバラの展示場に設置した投票箱で4頭の名前を募集します。
発表は、2014年1月10日(金)に園内および公式サイト、Twitter、Facebookなどで行われます。

同園の「カピバラの赤ちゃんの名前募集」企画について、5月に生まれた3頭の赤ちゃんの名前を募集した前回は、628通の応募があったとのこと。選ばれたのは「富士」「だいず」「ころっけ」でした。
2012年には、同年に生まれた4頭の赤ちゃんの名前として「ぽっけ」「ぽんず」「たわし」「へちま」が選ばれています。
この計7頭は、今回名前を募集する4頭の兄弟です。

6

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/hatena-20131112-17042/1.htm
http://news.nifty.com/cms_image/news/domestic/hatena-20131112-17042/thumb-hatena-20131112-17042-domestic.jpg



【静岡】伊豆シャボテン公園の「カピバラ」に4頭の赤ちゃん誕生 12/31まで名前募集の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ダイビングエルボードロップ(宮城県) 2013/11/10(日) 16:53:02.60 ID:gommsi/d0 BE:1443106144-PLT(22236) ポイント特典

神奈川、山梨、静岡の3県の防災担当者が7日、「富士山噴火」に備えた議論を行った。30センチ以上の降灰が予想される地域を避難対象にするという。

東京都も無傷ではいられない。内閣府の試算では、富士山が最後に噴火した「宝永級」なら平均約1センチの降灰となる。

それだけでも首都機能はマヒで、首都高や国道、都道の主要幹線道に、手持ちの清掃車をフル稼働させても取り除くのに4日はかかる。

そんな非常事態のときまで、あと2年を切った。これまで世界で起きたM9.0以上の6巨大地震では、例外なく4年以内に火山が噴火しているのだ。

武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)はこう言う。

「法則通りならば日本ではあと2年以内ということです。噴火は震源の近くですが、日本のスケールから考えると、北海道から静岡ぐらいまで、どこで起きても不思議ではない。
気になるのは富士山です。ここ300年一度も噴火していません。しかも3・11以降、噴火の予兆とされる山体膨張は加速している。
3月から、河口湖の水位低下が注目されていますが、雪解けと梅雨の時期がとっくに過ぎた今でも戻らないのは不思議。
今年になって活動が活発化した箱根山と富士山は同時期にできた山で、マグマは地下でつながっていると考えられている。不気味な要素が重なっているのです」

先日、福島県沖でM7級の“3・11余震”が起きた際、立命館大環太平洋文明研究センター・歴史都市防災研究所の高橋学教授は「太平洋プレートが沈み込んでマグマとなり、火山の爆発を引き起こす。現在、富士山や八甲田山の活動が盛んになりつつあるのも、その影響の可能性が高い」と日刊ゲンダイ本紙で指摘していた。

噴火は、政府の対策より早いかもしれない。心の準備が必要だ。

7

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-00000015-nkgendai-life



富士山噴火まで2年切ったの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2013/11/08(金) 21:35:24.19 ID:???0

 山梨、長野、静岡県境の南アルプス(赤石山脈)に生息する国の特別天然記念物・ライチョウが、最近30年間で半数以下に減り、極めて危機的状況にあることが、信州大の中村浩志・名誉教授(鳥類生態学)の調査で分かった。3日から山梨県南アルプス市で開かれている第14回ライチョウ会議で発表した。

 ライチョウは、国内では南北アルプスなど一部の高山帯に生息。全国の生息数は約2000羽とされ、環境省は昨年、近い将来野生での絶滅の危険性が高い「絶滅危惧1B類」に分類を引き上げた。

 中村名誉教授によると、南アルプス北部の北岳~間ノ岳で1980年代に行った調査で63あったライチョウの縄張りは今年6月の調査で9まで減少。80年代に南アルプス全体で約700羽と推計されていた生息数は約300羽まで落ち込んだとみられる。

 原因は、ゴミの増加や環境破壊など人為的な要因もあり、テンやオコジョなど天敵となる肉食動物が増えているためという。また、南アルプスでは近年、シカやサルが標高3000メートル付近の高山帯にも侵出してきており、高山植物被害も深刻化。ライチョウの生息環境は悪化しているという。

 中村名誉教授は「南アルプスのライチョウは近い将来、姿を消す可能性が高い。ライチョウの天敵やシカなどの駆除に官民挙げて取り組まなければならない」と話した。【春増翔太】

6

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20131105mog00m040009000c.html



南アルプスの「ライチョウ」、30年間で半減…生息環境悪化が深刻、極めて危機的な状況の続きを読む

このページのトップヘ