理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

面積

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区) 2014/02/21(金) 20:39:28.25 ID:KoBnv7z/P BE:365592522-PLT(12101) ポイント特典

 国土地理院は2月21日、火山活動が続く西之島周辺(東京都小笠原村)の最新の撮影写真などを「地理院地図(電子国土Web)」で公開した。2月16日に撮影されたもので、昨年12月4日と12月17日に続く3回目の撮影となる。

ダウンロード

 公開されたデータには西之島周辺の立体図や数値標高モデルも。それによると、西之島の最も高い場所の標高は約66メートルで、前回計測した時よりも約27メートル高くなっているとのこと。また、新たに噴出した溶岩等の海面上の体積は、12月17日時点で約80万立方メートルだったのに対し、今回は約790万立方メートルと、東京ドームの約6倍ほどに広がったことが分かった。

 昨年11月20日に西之島南東約500メートルの海上で起きた噴火で、新たな島の形成が確認され、12月26日午前に隣の西之島と接合した。拡大の途中で島の形がスヌーピーの形に似ていると話題になった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000100-it_nlab-sci

【画像】
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg9Qgx15usfhxbVxNSUcYBRQ---x367-y450-q90/amd/20140221-00000100-it_nlab-000-0-view.jpg



【画像】 西之島が東京ドームの約6倍に拡大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/23(木) 20:52:05.91 ID:???0

★「新島」でEEZ拡大へ 西之島2・5倍に
2014.1.23 19:00


【画像】
「新島」(左側)と完全に一体化し、面積が約2・5倍に拡大した小笠原諸島の西之島=20日(海上保安庁提供) 
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140123/fnc14012319030012-p1.jpg


小笠原諸島(東京)の西之島が火山活動で出現した「新島」と完全に一体化し、面積が約2・5倍に拡大していることが23日、分かった。これにより、西之島の西側の排他的経済水域(EEZ)がわずかに広がる可能性が出てきた。

海上保安庁は昨年11月、西之島の南東付近にできた新島を初めて確認。
火口から噴き出した溶岩で陸地部分が徐々に拡大し、12月末には西之島の南岸とつながった。1月20日に航空機で観測したところ、新島部分の陸地は約30ヘクタールにまで大きくなり、もともとの西之島の約1・5倍にもなっていた。

海保によると、西之島は東西と南の方向に面積を広げた。東と南には小笠原の島々があるが、西には島がないため、EEZの外縁がわずかに西側へ広がる見通し。
火山活動が終息してから正確に測量し、海図を書き直す方針。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140123/fnc14012319030012-n1.htm 

images
 


【小笠原】「新島」でEEZ拡大へ 西之島2・5倍にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/19(日) 11:46:44.94 ID:???

オホーツク海氷面積、過去最小 昨年12月

気象庁は17日、昨年12月のオホーツク海の海氷域面積が、統計を取り始めた1971年以降、12月としては1カ月平均で最も小さかったと発表した。
平年より冬型の気圧配置が弱く、気温が高かったことが原因とみている。

担当者は「温暖化の影響も全くないわけではないが、周辺の気象状況が大きく影響した」と分析。
オホーツク海の海氷域面積は71年以降、緩やかな減少傾向が続いている。

気象庁によると、オホーツク海北部の海氷は、12月に入ってロシア・サハリンの沿岸部を平年よりもゆっくりと南下。
いつもの年なら沖合まで凍るが、なかなか沿岸部から広がらなかった。

2014/01/17 18:48 【共同通信】

ダウンロード

▽記事引用元 47NEWS 2014/01/17 18:48配信記事
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011701001940.html

▽関連リンク
気象庁  気象統計情報
臨時診断表 2013年12月のオホーツク海の海氷域面積
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/rinji/2014/01/rinji_seaice_okhotsk_201401.html



昨年12月のオホーツク海の海氷域面積 過去最小 周辺の気象状況が大きく影響/気象庁の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/15(水) 16:46:44.36 ID:???0

★防災利用実証 FORMOSAT-2(フォルモサット・ツー)衛星による西之島火山活動の観測

images

11月20日16時17分頃、羽田航空基地所属航空機(LAJ501うみわし2号)が、海域火山である西之島の南南東約500メートル付近の海上に直径200メートル程度の新島が出現し、黒色の噴煙を上げている様子を視認しました。 噴火活動は現在も継続しています。
(出典:平成25年11月20日付 海上保安庁広報資料「西之島付近で新島を視認」より)

JAXA衛星利用推進センターでは、センチネルアジア※の枠組みを通して台湾国家宇宙センター(NSPO)からFORMOSAT-2衛星画像の提供を受け、西之島付近の衛星画像地図を作成しています。

JAXAの防災分野における衛星利用については こちら をご覧下さい。

これまでに関連機関へ提供した西之島付近の衛星画像地図をご紹介します。

※リンク先に画像沢山
http://www.sapc.jaxa.jp/topics/2014/news0110.html
1月8日の西之島 
http://www.sapc.jaxa.jp/topics/2014/img/nishinoshima/20140108_s.jpg



【小笠原】衛星による西之島火山活動の観測の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/12/24(火) 23:54:42.59 ID:???0 BE:1646021186-PLT(12557)

国土地理院(茨城県つくば市)は24日、小笠原諸島の西之島近くに誕生した新島の立体図を作製した。17日に行った航空機観測のデータをもとにしており、新島の海面上の体積は東京ドーム約3分の2杯分に相当する約80万立方メートルと推計している。

e62aa002.jpg

立体図は国土地理院のウェブサイト(http://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html)で見ることができる。最も高い場所の標高は39メートルで、約2週間前の観測時より12メートル高くなった。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312240215.html



小笠原の新島、標高39メートル…国土地理院が立体図の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エメラルドフロウジョン(埼玉県) 2013/12/21(土) 06:59:01.77 ID:OIDy+N3C0 BE:66231533-PLT(12003) ポイント特典

<小笠原諸島>「新島」成長続く 年内にも西之島と「合体」か

2

毎日新聞 12月20日(金)21時43分配信

発見から1カ月が経ち、当初より面積が大きく拡大している小笠原諸島・西之島近くの新島(右)。
(写真の左が北方向)=東京都小笠原村で2013年12月20日午後0時37分、本社機「希望」から手塚耕一郎撮影

【画像】
http://amd.c.yimg.jp/amd/20131220-00000002-maiph-000-2-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131220-00000002-maiph-soci.view-000



生まれたての島でさえしようというのにお前らときたら・・・の続きを読む

このページのトップヘ